ブログ
初めての称名滝
今日は日曜日ということで,お車のご紹介は一休みさせていただいて 2024年GWにプライベートで行ってきた春先の称名滝の様子を?
長く(生まれてからずっとですが)富山県に住んでいますが まだ行ったことのない場所の一つが落差350m日本一の称名滝でした。立山は何度か登ったことがありますが 雪の大谷も まだ行ったことがありません… そんな灯台下暗しの打破というわけではなかったのですが 初めての称名滝へ行ってきました。
GWということで混雑を予想していたのですが 平日,朝早いこともあり一番上の駐車場まで無事到着.. 駐車場から称名滝まで歩かなければならないのですが 表示されている距離をはるかに超えた?距離を歩き滝にたどり着きました。称名滝の右に流れる細い滝.. 水の多い時期だけ見られる「ハンノキ滝」登る途中 先に見えるこの滝を称名滝と勘違いされ,引き返したりしては本当の称名滝は見られません。山道 結構急な登り坂ですが 最後まで頑張って歩けば見事な2本の滝が見られます。
山にカスミが掛かった幻想的な景色も良かったですが 次回は晴れた日に 紅葉時期に訪れてみたいと思いましたが実現するのはいつのことやら??
今年最後の3連休..
残るカレンダーも2枚,2024年も2カ月を切りました.. 今年最後の3連休は雨の天気が続きそうです。 台風21号から変わった温帯低気圧の影響もあり 今朝は長崎県で線状降水帯が発生とのこと,災害が起こらないことを祈るばかりです。
今年 コーティングの施工させていただいたお車のタップリ溜まっていますので おいおいにご紹介させていただきたいと思います。同じ車種の入庫が重なり どちらもセラミックプロ9Hを施工させていただのは このお車でした。
今日から11月です
猛暑,異常なくらいだった今年の夏の暑さが嘘のように? 季節は秋から冬へと移り変わっていきます。温暖化による異常気象,台風の大型化や大雨 洪水被害を呼び込む線状降水帯の発生,竜巻の発生も今では 何処にでも起きうる普通の出来事になりつつあります…
四季があるがゆえに その季節を楽しむことが出来る反面,春夏秋冬あらゆる気象条件の中を走る愛車.. そんなお車をいつもきれいにしたいというのは全てのオーナーさんの願いでは?
新車でコーティングを施工したが 仕上がり,その後の状態に納得できない… そんなお車のご相談です。トヨタの202塗装,知る人ぞ知るキレイなソリッドカラーでありつつ 柔らかく拭きキズがつきやすく雨ジミの付着にも悩まされるデリケートな塗装? 新しいセラミックIONはオーナーさんのご期待に沿えるでしょうか?
大変 ご無沙汰いたしました…
2023年末以来の投稿となります。ご無沙汰どころか,営業しているのか?そんな ご心配もお掛けしたのではないかと思います..
いろいろありましたが 2024年6月より 火 水 日曜日を定休日に変更,下回りの防錆処理の取り扱いを辞め コーティングとメンテナンスを主体とした体制に変えさせていただいたことをご報告申し上げます。今まで以上に 良い品質,技術を提供できるよう努力させていただきますので何卒よろしくお願い申し上げます。
平成26年8月導入のセラミックプロ9H,今までの常識を覆したこの商品も取り扱いから10年経過,いまだに多くのお客様に指示されている商品です。世間では ブームになるくらいセラミックの名前の付いた商品が出回っていますが 本当に良い商品に巡り合えることは中々… そんな中 更に進化したセラミックIONが登場 更なる高品質な性能が期待できます。
2023年 ありがとうございました
2023年 ありがとうございました。
みなさま 良いお年をお迎え下さい。
年末年始のお休みは
12月28日(木)~1月4日(木)
新年は 1月5日(金)より営業開始となります。
線状降水帯…
三連休初日の土曜日 心配された雨は降らず,今日お引き渡しのお車が無事にお返しできたことに胸を撫でおろしています…
雨の被害は 東北 秋田の方へ移っていったようです,該当地域の皆様は くれぐれも気を付けて下さいね。
線状降水帯,今まで経験したことのない状況が発生します,重ねてご注意下さい。
今回 線状降水帯発生の富山県内, お車の水没も発生しているとのことです。水に覆われた道路の走行は 細心の注意を払って,危ないと感じたら走らない,早めに非難することが大切のようです。
さて 本日二件目のご紹介は 新車のコーティングと下回りの防錆処理の施工です。大切なお車 長くきれいに乗りたいものですね。
自然を甘く見てはいけない…
7月も二週間が過ぎました。富山県初めての線状降水帯発生… 車で走っていると今まで経験したことのない,フロントガラスを襲う雨あらし? ガラスに撥水コーティングしてあったため 視界確保できましたが他の車は前が見えないのか そろりそろりと走っている様でした。雷も鳴り響き,稲光と共に落雷音 相当近い.. 近くに落ちないよう祈るばかりでした。
夜中 危ないとは思いながら 家の前の用水を覘くといつもの三倍はあろうかという水量,これ以上降ったら 近くの唐俣川の氾濫もあり得るのでは?夜中に鳴り響く携帯の緊急避難情報に何度も起こされた眠れぬ夜となりました。結果として何も被害はなかったですが 県内では土砂崩れから 浸水被害とあちらこちらで発生.. 何もなかったことに心から感謝,そして 自然の怖さを再認識した一夜でした…
久しぶりのご紹介となりました.. 新車へのコーティングと下回りの防錆処理です。
梅雨入り…
6月11日 富山県も梅雨入りしたとのこと.. 昨夜は 暴風雨,雷と荒れた天気となりました。雨が降ると涼しさがあり過ごしやすい一面も? 週末に向けては晴れの予報,暑くなりそうなのですが お仕事上は晴れていた方が嬉しいかも…
さて 今日のご紹介は ボディコーティング,セラミックプロ9Hの施工です。話題のお車を施工させていただけるのも この仕事の役得(醍醐味) 今回も しっかりと施工させていただきます。
気を付けることが多いです
全国区的に 熊の出没ニュースが多く聞かれます。襲われて被害も出ている様子?特に100キロ以上のヒグマなんかと遭遇したら どうしようもないのではないでしょうか? 熊だけではなく イノシシ,鹿,サル等の出没と野生動物が身近になってきています,実際に遭遇してみないとわかりませんが 珍しさの方が先立ち携帯で撮影に走る方が多いでしょうね?野生動物は 危険ということを頭に置いた行動を…
さて 今日のご紹介は 新車へのコーティング(セラミツクプロ9H)とアンダガード防錆処理の施工です。どちらも 新しいうちの施工がお薦めです。
そろそろ梅雨入り?
天気予報通り 午後から雨となりました。台風も立て続けに発生しているようですが こちらへの影響はないようで一安心..
地震,台風,竜巻と油断できないことばかりが起こっています,くれぐれも ご用心下さい。
さて 今日のご紹介は 長~いお付き合いのオーナーさん,お乗り換えの度にご利用いただき感謝の言葉しかありません。
ボディコーティング(D-PRO WF斬) ホイルコート 下回りのアンダーガードの施工をさせていただきました。