みがき工房高岡の今日
夜明け前の景色…
夜明け前の富山県高岡市の雨晴海岸(昨日11月14日の朝です),冷んやりとした空気がそのまま景色になったような海をバックに立山連邦…空は明るくなっていますが まだ日の出前です。
青く澄んだ空,立山連邦側だけオレンジに変わってきています。
日の出,そして この雨晴海岸特有の景色,幻想的でもある気嵐(けあらし)が発生…
もうしばらく見ていれば この珍しい景色に遭遇できたのですが…(注.この雨晴海岸日の出画像は借り物..この日のものではありません) しかしこの日の朝刊にはこの記事がでていました。みなさんは 雨晴海岸の気嵐(けあらし)が発生した幻想的な景色,ご覧になったことがあるでしょうか?
雨晴海岸の気嵐(けあらし)は見逃しましたが,地上でも 河川のある所から同じような景色が見られました。
一日遅れてのご紹介ですが,見近にこんな景色が見られる高岡市…たまには早起きもいいかも…
色づく街路樹…
街の街路樹が大分色づいてきました。いよいよ秋本番.というか早くも雪の便りの情報も?そんな昨日とは うって変わっての天気の今日,せっかくの日曜日ですが朝から雨で肌寒い一日になりそうです…
初回メンテナンスへご来店のこのお車…TTクリアファィナライズ5層コートを施工していただいて早くも一か月半..月日の経つのは本当に早いものですね。
ここ最近 天候があまり良くなかったせいもあり お車にはタップリの汚れが(画像に向かって左半分が洗った状態です)ついております。
洗うだけでこの通り! TTクリアーは塗装を綺麗にするだけではなく汚れなどがついても簡単に洗い落とすことができます。
ホイルコートのかかっているアルミホイールも…
やはり 洗うだけで…
コーティングの状態等をチェックする初回のメンテナンス,異常なしですね。
これから天候も悪くなる時期ですが,逆にお車は汚れる時期になりますが,寒さに負けず 出来るだけ定期的に洗ってあげて下さい。洗うことがキレイな状態維持の秘訣です。コーティングが掛かっているからと楽観せず汚れたら洗う ということを忘れないで下さいねー!
27号28号…発生しすぎでは?
台風の日本への接近,過去最高! 今 発生している27,28号が日本に接近すれば10月としては6個の台風接近と新記録になるそうです(今までは4個の接近が記録とか) 伊豆大島が大変な状況の中 更に2つの台風が来たらどうなるのでしょうか? また 最近はどこでどんな災害が起こるかわからないので けして他人ごとはないのですが…富山県は 大きな災害にあうことがないので しみじみと何もない平穏さに感謝,感謝です。
さて 今日のご紹介は先月,TTクリア,3Sアンダーガード等々を施工させていただいたこのお車,ホイルコートを施工後 「装着したら見せに来る」のお約束通り ご来店いただきました。
久々のご来店,洗車もご依頼いただきました。装着されたアルミホイールも バッチリ マッチングしていますね。
テールレンズやウィンカーレンズ等々 いろいろなものを変えて,かなり個性的なお車にかわっています。今回は マフラー交換のためにマフラーへのコーティングも承りました。
こんな風に変わりました!
前回来店時…
今回のご来店…
更にお洒落になった愛車を わざわざ見せていただき嬉しい限りです。今後ともこの綺麗さを維持するお手伝いをさせていただきたいと思います。本日は ご来店ありがとうございました。
久々に汗をかきました...
今日も快晴! 気持のよい青空の下 久々に汗をき心地よく作業をさせていただきました。 もうすっかり秋..10月ですから当たり前なのかも知れませんが,今月に入って23℃から27℃程度の過ごしやすい日々が続きました。 今日は29℃まで気温が上がったので 本当に久しぶりに暑いと感じたわけですが,今年は残暑をあまり感じられなく9月を過ごしましたね。その分台風や豪雨といった被害が多かったのでしょうけど? 青空の下のみがき工房高岡...本当に気持ちの良い一日でした。
仲良く?並んでいるお車...どちらもコーティング施工のお車ですが,ゆったりとした車内空間で人気爆発のホンダN BOXと それに対抗?して誕生のスズキ スペーシア...同じ色 白でそろい踏みです!
