ヘッドライトコーティング
冬に逆戻りです...
暖かい日が続く...と言っていた矢先の雪,昨夜から ちらつき始め朝までにほんのり雪化粧..5センチ程度でしょうか? 降った内には入らないような積雪でしたが,しばらく寒い日が続くということです。
さて 今日も慌ただしく一日が過ぎてしまいました。春に向けてみなさんの活動も活発化?お問い合わせが増え,来月のご予約が次々と...みなさん春が待ち遠しいようです。 そんな今日のご紹介は?
最近 ご購入になったばかりという このお車,人気車ですが ヘッドライトの磨きのご要望が多い車種でもあります
早速ですが 施工前...
そして 傷んだクリアーを除去,新しいクリアー塗り込みで...
クリアーの乾燥は UV照明で...
意外と時間がかかります,透明なヘッドライトを磨くというのは安易な作業ではありません。しっかりと傷んだクリアーを除去することに技術を要します...
まるで新品のように蘇りました。まさにヘッドライトリペア,効果の持続も3年以上望めるということです。が すべてのヘッドライトが こうなるわけではありません。 内部の傷みや曇りはお手上げ状態,そして施工してみないと仕上がりが はっきりと予測できない場合が多い..でも ほとんどの方にご満足頂いております。 いまだに お問い合わせの多い作業の一つです。
ヘッドライトのお悩みは?
ヘッドライト以外をしっかりマスキングで覆っているこのお車...ヘッドライトのお悩みで入庫です。 今回のヘッドライトは 黄ばみや白くなっているというのではなく,よくよく見るとクリアーが剥がれているのが..お解りになるでしょうか? ヘッドライトの傷みも 様々です。
コンパウンドで磨くのは 一時的にキレイになりますが,傷んだクリアーを更に削っているだけなので 耐久性が落ち,黄ばむのが更に早くなります。そんな状態に市販のコート剤やガラスコートを塗ってもほぼ無意味なんです。傷んだクリアーを しっかり除去する。そして透明なヘツドライトを磨くことは 根気と技術が必要となります。
磨く前
磨いた後
ヘッドライトのクリアーを塗る前にしっかり乾燥..
クリアーを塗ったのちのUVによる乾燥..
ヘッドライトリペア実施前..
ヘッドライトリペア実施後..
アップで見てもクリアーの剥がれた後は何処にもありません。何よりもクリアー感が新品のように..今回もオーナーさんに喜んでいただけました。それが何よりもうれしいですね。
新品のように蘇ったヘッドライト..しかし すべてのヘッドライトがこうなるわけではありません。そして,あくまでも表面の傷みしか対応できません。ヘッドライトによっては 施工してみないとわからない場合もありますが 悩んでいる方は 気軽にご相談下さい
正しい治療でないと直りませんね?
夕方 青い空に欠けた月… 秋は一段と月がきれいに見える季節です。この月は3日前のものです,今日8日は満月,中秋の名月ということですが 今夜の天気は微妙? 更に明日9日は 今年3回目のスーパームーンが見られるとか?9日の19~20時ころが見ごろということです。スーパームーンのことを詳しく知りたい方は http://grapee.jp/14838をご覧になって下さい。
さて 今日のご紹介は 相変わらずお問い合わせが圧倒的に多い ヘッドライトのお悩み… ヘッドライトの曇りやひび割れ,黄ばみ等々にお悩みの方が相当いらっしゃるようです? そして ご自分で市販のヘッドライトコーティングキットを試してみた..有料で磨いてもらった..どちらも すぐに黄ばみが元に戻った等 中々満足いく結果が得られていないようです。
ヘッドライトを磨くという行為は数千円台からの料金で あらゆるところで取り扱っているようですが 正しい知識,技術で施工されている所が少なく 結果的に今の現状に至っているようです。
今回ご入庫いただいたお車のヘッドライト,かなり重症… 他でやってもらったが余計に悪くなったということで表面は真っ白..「せめて運転席側のヘッドライト並みになれば」というオーナーさんの想いを受けまして 片側のヘッドライトリペアに挑んでみました。
これだけ傷んでいる状態も中々珍しく,どんな仕上がりになるかは やってみて見ないとわからないということを了承いただいての作業開始です!
ヘッドライト表面の傷んだクリアーを除去していく.. よくあるのが ポリッシャーでコンパウンド使用して磨き一時的にきれいになる..が弱ったクリアー層を更に薄くしているだけなので その状態にコート剤を塗っても すぐに元に戻ってしまう.. 正しい知識が問われる磨き(治療)方法での施工が横行しているのが残念…
真っ白だった状態から ここまで蘇らせることが出来ました。けして 簡単な作業でここまですることはできません..
