とある休日
定休日ですが..
火曜日..みがき工房の定休日,朝一番で 入口の除雪に出社のスタッフに心から感謝... 雪の降るのは止みましたが,道路に残された雪は まだまだ残っています。一車線の確保が やっとで,圧雪 デコボコとなった状態 所によっては 車のすり替えも出来ない状況の道路事情..不要不急の外出は控えた方がよさそうです。
営業開始一日前..
2021年 昨年末から年始にかけた強力な寒波も富山県には思ったほどの降雪もなく穏やかに過ごせました。それでも 休業中のお店(1/3)に来てみると相変わらずの入口は 除雪車による雪の塊攻撃で封鎖状態.. 道路からの入口(歩道)と店頭の除雪で1~2時間程度の運動で一汗,あと2日間でどれだけ雪が降るかわかりませんが 本年初営業日の準備です。 除雪のご褒美は 今年の干支ケーキ.. いただきま~す!
あけましておめでとうございます
2021年 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します
新しい年となりました,みなさん いかがお過ごしでしょうか? 私めは しっかり充電タイムを取らせていただいております。スティホーム.. 食っちゃ寝?の生活が続きますので 体重増加は避けられませんが もうしばらく ゆっくりさせていただきます。新年2日目 どうしようかと少々悩んだのですが 初詣にお出かけさせていただきました
みぞれ交じりのあいにくの天気でしたが,いつもの年とは違い駐車場は まったく待たずに入れました。しかし駐車場から神社まで かなり歩かなければならなく足元は雪解けで靴の中はびしょ濡れ..(射水神社へお出かけの方は 長靴でのお出かけをお薦めいたします)人出はかなり少なかったのですが 散々な初詣となりました。今年の願い事は? 新型コロナが落ち着いてくれること.. 家族が皆元気で過ごせること.. 仕事が今年も無事に出来ること.. 少ない賽銭で沢山のお願い事.. ですが 是非お聞き届けいただきたいものです..
定休日...
今日から12月です。師走初日は 火曜日の定休日で店はお休みですが お車の受け入れetcで出勤..お店にいると来店やお問い合わせの電話と(感謝,感謝..) 明日からの作業予定車と完成車で店の中は一杯です。新型コロナが落ち着かない2020年 最後まで気を抜かずに行きます。昨夜の満月に引き続き,虹が見られました。完全なアーチにはなりませんでしたが 癒されます。
秋満喫..
昨日の定休日,遠くに見える立山連峰に引き寄せられ 間近に見える呉羽山まで来てしまいました。 高岡や自宅からも見えますが,ここから見る立山は やたら近い... 下に見える富山市の景色も中々,北陸新幹線も走っています(しばらく乗っていないなあ..) 立山の上には 空一面に広がったウロコ雲が またキレイ。 そんな早い時間でもなかったのですが 平日ということもあり この景色を独り占めです...
穴場です?
先週に引き続き定休日は紅葉を見にお出かけです。 今日は県内の穴場 近くに呉羽カントリーのある富山市の婦中ふるさと自然公園です。車で上まで行けますが 途中の駐車場から階段を散策するのも いいコースです。 公園の向には 白く雪化粧した立山連峰がきれいに見えます。
緑,黄色,赤のグラデーションが見事な紅葉や竹林が楽しめます。階段は急ですが ゆっくり登れば丁度いいくらいの運動? 木々の上から差し込む日差しに青い空... こんないい景色を貸し切り状態で楽しめます。日祭日の込み具合は分かりませんが,意外と人の少ない穴場の様な気がします?
富山県内 今年は熊の出没が多発しています。 この公園も ある程度の山の中,途中に熊の出没注意の看板のある所もありました。 一応山の中,くれぐれも ご注意下さい...
自然のエネルギーを体いっぱいに補充.. 心地よい時間を過ごさせていただきました。今年も 紅葉を満喫出来ました(感謝,感謝...)
GO TO....
寒くなるにつれ 新型コロナの感染が全国的に増えております。 そんな中,GO TOでもないですが 久しぶりのドライブと洒落込んでみました。目的地は 石川県の那谷寺.. 歴史ある寺でもあり,紅葉が盛りということ.. 十数年ぶりの訪問です(過去に一度だけ言った記憶あり?)いざ行ってみると.. 平日というのに駐車場は満杯,様々な県のナンバーが見られました。紅葉の時期に来るのは初めてだったのですが 色鮮やかな紅葉に圧倒されました
ゆったり一時間少々かけて 寺を見て回り,登り等も含めていい運動になりました。 そして 何よりも目の保養に.. 木々が多いせいか日陰には緑のこけも綺麗でした.. 熊の出没の恐れがあり,見られなくなっているところも多かったのが残念でしたが しかし新型コロナも忘れさせてくれる見事な紅葉でした...
初冠雪…
3日前の10月17日,立山に初冠雪が記録されました。暑い暑いと言っていた夏が いつの間にか終わり,紅葉から雪へと季節は巡ります.. 今年は大雪だとか? 当たらないでほしい予報です。ここ2年ほどが暖冬だったのですが,数年前 一晩で1メートル近く雪が降り.パニックになったことが思い出されます…
春から初夏へ…
今日も気持ちの良い五月晴れ, 恒例となったGW以後のコシヒカリの田植え作業があちらこちらで見られます。今日5月12日火曜日 みがき工房は定休日のお休みです。 施工のご紹介中心のブログですが 今日は 4月7日の櫻,そして今日のつつじが咲き誇る 高岡市水道つつじ公園の景色をご紹介いたします。こんな時期ですが それなりの人々が集まって楽しんでおられました…
新型コロナウィルス感染者二日連続ゼロ.. と富山県も少し落ち着くのでしょうか? まだまだ 油断大敵,気を緩めずに過ごしていただきたいと思います。 さくらの季節が終わると今度は つつじが楽しませてくれる 高岡市つつじ公園,自宅からお店までの通勤ルートの途中にあるので 何かと訪れることが出来ます。青空の下 桜の時期もいいですが,つつじもまたきれいです。
食べたくなりました…
定休日 今日は先週一週間の新車入庫ラッシュの疲れを癒すためにゆっくりしようか? 結局 今日もカミさんとドライブ.. あの味に誘われて ちょっとひとっ走り世界遺産へ出かけてきました。 本来なら雪に埋まった合掌造りの景色が見られるこの時期ですが 今年は異常気象,まったく雪がありません。 一昨年秋の白川郷訪問の時に食べた 五平餅,みたらし団子が食べたくて.. 来てしまいました。 今日はやっているだろうか? 白川郷の中に何か所も 販売しているところがありますが ここのお店のを食べたくって.. よかった 営業していました。 今日の目的は五平餅,みたらし団子を食べること.展望台を除く郷内を散策して帰りました。今度は 雪景色の白川郷を是非見てみたいものです…
能越道から東海北陸道へと 自宅から白川郷まではあっという間の着いてしまいます。途中 富山県の五箇山の菅沼,相倉合掌集落もあるのですが,今回の目的地は白川郷… 本当にあるべきところに雪が全くありません。国体開催の富山県南砺市の平スキー場も積雪がなく開催が危ぶまれています。降るべきところには降ってくれ… そう願っている方も多いと思います。