みがき工房高岡の今日
昨日は定休日?
今日も元気に新車へのマスキングの中井くん…実は昨日の火曜,定休日の臨時出勤の風景です。ある事情で今日,明日と中井クンはお休み..今週も お仕事のスケジュールが一杯のため 急遽定休日に二人とも出勤ということになったのです。自分の休んでいる間の仕事をカバーするため自ら昨日の出社を申し出てくれた中井クン,若いのに感心,責任感に満ち溢れている中井クンに ある意味感動です…
そうそう 台風4号,大した被害がなくよかったですね。台風の通り過ぎた今日が 逆に一日中 風が強かったけど全国各地で色々な被害が出ているので何もなかったことは喜ばしいことです。でも すぐ後ろに台風5号が来ているので まだまだ油断禁物ですよ…
いくつかの仕事をこなして,せめてマスキングまでと このお車のマスキングを仕上げていってくれました。今日は 久々のアンダーガード作業も控えており(3月から ほとんどのアンダードを中井クンが施工しています),アンダーガードを仕上げたら このお車のコーティングと…がんばらなくっちゃ….
昨日の私は このお車のボディコーティング..経年車で中々の塗装状態でした?
どんな状態だったか? 白いお車は見ずらいのですが 黄色い矢印を境に左右を見比べて下さい。
磨く前の状態です,照明の映りと周りに注目?
そして磨いた状態,照明の映りもクッキリです。
傷んだ塗装も こんな風に蘇ります。新車? それ以上の輝きを取り戻したのでは?
ボディだけではなくアルミホイールも…足元を綺麗にすると お車の輝きも一段と増しますね。勿論 ホイルコートがお勧めですね!
早くも梅雨入り?
ラジオから「北陸地方 梅雨入り」? しそうなのか?したのか?とにかく 雨の週末となりました。一昨日ご紹介のこのお車…平成14年式のトヨタ ウインダム! オーナーさんが苦労して捜して購入されたという お気に入りのお車です。経年車ですから キズやシミ,塗装の傷みは相当なものでしたが……オーナーさんの強い想いにお答えするべく頑張ってみました。
全体の塗装の状態は 一昨日のブログに載せましたが,年月の経っているお車の塗装の傷みは 正直厳しいものがあります。 塗装表面の傷みは半端なものではなく..深い線キズや塗装に入り込んでいるシミ,ボンネットに多くみられる飛び石のキズと修復不可能な箇所も多いんです。そんな傷んだ経年車の塗装だからこそ 単にコンパウンドで磨くということではなく,塗装に最小限の負担で最高の輝きを得られるマスタライズ工法&オリジナル技術が腕の見せ所でもあります。上の画像と比べてみて下さい,色の深み,輝きが蘇っていませんか?
少しアップで見てみると更に輝いているのがわかるかと思われます。
塗装の修復(治療?)が終りコーティング剤を塗り込むと更なる輝きが….
完成としたお車を取りに来店されたオーナーさんは 美しく蘇った愛車の輝きにご満悦! そして今後のお手入れ(洗車)方法などをご説明させていただきました。 綺麗になればなるほど,修復不可能な部分のキズ,シミが気になります。それ以上は再塗装しか方法がない状態…そんな風にならないように
新車,または出来る限り塗装の傷む前のコーティング施工がお勧めです。
同じものでも色々あるんです?
今日もいい天気でした。気温も大分上がり汗をかかれた方も多かったのでは? 今年の夏も暑くなるんでしょうか? おっとその前に うっとおしくなる梅雨があるんでした。6月の天気が良いと7月の雨の日が多かったり? この梅雨が終わらないと夏は来ないのでした。
さて 今日のご紹介は?
みなさんも使っていらっしゃることと思います,そうです ボディに付着した鉄粉を除去する粘土です。ボディに付着した鉄粉…放置しておくとどんどん塗装に食い込み取れなくなります。その上錆びて まっ茶色に… そんな付着した鉄粉を除去する 一番手っ取り早いのが粘土なのですが, 固い粘土でボディを擦るわけですから,ボディにキズを付けるリスクもあるので取り扱いは要注意です。
粘土を使用する時は ボディを濡らして…なのですが,私たちはプロ! みなさんと同じことはしません。粘土専用のスムーサーで粘土を使用し,ボディへのキズの付着を最低限に抑えます。
粘土上に見える茶色の付着物がボディから取った鉄粉です。 前にも書きましたが,紫色に変色する鉄粉除去剤と呼ばれる強烈なアンモニア臭を放つ液剤は使いません。お車にも体にもNGです。別のほほ無臭な鉄粉除去剤を使用しています。それで取りきれない鉄粉を粘土で最終除去しているんですが,使用する粘土も新車や塗装の状態に応じて7種類の粘土を使い分けます。そんな多種の粘土は市販されていないので みなさなの購入できる粘土は ソリッド用,メタリック用の二種類程度かと思われます?