きれいになったヘッドライト表面に新たなクリアーの塗り込み,UVによる乾燥…こうしてヘッドライトリペアの完成です!
「運転席側程度になってくれれば」という願いを超えて 助手席側の方がキレイに蘇ってしまいました。 すべてのヘッドライトが こんな風に蘇るわけではありません。傷み具合によって出来ることに上限があります。また ヘッドライト内部のの傷みや曇り,黄ばみはどうすることもできないのが現状です。
しかし 表面の傷みに関しては このように新品状態に近くなり 持続効果も3年以上と期待できます。ヘッドライトの材料 ポリカネイドの傷み状態によってどこまで蘇るか?というのが ヘッドライトリペア,勿論 お車のボディの磨き同様 状態の判断,磨き技術で仕上がりは大きく変わります。何はともあれ 今回もオーナーさんにご満足いただけたことがうれしい限りです…
あと一週間です?
今日もジメジメした蒸し暑い日..梅雨時期特有の天気だったかと思われます。おなじ暑さならカラッとした夏らしい暑さの方がいいですねー...
夕方 久しぶりにきれいな夕焼けでした。そんな中 ジョギングする方や 犬と散歩される方が多く見受けられました。よく考えたら運動らしいこと全然やっていません。みなさんは いかがでしょうか?
今月も残すところ一週間...すぐに8月 お盆となってしまいそうです。厳しい暑さ,愛車のお肌の調子はどうでしょうか? 暑さ,強い紫外線から ご自分のお肌同様 守ってあげて下さいねー
さて 久々のご紹介です,というか新たな商品のご紹介となります? 従来から行っていたヘッドライトの磨きやコーティング施工から本格的なリペア処理を導入いたしました。
ヘッドライト表面が傷んでひび割れや黄ばんでしまった状態が...
新品のように蘇りました!
アップで見る施工前...
アップで見る施工後...
傷んだ表面のクリアーを完全に除去
そして新たに塗り込まれたクリアーをUVで硬化!
ヘッドライトコートというよりもヘッドライトリペア,従来のヘッドライトコートは残念ながら1~2年程度の保護力しかありませんでしたが
今回のヘッドライトリペアは3年以上の効果持続,何よりも仕上がりがきれいです。
穏やかな冬?
みがき工房高岡の店の前を走り抜ける路面電車..ドラエモン号の他にもいろいろな電車が走っています。(しばらく乗っていないな~?) そんな路面電車の音を毎日聞きながら作業に励んでいます。上の画像は 今日のものではありません。数日前の様子なのですが,今年の雪の状態は こんなものです。除雪に追われることなく穏やかに過ごさせていただいております。(このまま終わるとは思えませんが??)
さて 今日も時節柄 お車の下に潜り込んでおりましたが? 店の方では…
やや曇り気味のヘッドライトが…
新品のヘツドライトのように生まれ変わっています!
更にアップで見てみると…(ピンボケしているんではなく表面が傷んで曇ってしまっているんですよ)
そんな状態から こんな風に…
ヘッドライトコーティング施工前
ヘッドライトコーティング施工後
という具合に新品のヘッドライトのように蘇りました。 が,あくまでも それぞれのヘッドライトの傷み具合で仕上がりは変わります。表面が傷んでいる場合は ほぼこのように蘇りますが,ヘッドライト内部の曇りや傷みは どうしようもないのでご注意下さい。気になる方は まずご来店,症状をお見せ下さいねー!
いかがお過ごしでしょうか?
世間では3連休…その3連休真ん中の今日は早くも今月3回目の日曜日,みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今月は雨の日が多く天候が今一つです。また台風が来るようで更に雨に降られるのでしょうか?
さて 今日もお車のお引き取り,入庫,お問い合わせと慌ただしく過ごさせていただきました。そんな中での今日のご紹介は?
