ホイールコート
いつもありがとうございます!
4月末にお乗り換えになり,ゴールデンウィークを終えてのご入庫, コーティング 下回りの防錆処理をご依頼いただいたオーナーさま ゴールデンウィークは東北までお出かけ,お土産もしっかりいただき 本当にいつもありがとうございます…
前のお車のD-PRO REプレミアムコートから 今回はセラミックプロ9Hへグレードアップ,そして 層も重ねさせていただきました。いつも 定期的にこまめに洗車,お手入れなさるオーナー様なので ひと際綺麗なお車を維持されるのは間違いないかと..
あと10日...
前回書き込みから10日以上のご無沙汰となりました。 お仕事,プライベート共に色々ありまして あっという間に日が過ぎていきました。2月も残すところ10日 大した雪も降らないままに今年の冬が終わりそうです? 雪が降らないのは寂しい気もしますが,自動車の移動 除雪作業等のことを考えるとない方がどんなに良いか... さて 久しぶりのご紹介は 新車ご購入されたばかりのこのお車です。
お車の汚れる季節です...
1月も今日で終わります。新しい年になったと思っていたら早一か月経過.. この調子では また一年が あっという間に過ぎてしまいそうです? 本来なら厳寒な季節,しかし今年は暖かく 雪もほぼ降っていません。一昨日の定休日 高速を走る機会があったのですが やはり車は塩カリの汚れで真っ白..今月3回目の洗車を実施しました。(お車の汚れる時期程定期的に洗うことがお車をきれいに維持する秘訣?) 今朝はあいにくの雨でしたが気持ちよく通勤出来ました。そんな塩カリ等による錆の発生からお車の下部を守るアンダーガード防錆処理..色々なお車に施工させていただいております。
ついに降りました…
2018年の師走も10日が経過..残すところ21日,あっという間に新しい年を迎えることになるのでしょうね? 今年一年がどんな年だったか振り替える余裕もなく日々を過ごしています。待望?の初雪も降りました。3~4センチとご挨拶程度の積雪でした。先週半ばには12月なのに夏日並みの気温まで上がるという異常気象,しかし 雪は降りました。昨年のようなドカ雪は勘弁してほしいものですが 薄っすらと雪化粧した景色は かけがえのない風物詩。北陸富山は静かに冬へ突入していっております…
ピカピカだった新車が 数年経過すると様々な傷で埋まっていきます。
そんな塗装の傷みを取り除く.. 出来るだけ塗装負担を少なくするように傷みを取り除く,それには ポリッシャー,バフ,コンパウンドの選択も大切なポイントとなります。
塗装状態に応じての下地処理(磨き)で新車時の輝きが蘇ります。蘇った輝きを維持してくれるのは このコーティングです。
ボディ,アルミホイールに続いて下回りの防錆処理も一緒に施工させていただきました。
深まる秋,続くお仕事ラッシュ….
いよいよ暖かいものが恋しくなる季節となってきました。朝晩の冷え込みにファンヒーター,ストーブのような暖房器具をお使い初めの方も増えてきているのではないでしょうか?お車のコーティングの仕上げの乾燥にもこれが?活躍する季節でもあります…
今回のお車はご購入から 雨の日は基本的にお乗りにならないという車としては最高の条件でご使用のお車.. それだけ大切になさっているお車をお任せいただいたのですから重圧を背負いながらの作業となりました..
といいつつ,お客様からお預かりするお車はすべて大切なもの,当然すべてのお車に全力投球させてもらっております。
塗装の診断から,磨きのためのポリッシャー,バフ,コンパウンドの選択.. お車の塗装状態に応じて変えていきます。それが決まると照明を当てながら一面毎の作業へ… 一台の下地処理(磨き)を行うには集中力も必要なのです。
下地処理を終えるといよいよコーティングの塗り込みへ,今回はセラミックプロ9H 層を重ねさせていただきました。
今回のお車 先にアルミホイールーのコーティングを施工させていただいております。数か月前に施工させていただいたホイルコートがこちらです。マット塗装のアルミホイール 施工させていただいたのはホイルコート セラミック仕上げです
季節が変わりました....
