CERAMIC PRO 9H
4月突入…
いよいよ4月突入! あっちこっちで桜の開花(満開)が聞かれます,富山県内も開花宣言? 場所によっては もう咲いているのも見られます.. 寒の戻りということで ここ数日寒かったのですが 今週から気温も上がるようで いよいよ本格的な春の到来かと.. それに伴い お仕事の方も忙しくなってきました?
寒暖…
昨日の最高気温28.5℃から 今日は19℃と約マイナス10℃の気温差… 週末にかけては更に気温が低くなるとか? この激しい寒暖の差に耐えられない方も多いのでは? なんだかんだ?している間に3月も終わりつつあります。毎日 お客様のお車をきれいにさせていただいていますが マイカーが汚れていること.. 流石にマイカーまできれいにする元気はありません? GWまで我慢かと… メンテナンス,コーティングの問い合わせ,ご予約がやはり多いです.. 今日も頑張って!と自分に気合を入れて…
飛んでいます…
昨日から 目鼻がムズムズ… とうとうやって来ました花粉の季節,花粉の飛び交っているのはわかっていましたが 自分に症状の出たのは今季初..花粉もいろいろ種類があり,影響を受けるのは雑草?と診断されて長い間病院には行っていません。どれだけ出るのかと思うくらいの鼻水,つらい季節です..そんな花粉は人にだけではなくお車にも強いダメージを与えますので要注意! 花粉の時期は汚れたらすぐにお車を洗車することをお薦めします。今日ご紹介のお車は 冬のダメージがタップリでした。が 汚れを除去してやるとこの輝きに..
いくら何でも もち過ぎ…
新しく発売されたお車をご購入,そしてコーティングの施工をしていただいたのが平成29年の春..あれから8度目のメンテナンスです。お車をきれいに維持するには ①保護効果の高い良いコーティングを施工すること ②定期的に手洗いで洗車すること ③毎年メンテナンスを受けること ④お車の保管が屋内(車庫等)であること が理想なのですが.. 8度目のメンテナンスを受けていただいたこのお車 オーナーさんもご納得のお車の状態は極上… メンテナンスは基本的に コーテイングの上に付着した汚れを落すこと, メンテナンスを実施することで 艶や水弾きが蘇り, コーティングの状態も確認できます。普段のお手入れ(洗車)と定期的なメンテナンスの実施がいかに大切か改めて再確認です。
あっという間の…
3月に入り雪も降らず 暖かくもならず?いつもの春先とは少々違った動きを感じるのは気のせいでしょうか.. 10日余りのご無沙汰となりました。あっという間に3月も後半戦に突入となっています。お問い合わせも多くなってきており 春を待ちわびたようにメンテナンス,コーティングの入庫も続きます。暖かくなるのと一緒に春の繁忙期が始まっていくんですね? 昨年10月にご相談いただいたお車の入庫 待ちわびたお車へのセラミックプロ9Hの施工となります.. 忙しさに負けず少しづつご紹介させていただきます。
季節と共に…
定期的にメンテナンスに来店されるお車で季節を感じます.. 今年もまた春と共にいらっしゃいました(少し早いか?) お心遣いも頂いて.. 本当にいつもありがとうございます。しっかりと一年の汚れを落させていただいたお車は 2年経っても新車です。
昨日に引き続いての…
昨日に引き続いてのご紹介となります。セラミックプロ9H,窓ガラス全面撥水コート,ホイルコートと施工には時間を要しましたが しっかりと仕上げさせていただきました。お引き渡しの3月1日の土曜日は最高の納車日和となり良かったです。この日 コーティングのご相談に来店いただいたお客様,このお車を(ボディカラーまで同じ)今度購入ということで 凄い偶然の引き合わせにビックリでした…
いよいよ3月です…
短かった2月が終わり3月に突入となりました。2月は2度の最強最長?寒波のせいで雪と格闘した記憶しかありません?まだ 道路に雪の塊が多く見られますが 溶ける速さも早く そこまで春がやってきていると感じられるこの季節です.. さて 本日のご紹介は 新車へのコーティング施工のこのお車です。画像が多くなったので2日に分けてご紹介させていただきます。
二度目の最強?最長?寒波襲来…
またまた 最強?最長?寒波がやって参りました。暖冬と思わせた1月から うって変わった冬の2月となりました。数年前の一晩で50~60センチ積もった時のことを考えると今回は渋滞や除雪は大したことになっていないような気がします。が 今週末からの3連休まで続くようなので くれぐれもご注意下さい。
さて 本日のご紹介は セラミックプロ9H施工から3年経過のこのお車です。今回は 全体にシミの付着が見られましたが メンテナンスでしっかり除去,これが3年経過のお車?という仕上がり.. 普段のお手入れ(洗車)の賜物ですね。