鉄粉などの付着物を除去し,コーティングの上に付いた汚れや傷みを取り除くのが コーティングメンテナンスです。一年に一回 一年分の汚れや傷み,付着物の除去することで毎年新車の輝き! ご自分で中々お手入れ(洗車)出来ない方は お任せ下さい。 ご自分でお手入される方は 粘土の使い方はご注意下さい,(ボディにキズがはいらないように…)
105年後に再び?
先日の金環日食に続く世紀の天文ショー,みなさんはご覧になりましたか? 朝のくもり空から晴れ間が広がり,太陽も見えたのですが残念ながら肉眼で見ることはできませんでした…この辺(北陸,富山県)では見ることが出来たのでしょうか?写真も数枚撮ってみましたが それらしき点?は映っていませんでした。
さて 今月からの日祭日の営業開始ということで一昨日の日曜日出勤の中井クンは代休でお休み.. 今後は水曜日も一人体制ということになります。そんな今日は 朝から お客様のご来店等で一日慌ただしく終わってしまいました。
世紀の天文ショー 金星の太陽面通過を見逃したショックにがっかりしている間もなく? お仕事が待っております。
最近 購入されたばかりという このお車,コーティングの施工でお預かりいたしましたが 長年の塗装の傷みが中々…
遠目で見た感じでは 綺麗に見えるのですが???
今回は オーナーさんのご要望もあり,ボンネットのTマークもはぐっての磨き作業となりました。まずボンネット半分を磨いてみました。塗装が一番傷む部分でもあるので ボンネットの仕上がりで全体の完成図が見えてきます。
画像に向かって右が磨いた状態ですが,長年の傷みも取れて大分蘇ってきましたね。
照明の映り方も,塗装の色合いもこんなに変わるんですねー…
ということで? この続きはまた後日お届けいたします。オーナーさんも完成を楽しみにお待ち下さいねー!
そうそう 新しいデジカメ大変良好?何でも新しいほど安く性能向上している場合が多く,このデジカメも例外ではありません。 修理に出して一週間が過ぎているので有償の修理はなさそうですが? 何週間経って,どんな状態で帰ってくるか楽しみです…. 期待していてもいいかな? カメラの〇〇〇〇さん?
よく映ります?
6月に入って早4日,3日間ブログをサボってしまいました。いつものことながら申し訳ないです…
さて今月から日祭日も営業開始!ということで 昨日の担当は中井くん,交代で日祭日のみなさんのご来店をお待ちしておりますので宜しくお願いいたします。そんな日曜日の作業は 新車 ホンダ ステップワゴンへのコーティング施工です。お客様のご来店の対応をしながら作業も進めていきますので日祭日は ご予約いただいた作業のみをやらせていただいております。それにしても工房内のお車や外の景色がよく映ります,新車の塗装肌調整されたお車の輝きは一味もふた味も違いますね。
コーティングの完成したステップワゴンの横では 洗車でご来店のお車! 勿論 コーティング施工車です。今回は 高速道路を走行してきたということで この季節の悩み? 虫の付着が大変でした。
明日は火曜日 今月は第一から第三火曜日と毎週火曜日の定休日はお休みしておりますので ご注意下さいねー。
不安定な天候です…
今月も あと2日…本当に月日の経つのは早いです。結構天気の良い日に恵まれた5月だったような気がしますが? ここへ来て 雷,雹,突風,竜巻と大荒れの,また急激に変わる天候が続く日本列島…落雷,竜巻で死亡,他人ごとではありません。いつわが身かと? 本当にどうなってしまったのでしょうか?みなさん くれぐれもお気を付け下さいねー。
さて 今日のお仕事と言えば,相変わらず新車を磨かせていただいております。
新車を磨く…ピンとこない方もいらっしゃるようですが,新車であろうと経年車であろうと塗装の状態はいろいろ? ベストな輝きにするには 塗装状態に応じた磨き(肌調整)が必要となります。単に磨けばよいというものでもありません。あくまでも 塗装の負担を最小限に抑え 尚且つ最高の輝きの出る塗装状態に仕上げる…そこが私達の腕の見せ所になるんですが…
本当に新車を磨く必要があるのか?新車だから綺麗なはず,塗装仕立てなのに?とお思いの方は必見です! 下の画像は 今回コーティング施工で入庫の納車されたばかりの新車 日産 エクストレイルのルーフの画像です。矢印を境に上と下の違いがお判りになるでしょうか? そうです,上の部分は白っぽく..下の部分は色が濃く見えるはずです。その色が濃く見える下の部分が新車の肌調整した状態なのです。勿論 塗装の負担を最小限に抑える マスタライズ工法とみがき工房高岡オリジナル技術を駆使しております。この わずかと思われる違いが 新車から新車を超えた輝きに変えてくれます。
そんな 新車の肌調整中のお車の仕上がりは明日のお楽しみということで…
工房の中にはもう一台の新車 ホンダ ゼストスパークを磨く中井くんの姿も!