暑かった夏も何処へ行ったのやら? 季節は すっかり秋です。ただ台風と豪雨に見舞われ続けている日本列島..雨が続き 稲刈り作業にも影響が出ているようで 農家のみなさんは大変とのこと..そろそろさわやかな いつもの秋に戻ってほしいものです。 さて お盆過ぎから再び書き込みの途絶えたみがき工房のブログ.. お客様からも 「ブログ 頑張って!」の声を多数いただいています.. 作業が込み合うとどうしても疎かになってしまいます,以前のような熱意と気力を思い起こしたいのですが 中々... また ぼちぼちと再開させていただきます。
お車の足元? 命を乗せているタイヤ,ホイール..そのアルミホイールはブレーキの高熱やデスクのダストの汚れに耐えています。熱を持つ分汚れも焼き付いて取れなくなる..そんな足元のアルミホイールにもやはりコーティング,洗うだけで簡単に汚れが落ちてくれます。
しっかりと磨き上げたお車を更に美しく,そしてその輝きを維持してくれるコーティング... 様々なコーティングがある中で その効果,保護力に満足というお声を沢山いただいているセラミックプロ9H 今回も層を重ねさせていただきました。
ボディのコーティングと下回りの防錆処理をセットで施工させていただくお客様が増えています。塗装が傷まないように,下回りが錆びないように..長く綺麗にそして大切に乗りたい..そんなオーナーさんのお手伝いをさせていただいております。
すっきりリフレッシュ?
長い夏季休暇をいただきました。このお盆の間も休みに関係なくお仕事していた同業者の方もチラホラ見受けられました,本当にお疲れ様です。このお仕事 どうしても休みや時間を無視して作業することが多く「なぜ そこまでやる?」と思われがちですが すべてはオーナーさんの喜ぶお顔を見られることに尽きるのではないでしょうか? そんな無理を通り越したガンバリをされている同業者のみなさまも お身体にはくれぐれもご注意下さい,元気でなければ何も出来ませんから…
さて 一週間のリフレッシュ休暇をいただきましたが あっという間に過ぎ去り,疲れが取れたかは?? ただカミさんには あきられるほど横になれば眠っていたということでした..今日から 8月後半戦,初日からエンジン全開です。
以前にもご利用いただいたオーナー様,前回は奥様のお車でしたが 今回は ご自分のお車,新車納入のその日に持ち込みいただきました。そして セラミックプロ9Hと下回りの防錆処理をセットでご依頼いただきました。
塗装の膜厚,状態をチェックの後 新車塗装の肌調整実施となります。新車の塗装も色々? 今回のお車は輸入車ということもあり しっかりと磨かせていただきました。
新車の輝きから 新車を越えた輝き? そう 新車塗装の肌調整を行うことによって 新車本来の輝きに変わって行くんですね。塗装をベストな状態にしてから その輝きを維持してくれるコーテイング剤を塗り込むことが大切なのです…
アルミホイールもレトロな(お洒落な)ものを装着,勿論ホイルコートも施工させていただきました。
最後に 下回りの防錆処理アンダーガードです。しっかり塗り込み長期に渡っての錆防止となります。
今日も暑かった...
8月3日木曜日今日も昨日に引き続き34℃という気温..全国的にみると40℃超えしたところもあるようで? 連日の最高気温は30℃超えですが 最低気温,夜間の気温というと25~26℃という 熱帯夜ということになるのでしょうか? ゆっくり寝られる秋が早くも待ち遠しいです。
さて 30~40℃という気温の中で耐えているのは人ばかりではありません。 そうです,皆さんの愛車も灼熱の日差しに耐えながら走ってくれています。お車のボディの温度は60~80℃にもなるそうで..そんな暑さに耐えて走ってくれている愛車もいたわってあげてほしいものです。今日のご紹介は 更にブレーキの熱などで過酷な条件で使われるアルミホイールのコーティングです。
今回の品物は人気商品のこのホイール,サイズも20インチのビッグサイズです。アルミホイールにも最近のお薦めは セラミックプロ9H仕上げ..綺麗さ,保護力が魅力です。
コーティングの塗り込みには 手塗り,ガン吹きという方法がありますが しっかりと塗り込むには手塗りが効果的です。手で塗り込めない細部はガン吹きの方が有効な場合もありますが....
よいコーティング剤をムラなくしっかり塗り込むことは不可欠なことですが,乾燥にも心配りを行いたいものです...