今日のご紹介は 10年近いお付き合い,いえお世話になっているオーナーさんの奥様のお車を新たにご購入ということで..スズキ スペーシアを紹介させていただきます。
洗車から窓ガラスの全面撥水コート施工,車内の抗菌コート施工
更には下廻りの防錆処理作業を終え,いよいよボディのコーティングへと進んでいます。新車塗装の肌調整からTTクリアファィナライズベースコートの塗りこみ,そして5層に塗り重ねていくTTクリアファィナライズ5層コートなのですが,TTクリアは施工方法 工程をオープンにしていないので申し訳ないのですが仕上がりの画像でご覧いただきます。
新車から新車を超えた輝きへ...マスタライズ工法による塗装の肌調整とTTクリアファイナライズ5層コートの組み合わせは最高の輝きと保護力を持ったコーティングと言っても過言ではないかと...更にアップで見るとメタリックの粒子がクッキリと!ここまで光り輝くコーティングに今まで出会ったことはありません。
5層構造の各工程での乾燥も念入りに...塗りっぱなしの自然乾燥は色々と問題が発生します。コーティング専門店として磨きから乾燥まで しっかり仕上げていきます。
スズキ スペーシアカスタム へのTTクリアファィナライズ5層コートの完成です。新車注文から相当時間がかかって今に至っています。 もうしばらくでお手元に届きますので今しばらく我慢して下さいねー。下廻りの防錆処理とホイルコートは引き続き明日紹介させていただきますので お楽しみに!
続 コーティング施行のご紹介…
先月からの一週間のご無沙汰(ブログ書き込み)の間に施工させていただいたお車のご紹介をさせていただいております。全て紹介することは出来ませんが 可能なお車は極力ご紹介させていただくということで..先月 新発売のこのお車,売れているようです…
お馴染みの新車塗装の肌調整作業…
お洒落なカラーが続きます…
塗装の肌調整後 ボディへのコート剤の塗りこみ 今回はD-PRO type GSガラスコーティングの施工でとなります。
中赤外線ヒーターによる乾燥でジックリ仕上げていきます。新車から新車を超えた輝きに変わっていきます…
色違いの同じお車 ホンダ フィットハイブリッド…こちらのお車はTTクリアファィナライズ5層コートの施工となります。
しっとりとした深い艶…TTクリアファィナライズコートならではの輝きです。他のコーティングでは まねのできない輝きです。
ということで 今日はホンダ新型フィットハイブリッドへのコーティング施行のご紹介をさせていただきました。ではまた明日!
朝焼け?夕焼け?
三連休 いかがお過ごしされたでしょうか? お休みの方もいれば お仕事の方もいらっしゃるかと思いますが…(もちろん?みがき工房高岡は お仕事三昧です) 今日も秋らしい いい一日でした。
さて 上の画像は 昨日のものなのですが 朝焼けでしょうか? それとも夕焼けでしょうか? バックに薄ら映る山は立山連邦です。 そうです昨日の朝に見られた朝焼けが正解でした。朝からこんな景色がみられるということは 何か得した気分? そんな気持ちで一日過ごせるといいですねー…
さて 今日のご紹介は?
塗装の厚さを測定する膜厚計…みがき工房高岡のブログではおなじみの器具ですが測定値がゼロ? お車のボディは基本的には鉄です。が 軽量化を図るために部分的にアルミをボディにしているお車も多いんですね。 このお車のボンネットはアルミなので通常モードでは計れなかったんです。(ゼロの表示の左側にFeとありますが鉄を表示しているんですね)
それではということで この優れものの膜厚計は NFe(鉄以外)という機能でアルミボディの測定も可能なんです。
塗装の膜厚を計る必要性は? どのくらいの膜厚があるか?ボディ全体を計り そのお車の塗装状態を知るということが大切です。勿論 肉眼での塗装の傷み具合など状態確認も行います。膜厚を計って面白いの?は 磨きすぎて塗装が薄くなっているお車があったり,逆に板金塗装をしてあることが数値でわかるんですねー。
通常 塗装の膜厚は20ミクロン程度の誤差はありますが ほぼ均等な膜厚を示します。上の画像のように倍前後の数値を示す時は 再塗装しているということなんです。塗装を正しく磨くために塗装を知る…これはでは大切なことなんですよ。
そんな訳?で 今日は磨きに使用している器具,塗装の膜厚計のご紹介でした。
新車から3年経過…
台風18号の列島縦断, あちらこちらで豪雨,突風の被害が発生…明日までに まだまだ大雨が予想されている所も多いようです。気をつけて下さい と言っても自然相手..どうしようもない部分もありますが 天気予報や注意報,警報には敏感に対応して行きたいものです。みなさんの所は被害出ていませんでしょうか?富山県内 高岡市は 朝から どこの河川もかなり増水していました。
3連休最後の今日も いろいろなお問い合わせ,ご来店をいただきました。新車ご購入でコーティング施工される方が増えています。が その仕上がり,その後の保護力等に中々 満足できないというお話をよく伺います。そんな中 こちらのお車は新車から3年経過,艶や輝きは維持されておられますが,シミやキズの付着を含めて お車の状態チェック,メンテナンスさせていただきました。