黒の新車が 中々の曲者であったりします。このお車も新車の肌調整で 更に深みのある黒に変わっていきます。こちらも仕上がりは明日ということで!
コーティング施工後は?
3日間のご無沙汰です。5月最後の土日..みなさんいかか過ごされたでしょうか? 3日前 デジカメの調子がおかしいということで購入した店へ行ってきました。 最近はメーカー保証とは別の長期保証(5年)が別途料金で加入でき,このデジカメも5年保証に入っておりました。「通常の不具合であれば無償ですが,それ以外は有償になります その場合は一週間程度で連絡いたします」と対応のスタッフ..エッ 診断だけで一週間かかる?修理先は海外にでも送るの?といいたいような そして更に,なんと修理に3週間かかりますとのこと。
なぜ そんなに時間がかかるのかと聞いても手前の都合のみの説明? 早くすることはできないとの対応…全然納得がいきません。 本当に3週間で帰ってくるのやら? その間どうしてろっていうのか?相当不親切な全国チェーンのカメラの○○○○さんでした。仕方がないので修理依頼と共に新しいデジカメも購入..デジカメも使い捨ての時代なのでしょうか?? (ちなみに今回の修理品デジカメは購入から一年半経過です)
と なぜ自分は この店で購入したのか? 考えてみれば価格だけ,安いから購入したのでした。ハード面(品揃え,価格)は充実しているがソフト面は(人の対応)望めない…そんなお店で購入していたことを忘れて何もかも満足できる訳がなかったのだと… そんな5年保証の対応に自分のお店の保証は大丈夫かと考えてしまいました。
5年保証…新車にコーティングを施工すると5年間の保証があるんですが,何を保証しているのか? ほとんどのコーティングは艶の保証で,ワックスをかけないで水洗いだけで艶が維持できるというものです。(水弾きが5年間持続できるというものではないのでご理解下さいね。)また複数年保証のほとんどが,年一回の点検やメンテナンスの実施が義務付けられているのでご注意下さい。保証は どちらかと言えば事故で塗装をやり直した時のコーティングの部分施工の請求に使われることがほとんどかと…そして そんなもしもの事故対応でもお客様に満足していただける対応が出来ていたことを確認…やはり顧客満足が最優先のお店でありたいです。
そんな長期保証のコーティング施工のみなさん,施工後の愛車の状態はいかがでしょうか?
コーティング施工から一年,二年と経過していくと保管状況や走行条件,お手入れ(洗車のやり方や回数等)によってお車の状態は変わっていきます。基本的には洗車で輝きは維持できるのですが,鉄粉などの付着や雨ジミや洗車で落ちない汚れ等の付着で せっかくのコーティングが活きていないお車もあります。
そこでお勧めなのがコーティングメンテナンスです。特にガラスコーティング被膜は そんなに簡単にはがれたり,無くなったりすることはないのですが,コーティングの上に付いた汚れや鉄粉等の付着物で愛車の輝きがいまひとつに感じるような状態にはなります。そんな汚れや付着物を取りのぞいてやることによって,再び愛車の輝きが蘇ります。
長~い前置きになりましたが..今日のご紹介は一年分の汚れを取りのぞくコーティングメンテナンスで入庫のこのお車です。
白く輝く…まだまだ新車の輝きを保っていますが アップで見ると無数の錆びた点…冬の間にボディ全体に鉄粉が付着してしまいました。
鉄粉除去剤をかけると紫色に反応…そうです こんなに無数に付着してしまったのです。みなさんに見ていただくために紫色に変色する除去剤をかけましたが,実際にはこの液剤を使わず別のもので対処しています。この紫色に変色する鉄粉除去剤,アンモニア臭がひどく,人にもお車にもけして良いものではありませんので…
鉄粉などの付着物とコーティング表面についた一年分の汚れを取りのぞくと再びコーティングした当時の輝きに蘇ります
!