タイヤを組み込む前にホイールのみでお持ちいただきオーナーさんには お手数をお掛け致しました。お車に装着する前,走行前に施工させていただくのがベストです。キズや汚れのない状態をコーティング剤 でしっかり保護,ボディ同様新しいうちに,傷む前の施工が理想的です。お車に装着した姿も魅せていただきたいものです...
お変わりありませんか?
前回の書き込みが6月3日,忙しさという言い訳に慣れてしまったようで.. 悪い癖というもの中々治らないようですが,少しづつ 施工させていただいたお車をご紹介させていただきたいと思いますので またご覧いただければ... まずは,このお車から
大切に乗っていた愛車を手放し新たな新車ご購入ということで 再びお世話させていただくことになりました。前回のコーティングは 当時のみがき工房NO.1お薦め商品であったTTクリアコート,今回は 現在のNO.1お薦め商品である セラミックプロ9Hを施工させていただきました。いつも本当にありがとうございます...
新車も下地処理(新車塗装肌調整)ということで 塗装の状態に応じて磨かせていただきます。目視(プロの眼)と塗装膜厚計を使用して新車塗装の状態をしっかりチェックいたします。
新車を磨く..ただ闇雲に研磨するのは貴重な新車塗装を減らす(傷める)ことになってしまいます。塗装に最小限の負担で最大限(ベスト)の輝きが 美しい新車本来の輝きとなります。
新車のうちにコーティングすることは 本当にお薦めなことです。塗装の傷みがないうちに,ベストな状態に肌調整,そして 保護効果の高いコーティングを施工することで 綺麗な愛車がお手入れも楽になり長く維持することが出来ます。勿論 定期的な正しい洗車は不可欠ですが...
新車肌調整から 下地材のナノポリッシュを塗り込んだのち セラミックプロ9Hの施工となります。今回も層を重ねさせていただきました。9Hは 何層にも重ねることが出来ます,重ねることにより美しさと保護力がより強化されます...
ボディのコーティングと一緒に...
ボディ以上に汚れるのが アルミホイール.. ブレーキダストでまっ茶色に焼き付いているホイールをよく見ます。特に欧州車等の輸入車は 汚れがひどいようです。そんな汚れも洗うだけでピカピカ..ホイールコートを施工すると本当にお手入れが楽になります。きれいに保つ秘訣は ボディ同様 定期的な洗車,洗うことにつきます。
ボディ,アルミホイールへのセラミックプロ9H施工,今回もありがとうございました。
本格的な春の嵐(お仕事の?)到来?
今日の朝は冷え込みました,雪のなくなった大地が霜柱で真っ白になっていました。日中の風は まだ肌寒いですが,春が加速しそうな気配です。今週は晴れ間が続きそうなので スタッドレスタイヤを夏タイヤに替える方も多くなってくるのではないでしょうか? みなさん春の訪れを心待ちにされているかと思います。
今年の冬は雪も沢山降り, 終わってみれば塩カリ等の冬の汚れがしっかりお車に… また 鉄粉の付着,融雪水による鉄分を含んだ水の汚れの付着,お車の屋根に積もった雪をスノーブラシで下す時のブラシキズの付着等々… 大切なお車の傷み方も大変なことになっているようです。いろいろな汚れの付着は 遠慮なくご相談下さいね。
お車のコーティング作業風景として いろいろな画像をご紹介させていただいておりますが,全てをお見せすることは出来ません。シークレットな作業も中にはありまして… その中で みなさまに何をお見せすればよいか悩みつつブログを更新させていただいております。
こちらのお車も新車ご購入,ディラーさんから納車されたばかりでご入庫いただきましたが,ボディの状態は早くもこんな状態でして… 少しでも早く保護(コーテイングの施工)が大切ですね。
新車塗装を磨くことにより より新車本来の輝きに.. そして しっかりと保護してくれるコーティングを施します。塗装状態を判断して 状態に応じた肌調整実施.. もちろん大切な新車塗装を傷めるような磨きはしません。
仕上がった下地に セラミックプロ9Hの下地処理剤を更に塗り込み,乾燥後 いよいよ9H LIGHTと塗り重ねていきます。
新車から新車を越えた輝きに(新車本来の艶,輝き)… 重ねた作業の積み重ねが美しさと保護力となってお車を包み込んでくれます
最近は ボディへのコーティング,足元へのコーティング両方ともしっかりされる方が多くなってきています..