2018年3月|Monthly archive page

本格的な春の嵐(お仕事の?)到来?

2018/03/11

今日の朝は冷え込みました,雪のなくなった大地が霜柱で真っ白になっていました。日中の風は まだ肌寒いですが,春が加速しそうな気配です。今週は晴れ間が続きそうなので スタッドレスタイヤを夏タイヤに替える方も多くなってくるのではないでしょうか? みなさん春の訪れを心待ちにされているかと思います。

今年の冬は雪も沢山降り, 終わってみれば塩カリ等の冬の汚れがしっかりお車に… また 鉄粉の付着,融雪水による鉄分を含んだ水の汚れの付着,お車の屋根に積もった雪をスノーブラシで下す時のブラシキズの付着等々… 大切なお車の傷み方も大変なことになっているようです。いろいろな汚れの付着は 遠慮なくご相談下さいね。 
IMG_9887.jpg
IMG_9885.jpg
IMG_9855.jpg
お車のコーティング作業風景として いろいろな画像をご紹介させていただいておりますが,全てをお見せすることは出来ません。シークレットな作業も中にはありまして… その中で みなさまに何をお見せすればよいか悩みつつブログを更新させていただいております。

IMG_9689.jpg
IMG_9701.jpg
IMG_9707.jpg
IMG_9713.jpg
こちらのお車も新車ご購入,ディラーさんから納車されたばかりでご入庫いただきましたが,ボディの状態は早くもこんな状態でして… 少しでも早く保護(コーテイングの施工)が大切ですね。 
IMG_9521.jpg
IMG_9520.jpg
IMG_9523.jpg
新車塗装を磨くことにより より新車本来の輝きに.. そして しっかりと保護してくれるコーティングを施します。塗装状態を判断して 状態に応じた肌調整実施.. もちろん大切な新車塗装を傷めるような磨きはしません。 
IMG_9738.jpgIMG_9743.jpg
IMG_9747.jpg
IMG_9746.jpg
IMG_9741.jpg
IMG_9754.jpg
IMG_9768.jpg
IMG_9787.jpg
仕上がった下地に セラミックプロ9Hの下地処理剤を更に塗り込み,乾燥後 いよいよ9H LIGHTと塗り重ねていきます。 
IMG_9782.jpg
IMG_9779.jpg
IMG_9794.jpg
新車から新車を越えた輝きに(新車本来の艶,輝き)… 重ねた作業の積み重ねが美しさと保護力となってお車を包み込んでくれます 
IMG_9807.jpg
IMG_9859.jpg
IMG_9836.jpg
IMG_9829.jpg
IMG_9828.jpg
IMG_9820.jpg
最近は ボディへのコーティング,足元へのコーティング両方ともしっかりされる方が多くなってきています..
IMG_9800.jpg
IMG_9806.jpg
IMG_9802.jpg
IMG_9560.jpg
IMG_9574.jpg
IMG_9571.jpg
IMG_9572.jpg
IMG_9564.jpg
IMG_9557.jpg
IMG_9549.jpg
IMG_9552.jpg
IMG_9547.jpg
IMG_9540.jpg

砂(3月)糖(10日)の日?

2018/03/10

3月も早10日が過ぎようとしています,今日は 3月10日で砂糖の日だとラジオから流れていました。いろんな日を考えつく人がいるようで感心します? 糖分を控えようとコーヒーはブラックで飲むようになりましたが(特に缶コーヒー) やはり砂糖があった方が良いです.. という訳で中々痩せられません?
さて 今日は土曜日ということで お問合せ,来店が多かったです。春の動き 益々加速しそうです。今日のご紹介は?