「コーティングは何年持ちますか?」 とよく聞かれます。 新車,経年車 また走行条件,保管条件,お手入れ方法,頻度等条件によって違ってきます。何年持つか? の保証は ほとんどのコーティングが艶の保証を1~5年間という風に保証しています。基本的にはワックスを掛けなくても艶が維持できるということなのです。しかし せっかくコーティングをしたのに その上に市販のワックスやコート剤を掛けて元のコーティングの効果をなくし,逆にシミや汚れを付着させている場合も少なくありません。
みがき工房高岡は コーティングを施工させていただくだけではなく その後の洗車を含めたお手入れ方法のご提案,症状に応じたメンテナンスもお勧めしていますので コーティング施工後の愛車の綺麗さに不満や疑問が発生したら 気軽にご相談下さい。
3年経っても新車の輝き! お車の症状に応じたメンテナンスで それが可能となります。傷むだけ傷んで研磨するというパターンは塗装の耐久性を低下させると共に 艶,輝きも劣っていきます。愛車の状態を見て 小キズやシミの付着が気になったら早めの対応がお勧めです。気軽にご相談下さいねー
8月最後の日曜日…
8月も残り一週間を切りました…今月最後の日曜日 みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日もあっという間に一日が過ぎてしまいました。昨日お預かりしたお車,またまた遠方からご来店いただきまして..そのお車の下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの下処理に追われていました。一昨日 今月二台目のハイエースのアンダーガードの作業を終えたばかり,ボディのコーティングと共に来週も予定が色とりどり?
今日の日曜日の夕方のみがき工房高岡です。薄らと暗くなってきたのに真っ青な空と白い雲,夏ですねー…
変わって 近くの用水の一昨日と今日です。いつも30~50センチ程度の水位しかないのが,もう少しで溢れそうな状態でした。
いつもは水が流れているのか?程度のこの川が..
あっという間に満水状態..中々 ここまで水位が上がることはありません?
ふたたび いつもの平穏な流れから…
いまにも溢れそうな水の量…本当に自然の力は怖いです…
そんな雨の脅威に関係なく?今月 二台目のアンダーガード施工となったハイエース,大きいので塗り甲斐があります。
アンダーガード塗り込み前
アンダーガー塗り込後
そしてスペアタイヤと全てのタイヤ装着で3Sアンダーガードので完成です!残り少ない夏 お仕事三昧で終わりそうな予感??
凄い雨の一日でした…
朝からというより昨夜から?の雨,相当な量降ったようです。時に強く,激しく ほぼ一日中降り続いた雨で近くの川(用水)は満タン… 雷もなりっぱなしという大変な一日でしたが,突風 竜巻等は発生せず でも慌ただしい一日でした。みなさんの所は大丈夫でしたでしょうか?
さて 8月,お盆休みボケしている暇も?なく 今日もいい汗をかかせてもらっています。そんな今日のご紹介は 昨日の続き船舶コーティングの完成です。
まずは 磨く前の船の画像です。全体に白くなっていますが…
磨いてコーティングの施工で…(窓枠近くと船体の細いラインはステッカー貼り替えです)
見事に輝きを取り戻しました。20年経過ということで 今回のコーティング施工,相当塗装も傷んでいましたが なんとかリフレッシュさせていただきました。
キャビン,デッキ,船内と船全体をきれいにしてコート剤で包み込んでしまうので,海の上の強い紫外線,潮風,海水に耐えられ船になりました。こんな船で海へ繰り出すのも羨ましいですねー…
久々の雨...

久しぶりの雨になった みがき工房高岡の定休日... 北海道,東北と南下してきた今回の雨,所によっては集中豪雨になっていたり,突風 竜巻の発生と油断できません? みなさんもご注意下さいねー!
と書き込んだ時点でPCを枕に撃沈...
そんな定休日の昨日,そして今日と出張作業に出かけてまいりました。お外でのお仕事と言えば勿論,船のコーティングです。昨日は 雨ということもあり最高気温が28.5℃と久しぶりに30℃を下廻り 今日も31℃程度にしかなっていないのですが やはり暑かった...作業をしているので汗をかくのは仕方がないのですが夕方までに二度のお色直し?となりました。
今回の船は24フィートのボートタイプです。
約20年使用とか? それなりの塗装(ゲルコート)の傷みが見られ,全体にかなり艶のない状態です。とにかく お船の洗車..洗うことから開始です。 そして 磨くためのマスキングへ...
少しアップで見ると 赤い部分を含め全体に白っぽく退色しています。この船がどう変わっていくか?は次回のお楽しみということで... 昨日の定休日と今日を ゴッチャ?にしての書き込み..失礼いたしま~す