ホイールコート
足元を綺麗に!
定休日のお休み明け,今日も気持ちのいい青空 天気に恵まれました。やはり天気がいいと気持ちも晴れやかになります。そんなお休み明けの今日はコーティングの施工でお預かりしたお車の足元から?ということで アルミホイールのコーティングから…
今日のアルミホイールはメッキタイプです。オーナーさんのお手入れも良くなされており表面はきれいです。
しかし裏の方は長年の汚れが しっかりと… 下処理前と後 比べてご覧下さい。
下処理途中の状態を見ていただくと…勿論 洗うだけで この汚れを取ることは出来ません。
下処理が終わるといよいよホイルコート剤の塗り込みへ! ホイルコートは アルミホイールをきれいにするだけではなくその後のお手入れは洗うだけ, まっ茶色になるデスクブレーキダストの汚れも簡単に取れます。
コート剤塗り込みの後は中赤外線ヒーターによる乾燥 元々お手入れされていたのでメッキの傷みもほとんどなく,更にキレイになりました。この後は ヘッドライト,ボディとコーティング作業が続いていきます…
久々の青空...
やはり秋の天気は こうでなくては? 気持ちの良い青空...久しぶりに晴れてくれました。天気がよいと気分もウキウキ?しませんかー? 街路樹の紅葉も大分 終わりに近づいてきたようですが,赤や黄色と様々な色を楽しませてくれています。でも晴れるのは今日だけのようで,また雨マークの天気予報が続きそうです...
お車の出し入れも慌ただしく? 青空の下で気持ち良くお仕事出来ました。
さて 今日は 昨日チラッとご紹介した続きを...
そろそろスタッドレスタイヤを装着!という季節ですが,最近買ったばかりのアルミホイールを「もう一度輝かせたい..」ということでお預かりしました。まずは洗って,付着物を除去,そしてボディの塗装同様 磨きます。
新品のように蘇ったホイールのうら表両面にコート剤を塗って保護します。更に輝き,今後のお手入れも楽々になります。
仕上げはいつもの,中赤外線ヒーターを使用します。この作業が仕上がりと保護力を更に高めてくれるんですねー...
そして ホイルコート完成です! 新品のアルミホイール?という仕上がりです。早くお車に装着した姿を拝見したいですねー...
そんな季節?
日に日に寒さが増していきますがいかがお過ごしでしょうか? 例年の11月は秋らしい晴天の日が多いのですが 今年は雨の日が多く何かスッキリしないと感じているのは私だけでしょうか..季節の変わり目 風邪などひかないようにお気をつけ下さいねー!
さて またまたブログがご無沙汰となっております,でも お仕事の方は毎日慌ただしくさせていただいています。そんな久しぶりのご紹介は,最近特にお問い合わせの多いホイルコートとなります。
ボディのコーティングと一緒に! という方が増えています。
ボディ同様磨きます! 磨くだけではなく塗装タイプのアルミホイールにはTTクリアーも施すので輝きも保護力も ワンランク上のものになります。
輝きをガラスの膜で包み込む… ブレーキの熱にも負けない、勿論ブレーキパッドの汚れも水洗いで簡単に落とします。
ホイールのうら表だけではなく、センターキャップ ナットへの施工か当たり前…
ホイルコーティングの完成です! 足元を先に仕上げたお車は いよいよボディのコーティングへと… (次回に続く)
もう月末…
10月最後の週末…今月も残すところ4日となりました。日に日に秋らしさが増して,先月半ばまでのしつこいくらいの残暑はなんだったのでしょうか。 食欲,運動,行楽等 様々な楽しみのある秋..みなさんは いかがお過ごしでしょうか? 私めは残念ながら 今年は秋を満喫出来ておりません,色々と慌ただしい日々に追われてしまいました。
みがき工房高岡が本格的にオープンいたしまして約一年が経過..本当にあっという間の一年間でしたが みなさまのおかげで忙しく(楽しく)この一年を過ごすことが出来まして心から感謝,感謝です。良かったこと,反省すべきことと色々ありましたが二年目にめがけて更にパワーアップしていきたいと思います。
さて久々のご紹介は 防錆処理とホイルコートでお預かりのこのお車…まずはアルミホイールのホイルコートのご紹介から!
まずはアルミホイールの洗浄から! 欧州車独特のディスクブレーキダストの汚れ…お悩みの方や諦めている方が多いのでは?