最近 ご購入されたばかり というお洒落なアルミホイール…早速ホイルコートの施工を!ということでお預かりです。
煌びやかに光り輝くアルミホイール ですが,デスクブレーキダストの付着ですぐにまっ茶々…そんな悩みを解消してくれるのがホイルコート,洗うだけで簡単に汚れが落ちてしまいます。
最近 ホイルコートのご紹介が多いように,施工依頼も増えております。ボディのコーティング同様 下地処理からコート剤の塗り込み,乾燥としっかりとした手順で仕上げていきます。更にホイルコートとともに施工依頼の多い商品が このヘッドライトクリーニング&コーティングです。
曇ったように白くなったヘッドライト 材質上 どうしても年数が経つと表面がこういう風になってしまいお悩みの方も多いかと…
ヘッドライト表面のクリアーの傷みが原因なので,傷んだ部分を取り除き新たにコートしてやることで 蘇ります。 コンパウンドや市販のヘッドライト磨き商品などでも一時的にきれいになりますが1~2ヶ月ですぐに元に戻ってしまいます。しっかりした下地処理とコート剤の塗り込み,乾燥が必要なんですね。
足元のドレスアップ,アルミホイールへのホイルコート! ヘッドライトの復元 ヘッドライトコートと施工させていただきました。今度は ボディへのコーティングもお考えとか..次のご来店楽しみにお待ちしております。今回はありがとうございました。
今日もいい汗かいてます!
今日の富山県高岡市の気温は33.2℃…連日の30℃超え,更には梅雨時期ということで 超むし暑い一日となりました。この後も30℃超えの日が続くという週間予報も出ています,みなさん体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいねー。
さて そんなむし暑さの中で今日もお車の下にもぐっておりました。 そうです,最近 お車の下廻りの防錆処理の施工依頼が多く,サウナスーツ?に身を包み一生懸命防錆処理作業を行っております。流れ落ちる汗…で全身びしょ濡れ状態,でも痩せません… そんな今日のご紹介は これもまた最近お問い合わせの多い商品,ヘッドライトのクリーニング&コーティングです。今日の出来栄えはどうでしょうか?
左右見比べてみて下さい?
そして両方とも完成です!
施工前
施工後
更にアップで 施工前
アップの施工後!
ご覧のように黄ばんで古ぼけた感じのヘッドライトも新品のように蘇ります。ヘッドライトの傷み具合にもよりますが結構蘇るパターンが多いです。諦めている方は気軽にご相談下さいねー!
これが限界?
6月最後の日曜日… みなさんいかがお過ごしでしょうか?明日から もう7月なんですね.. 今日は 所によって局地的なゲリラ豪雨で 凄い雨が降っていたと来店されたお客様からの情報… みがき工房高岡のある高岡市は 少~し雲行きが怪しかったですが まったく降らず..今年もゲリラ豪雨健在のようです,みなさんお気を付け下さいねー。
さて今月最後の今日のご紹介は オーナーさんのご要望に応えて,このお車のこの作業です?
白くきれいなお車 オーナーさんが大切にしているこのお車ですが.. ご覧のとおりお目目が相当いい色になっております。ほとんど透明感がなく黄ばんでおりますが,いつもの単なるヘッドライトの黄ばみではありませんでした。(画像をクリックすると大きくなって表示されます)
ご相談に来店された時,今までの経験と診断で内部の曇りがひどく出る車種のヘツドライトであることが判明…表面の黄ばみ(傷み)もさることながら 内部の曇りはどうすることも出来ないのです。
それでも あまりの状態に やるだけやってみるということになりお預かりいたしました。
「なんだ キレイになるじゃないか?」 と思うほどクリア感も戻りましたが…
ヘッドライト表面の傷みは しっかり取り除けたので,ヘッドライト専用コート剤を塗り込んで完成! なのですが…
ヘッドライトクリーニング前…
ヘッドライトクリーナング及びコーテイング施工後…
ヘッドライト表面の傷み は しっかり取り除かれたため新品のようにキレイになっていますが,全体に白っポイのがお分かりになるでしょうか? 画像ではわかりづらいかも知れませんが,予想通りヘッドライト内部の曇りがひどかったんです。
オーナーさんは,予想よりもキレイになったと納得していただいたのですが 正直施工した側としては完成した商品として代金をいただくには… ヘッドライト内部の曇り…この車種のように ここまでひどく内部の曇るのは まれなのですが,予測通り納得いかない仕事となりました。 ただ オーナーさんに事前のご説明で納得いただいた上での作業だったので これもあり? なのか… このメーカーのこの車種(年式によるかもしれませんが?) これはある種の欠陥品だと思いますが どうしようもないですね…
こんな形のご紹介になるのですが,オーナーさんのご要望で紹介させていただきました。残念ですが今の所 ここまでが当店の限界です。また情報を収集し研究を重ね お役にたてるよう努力いたしますので今後とも宜しくお願い致します。今回の施工ありがとうございました。
ご期待にお応え出来てよかった…
色々なお問い合わせをいただきますが,
その中でも 常に上位にランクされる ヘッドライトお悩み…ヘッドライトを磨く商品が数多く売られ,また いろいろな所でヘッドライトコーティングが取り扱わられていますが 中々みなさんのご要望にお応え出来ていないのか? 県内外からの問い合わせも多く寄せられており 少々驚いています。
今回も遠くからご来店いただきました。
アップで見てみるとヘッドライトのレンズ表面に細かいひび割れが…
ヘッドライト表面に映る蛍光灯の映りを見ていただければ
どれだけ傷んでいるかわかると思いますが….
