遂に開通!
新湊大橋遂に開通です。富山県射水市の富山新港に架かる日本海側最大の斜帳橋,総延長3.6キロ 主橋染部の長さは600メートル 主径間は360メートル 主塔の高さは127メートル 海面から橋まで高さは47メートルで 2車線の車道(階)とその下の自転車歩行者道(階)の二階建て構造の新湊大橋が10年に及ぶ工事期間を終え開通しました。
帆船 海王丸に,天気の良い日はバックに立山連邦と日本海の見える素晴らしい絶景です。みなさんもぜひお出かけになってはいかがでしょうか?
自転車,歩行者道路の愛称は あいの風プロムナード(注,橋は開通しましたが,自転車歩行者道は 強風による揺れ対策工事が終わるまで開通されないとのこと)
![007823[1]](http://www.migakikoubou.com/img/uploads/0078231-580x290.jpg)
残念ながら見に行っていませんので上の画像は射水市のHPから拝借,下の工事中の画像も新湊大橋Wikipediaから拝借(罪になるのかなー?)させていただいております。
上の画像が2009年 堀岡側の主塔の工事場面です,そして下の画像は昨年2011年のものということです。![800px-Shinminato-Ohashi_Construction_site[1]](http://www.migakikoubou.com/img/uploads/800px-Shinminato-Ohashi_Construction_site1-580x435.jpg)
![800px-Shinminato_Bridge[1]](http://www.migakikoubou.com/img/uploads/800px-Shinminato_Bridge1-580x435.jpg)
さて そんな新湊大橋開通イベントのあった昨日もお仕事に追われ慌ただしい一日を過ごさせていただきました。新車でご購入されたばかりのスバル サンバー,ボディのコーティングと下廻りの防錆処理でお預かりしていました。

新車塗装の肌調整,TTクリアーホワイトシリカの補充で新車を超えた新車の輝きに変わっていきます。

パールホワイトの粒子が更にクッキリと…

そして TTクリアーコートホワイトシリカの完成です!



更には下廻りの防錆処理 3Sアンダーガード! 最近,ボディのコーティングとセットで施工される方が増えてきています。愛車をサビから守る…冬の寒さが厳しい富山県には必要な商品です。