IMG_6684.jpg
IMG_6704.jpg
IMG_6702.jpg
IMG_6701.jpg
お洒落なお車であり よく走るお車でもあります,ご紹介が大変遅くなりました。 
IMG_6613.jpgIMG_6643.jpg
IMG_6632.jpg
選んでいただいたコーティングは やはりこれでした..
IMG_6746.jpg
IMG_6740.jpg
IMG_6827.jpg
IMG_6775.jpg
IMG_6834.jpg
ボディだけではなく 足元にもセラミックプロ9Hを施工させていただきました。  
IMG_6761.jpg
IMG_6763.jpg

DSC06034.jpg
DSC06036.jpg
DSC06032.jpg
DSC06026.jpg
DSC06031.jpg
DSC06029.jpg

冬の終わりから待望の春がやってきます…

2018/03/09

この冬の豪雪はどこへ行った? あの一晩で50センチ降った(2回もありました)出来事が嘘のように日に日に暖かくなってきています。直に桜前線もやって来て本格的な春となっていくんですねー… 桜前線,その前に花粉,黄砂が飛び交いお車を傷めつけてくれます。冬の塩カリ,(特に今年は鉄粉の付着がひどいようです) の傷みに加え,花粉 黄砂の追い打ち..まだまだ油断ならない北陸富山の冬から春への変わり目です。 

暖かくなると 春の自動車の新車販売が活発化してきます。そしてそれに伴いコーティングの需要も増えていきます。みがき工房高岡の工房の中は 春を待ちきれないお車が所せましと並びます…
IMG_0283.jpg IMG_0300.jpg
IMG_0289.jpg
IMG_0298.jpg
IMG_0296.jpg
新型車の入庫,新車へのコーティング施工に追われる毎日が続きます。大雪に見舞われた今年の冬でしたが,春は変わりなくやってきてくれます。仕事に追われる日々が続くことに感謝しながら一台一台仕上げていきます…
IMG_0276.jpg
IMG_0274.jpg
IMG_0262.jpg
IMG_0258.jpg
IMG_0257.jpg
IMG_0286.jpg
IMG_0285.jpg
IMG_0299.jpg
IMG_4206.jpg
IMG_4201.jpg
IMG_4197.jpg
IMG_4195.jpg
IMG_4184.jpg
IMG_4178.jpg
IMG_4181.jpg

いよいよ始まりです…

2018/03/08

みがき工房高岡のブログは冬のまま… 平昌冬季オリンピックも いつの間にか終わってしまったのと共に厳しかった2018年の冬も終わりつつあります。というよりも 春のお仕事の嵐が いつの間にか吹き荒れております? おかげさまで除雪で傷めた腕や腰も何とか回復し 繁忙期である3月を向かえることが出来ました(感謝 感謝) 
IMG_0957.jpg
セラミックプロ9H導入から3年半が経過, 施工に難のあるコーティングですが 施工していただいたオーナー様には大変喜ばれている商品でもあります。施工させていただいたお車のその後を見せていただいておりますが, いい状態で維持されている方が多いことに驚かされてもおります。施工技術を更に磨き上げてより多くの皆様にご提供させていただきたいと思います。 さて今回のお車は? 
新車ご購入のたびに ご家族のお車をお世話させていただいているお客様(いつも本当にありがとうございます..) 今回が セラミックプロ9Hデビューです!
IMG_0884.jpg
IMG_0883.jpg
IMG_0871.jpg
IMG_0849.jpg
IMG_0847.jpg
新車塗装の肌調整から始まる新車コーティング, 塗装の状態に応じての磨き処理となります。貴重な新車塗装を闇雲に磨いて削るようなことは致しません。 より新車の輝きになるよう,塗装に最小限な負担での作業を心がけます..

ベストな状態になった新車塗装をしっかり保護するために選んでいただいたコーティングは? 勿論 こちらの商品です 
IMG_0909.jpgIMG_0938.jpg
IMG_0936.jpg
IMG_0944.jpg
このクラスのお車は やはり大きいです。施工にも労力が必要となりますが,オーナーさんの仕上がったお車との感動の?ご対面に向け妥協なしの仕上げを目指します。施工が大変な分 仕上がった時の喜びも大きいです。更にオーナーさんに喜んでいただけることが次へのエネルギーとなります。 
IMG_0937.jpg
IMG_0934.jpg
IMG_0897.jpg
IMG_1004.jpg