どこまで復活するか? は あくまでもヘッドライトの傷み具合によります。そしてキレイに出来るのはヘッドライト表面の黄ばみや傷みのみです。ヘッドライトの内側が黄ばんでいたりしていても手の打ちようがありません。
どこまでキレイになるのか? は ボディのコーティング同様,下地処理の仕上がり次第なんです。
そして ヘッドライトコーティングの完成! 見違えるようなキレイさ,新品のように蘇りました。
下地処理が終わると ヘッドライト専用コート剤の塗り込み,
更に 中赤外線ヒーターによる乾燥へ…
オーナーさんのご期待に応えられた ようです。申し訳ないのですが,施工を受けた時,ある程度 作業してみないとどんな仕上がりになるのか はっきり言えない?とお話して お受けしたんです。
ボディのコーティングの場合は塗装状態(シミやキズ等の付着),ヘッドライトの場合はレンズ表面の傷み具合次第なんです。大抵 このくらいの仕上がりになるんですが,まれに例外もあるので どんなヘッドライトのでもキレイになりますとは言えないんです。 要は 極力ダメージの少ないものが より新車,新品のように蘇るということです。
遠方からのご来店 ありがとうございました。 ほぼ ご期待に応えられたようで,正直ホッとしています。
また何かあれば いつでもご来店下さいねー!
3連休が終わりました…
3連休も最終日 みなさんいかがお過ごしされたでしょうか? 雪のちらつく寒い一日となりました。積雪は5~10センチと北陸富山にしては大した量ではなく,やはり今年の冬は どちらかと言えば暖冬なのでしょうか?
さて 今日のご紹介は 新車から10年以上経過のヘッドッドライトのクリーニング&コーティングです。全体的に黄ばんだレンズ表面がどれだけ蘇るでしょうか?
クリーニング前の黄ばんだ状態から…
クリーニング後へ! レンズ表面の傷みであればこんな風に蘇らすことも可能です。
新品の状態に戻った といっても過言ではなく?勿論 レンズ表面の傷み具合によって蘇り方は変わますが 長年の傷み(汚れ,黄ばみ)を取り除くことが出来ました。
表面の傷みを取り除いたら,ヘツドライト専用のコーティング剤を塗り込みしっかり中赤外線ヒーターで乾燥, そして完成です。
この車の色,前に見たような??と みがき工房高岡のブログをご愛読みなさんは すぐにお気づきかと…そうです,先月に 「新しいTTクリア検証」で使わせていただいたお車です。私めの知り合いのお車で色々な検証に試させていただきました。(勿論最後はきれいな状態でお返ししています)
ソリッドカラー独特の色あせた塗装状態 に対して TTクリアーのベースとなる ブラックカーボン,ホワイトシリカ,ファイナライズの3種類のTTクリアーを試しました。 使用するTTクリアー,その補充方法も使用する物,方法で仕上がり方が変わるというのは前回お伝えしましたが,
傷んだ塗装が コンパウンドを使用しないで ここまで蘇るというのは,塗装を削らないメンテナンス法が可能なTTクリアーならではです。
TTクリアーは傷んだ塗装を蘇らすこともできますが,基本は塗装の保護と艶の向上という点でも今までのコーティングに類を見ない商品です
最近のお車の塗装の膜厚は100ミクロン以下のお車も当たり前?
そんな薄くなってきている塗装をコンパウンドを使いポリッシャーでガンガン磨くということは塗装の耐久性を下げるだけになります。
新車塗装環境にも十分対応できる新しいコーティングシステムとしてTTクリアーは自信を持ってお勧めできます。TTクリアーの進化と共に検証を重ね,マスタライズ工法とTTクリアー塗り込み技術を更に高めてみなさんのご来店をお待ちしております。