ホイールの洗浄,付着物の除去等の下地処理 が終わるとボディ同様磨きます。メッキ,ポリッシュ,塗装タイプと様々なアルミホイール,その磨き方もホイールによって変わっていきます。
ホイルコート剤の塗り込み… 下地処理,磨きが終わると脱脂ののちホイルコート剤を塗り込みます。ボディ同様 手塗り,ガン拭きと塗り方も様々な方法があります。勿論 うら表両の施工となります。
コーティング塗り込み後の乾燥… お車のボディコーティング同様,コート剤塗り込み後の乾燥は中赤外線ヒーターを使用します。塗ったまま放置の自然乾燥とは仕上がりも保護効果も大きく変わるんです。
新品! いえ それ以上の輝き! そして仕上がったアルミホイールがこれです。「新車で来た時より綺麗..」とお客様の生のお声… 綺麗になっただけではなく,あのディスクブレーキダストの汚れも水洗いで簡単に落ちるというお手入れの面でも大きく変わるんですよー! (注. ホイルコート施工してあるからと過信は禁物,定期的に洗うということが綺麗を維持する秘訣です)
あらためて比較? ホイルコートの施工前,後 比べてみて下さい。お車の足元がキレイになるとお車全体のキレイさもグレードアップしますね。特に ディスクブレーキダスト等で汚れやすいアルミホイール,一年に一回のお手入れは欠かせないかと?スタッドレスタイヤに変えたら 汚れたまま車庫の中…よりも 使用しない冬の間にアルミホイールのお手入れ(ホイルコート)がお勧めです。
アルミホイールにもTTクリアーを?
行楽日和の日曜日となりました。お車を引取にご来店のオーナーさんたちも今日は これからドライブに出かけるという方も..キレイになったお車でのお出かけもいいですねー!
そんな今日のご紹介はアルミホイールのホイルコートです。
新品ではないので汚れや付着物を取る下地処理からの作業開始となります。アルミホイールのコーティングもTTクリアーの施工が可能です。輝きと保護力アップに ホイルコートもみがき工房高岡オリジナル仕上げです。
ホイルコートは 勿論うら表両面の施工となります。下地処理から 隠し味?のTTクリアー施工の上にコート剤を塗り込むわけですから綺麗さも一味違います。そして ナットなどの付属品にも…
最後の仕上げは 中赤外線ヒーターによる乾燥工程です。しっかりとした作業工程を積み重ねて仕上がったのが これです。汚れや傷みに耐えているアルミホイール,足元を綺麗にするだけではなく今後のお手入れが 嘘のように楽々となりますよー!
蘇れマイカー….
9月も20日を過ぎてしまいました。一気に涼しくなったような気がしますが気のせいでしょうか? 涼しくなってくると作業もはかどります? 定休日明けの昨日から続々とお車が入庫しています。
そんな中 愛車をもう一度新車の輝きにしたい…ということでお預かりしたこのお車,新車から乗り続けて12年経過,この型のこのお車に愛着を持たれていらっしゃるとのこと..もう一度蘇らせることが出来るでしょうか?? まずは アルミホイールのホイルコートから!
お車同様,最近はお手入れが少々疎か?になっていたということで この汚れ…どう変わるのでしょうか?
汚れもそうですが,鉄粉(ブレーキダスト等)の付着を含めて下地処理をしていきます
裏の汚れはまた,中々のもの?
結構 手間暇がかかりますが,こんな風にきれいになっていきます。案外と大変なのが,ホイールバランスのウェイトのシール跡です。タイヤを交換しても前のウェイトの貼り付けシールをきちんと取らない所が多いんですねー….(このホイールだけでも4個所残っています)
汚れのアップ画像です
しっかりとこびり付いた汚れもこの通り!
4本の下地処理が終わって更にポリッシュ,そしていよいよホイルコート施工です
予想以上に綺麗になりました。というより新品? と言われそうなくらいの輝きです。まずはアルミホイールのホイルコート完成です。お車の方もお楽しみに! 期待していて下さいねー….
今日もいい汗かかせていただいてます…
昨日は久しぶりにのんびりさせていただきました。予定では稲刈りを(実は農家です..)しなければならなかったのですが朝から雨..午前中降ったり止んだりということで作業は中止といたしました。雨が降っていたら稲がコンバインに詰まったりするので作業できないのです。農家でない方は知らないですよねー?昨日はそんな雨で気温も低く過ごしやすい日でしたが,今日は スッキリと快晴! と共に暑さもぶり返していましたね。
そんな定休日明けの今日のご紹介は 納車されたばかりの新車 マツダ プレマシー ボディから下回り迄 フルでご注文いただきました。
マスキング終了です!
アンダーガード塗り込み終了!
マスキングで覆った部分は マフラーや遮熱板でした。きちんとマスキングすることで仕上がりもキレイになります。
タイヤハウスもしっかり塗り込みます,下廻り全体に2~3㎜の膜厚のあるNoxudolを施工するので防錆効果だけではなく走行音の遮音効果も得られます。
アンダーガード施工でタイヤも外した状態, 外したタイヤ(アルミホイール)は 勿論 ホイルコートを施工します。
3sアンダーガード&ホイルコートまで終了です。ボディのコーティングは明日以降のお楽しみに….