一年分の汚れ(傷みや疲れ)を取り除くことによって再び蘇る愛車,貴方の愛車は どの輝きでご満足されますか?定期的なコーティングメンテナンスは愛車に対する思いやりでもありますねー…
揃いました!
今人気のお車, ホンダ N BOX! 広さと燃費の良さが売りの人気のお車ですが コーティングの施工で3台一挙に入庫です。3台それぞれ コーティングコースも違いますが見事に並びました。
なんとなく画像がぼけています…敏感な読者のみなさんは お気づきのことと思いますがf? ここ数日のブログ掲載の画像が かなりそんな状態です。ピンぼけが多いので,撮るのが下手になったのかー?と思っていたのですが,どうやらデジカメの調子が悪いようです。実は毎日100枚前後の写真を撮っています。一か月2000枚として一年で24000枚…そりゃデジカメも調子が悪くなっても不思議ではないですね? せっかく綺麗に仕上がったお車が綺麗に写らなくなるのは大変なことです。早速明日修理に出しま~す! ということで今日の画像のピンぼけもご容赦下さいねー。
最近,アンダーガードを担当することが多く コーティングでのお車を磨く姿は久しぶりの中井くん?新車の塗装の肌調整に真剣な眼差しでの作業です。
せっかく綺麗に仕上がったお車が こんな風にしか写らない…アップの画像はまだましのようですが…ホント しばらくご辛抱下さい。
黒のN BOXは 中井クン担当,そして白い方は私が施工させていただきます。もう一台のシルバーの方は明日の作業となります。画像の映りの悪さが気になって仕方ありません…早く明日にな~れ…
追加の書き込みです!
よ~く考えたら携帯電話にもカメラが…ということで取り直してみました。やはり違いますねー…そんなわけでお口直し?の画像を少々お届けいたしました。
こんなに傷ついて….
5月もあと一週間…ゴールデンウィークの長いお休みがあった分,あっという間に過ぎてしまいました。みなさんは5月病とかになっていませんか?勿論 私も5月病など考えたこともなく?元気いっぱい頑張っております。GW明けの一週間は少し静かでしたが,それ以降はまた賑やかな みがき工房高岡となっております。
相変わらずメールや電話でのお問い合わせをいただいております。またご来店いただく方も多く,色々な方とお話しさせていただいております。本当に気軽にお立ち寄りいただいて嬉しい限りです。来店イコール契約ということはあり得ません。直接話を聞いてご判断いただければよいかと?
さて 毎日ブログの更新を続けるのも かなり大変でして..ネタがない,画像がない,書き込む元気がない等書き込みをサボル要素は沢山あるのですが…いいかげんな書き込みならしない方がいいし…でも沢山の読者のみなさんのことを考えると…とにかく いろいろなことをご紹介させていただく!ということでなんとか続けております。
前置きが長くなりましたが,今日のテーマは磨き? 塗装のキズを消す? そんなご紹介を…
大切な愛車を擦ってしまいました…このお車は助手席側の側面全体に! ピラー(フロントガラスの横の部分)とバイザーに付いたこの傷, 結構重症です。下地まで行っていれば再塗装しか方法がないのですが…
バイザーの黄色い矢印の先のキズは残りましたが,ピラーを含め その他のキズはほぼなくなりました。
更にはフロントドアにも多数の線キズ…
こちらも ほぼクリアー!
更には リヤドアへと続く…
そして 終点のリヤフェンダーへ…
フロントフェンダーから側面全体を細い道路を通り,木の枝でキズつけてしまったとのことでした。キズの深さが浅かったのも救いでした,ほぼキズを治療?することができました。(よかった,よかった…)
どんなキズも直せるわけではありません。下地まで達していたら塗装するしかありません。でも もし愛車にキズが付いたりしたら まずはご相談下さい。早まってタッチペンを塗りたぐるようなことがないようにご注意下さい。今回のお車は,治療できる範囲のキズだったのでほぼ完治です。
やはり今日の話題はこれでしょう?
新しい週の始まり,今日は朝早くから慌ただしかったのでは? みなさんご覧になりましたでしょうか?日本中を騒がせた世紀の天体ショー 金環日食,全国各地と広範囲で見られたようですね,全国的に見られたのはなんと932年ぶりとか? もちろん私も見ましたよ! 朝になって急遽用意した切れ端を何重にも重ねたカーフィルムで…. そのままカメラに収めたのが下の画像です。残念ながら富山県では金環ではなく部分日食になるんでしょうか? それでも三日月のようになった太陽を見て小さな感動を覚えていました….