9月ですねー…
気持ちよさそうに水を浴びているお車… 今日はジメジメした蒸し暑さだったので洗車をしているこちらまで気持ちがよかったです。窓ガラスもボディも水が踊っています? 先月TTクリアーコートを施工したばかりのこのお車,今日は 装着したリップスポイラーへの追加施工で入庫です。連日の残暑で細かい雨ジミが付着してしまったとのことでしたが,難なく除去できました。何事も早目の処置がいいですよー!
さて そんな工房内と離れたこちらでは リフトアップされたこのお車のタイヤを外しています。
再び みがき工房へ移動してのアルミホイールのホイルコート施工です。
新品? 実はそうではないのです。お車が新車から5年経過ですから,それに近い年数履いていらっしゃるはずです。オーナーさんのお手入れもよかったので どう見ても新品にしか見えません。(施工前の下地処理で更に綺麗になったんですけど…)
ホイルコート施工後の中赤外線ヒーターによる乾燥工程…じっくりと乾燥させていきます。
やはり どう見ても新品? いえ それ以上かも?? 「新車から5年経過の愛車を もう一度綺麗にしたい…」というオーナーさんの想いを胸に,引き続いて 今度はボディコーティングへと! 仕上がりを楽しみにしていて下さいねー!
お盆明け…慌ただしいですね?
長~いお盆休みも終わり,今日からは何処もが普通にお仕事?(お盆も関係なくお仕事の方も沢山いらっしゃるので そんな方は本当にお疲れ様でした..)
久しぶりにサーバーの不調? 昨日(8/19)の午後から今朝(8/20)10時半過ぎまでホームページがつながらない状態でした。サーバーの管理会社は土日祭日はお休みでして,休みの日にこんなことが起こるとお手上げです…アクセスいただいたみなさん,本当に申し訳ありませんでした。
さて 今日のお仕事ですが,お盆前から溜まっていた?作業を黙々とこなしていく中井クンと,雑用 来客,お電話のお問い合わせに追われながら 私めは,ご予約いただいていたお車の作業に着手,まずは足元の方からです。
一昨日のブログに引き続いてのホイルコートのご紹介となります。まずは リフトアップ,タイヤを外してからの作業へ…
新車でご購入されたばかりのお車に,思い切ってアルミホイールも奮発されたオーナーさん..新品ですが,更に美しくするには??ホイール塗装面にはTTクリアーの補充も可能です。ただ磨くだけでも綺麗になるのに,どんな仕上がりになるか? 楽しみですねー…
アルミホイールの下処理,TTクリア補充が終わると うら表,更にはセンターキャップ,BBS専用ナット&ロックナットもコーティング施工…そして仕上げは中赤外線ヒーターによる乾燥です。
そして仕上がったホイールがBBS 18インチのこれです!
ホイルコートは,アルミホイールが綺麗になるだけではなく,その後のお手入れが楽々…洗うだけで しつこいブレーキダストのまっ茶々の汚れが簡単に落ちてしまいます。お車のコーティング同様,基本的には洗うだけでOK! 定期的に洗っている方のホイールは見事なくらいに綺麗さを維持されています。
さて この続きは 定休日の明日以降へと…オーナーさん,楽しみにお待ち下さいねー….
お勧めです!
そろそろ お仕事モード…. お盆休みも ぼちぼち終りに(長い方は今度の日曜日まてでしょうか?)なってきたのではないでしょうか? 今年は冷夏という話もあった?のですが, いつもと変わらぬ猛暑,更には突発的なゲリラ豪雨,突風 竜巻の発生と慌ただしい夏となりました。そして残暑…しばらく暑い日が続きそうですね。
この暑さに参っているのは人間だけではありません,お車のお肌(塗装)は日焼け(傷んだりシミが付着)してませんかー?人間の肌と違って日焼けしても皮が剥け再生することはありません。暑い日差しにさらされたお車の塗装状態も気になる所ですが,今日はアルミホイールに注目です。
アルミホイールは お車をタイヤと共に支え,ブレーキの熱などにも耐えています。メッキタイプ,塗装タイプ等いろいろありますが 今回のホイールはメッキタイプ,どんな状態かと言えば….お車のボディ
同様シミの付着が見られます。そして このシミ,洗っても全く取れません。
そんなシミを取り除く… メッキはデリケートなので傷めないように細心の注意を払いながら除去しなければなりません。
下処理が終り新品同様(それ以上?)になったホイールをガラスの膜で保護…うら表しっかり包み込みます。
そして ホイルコートの完成です!
美しく輝くメッキタイプのアルミホイールですが,傷みやキズも付きやすくお手入れが大変なホイールでもあります。だからこそ ホイルコートがお勧めなんですねー…