CERAMIC PRO 9H
定休日ですが...
朝晩の気温が低くなってきました。寒いまで行きませんが布団が恋しい季節になっていくようです.. 本日の富山県高岡市は快晴,気持ちの良い一日となりました。火曜日の今日,みがき工房高岡は定休日なのですが月末近くということもあって 作業に励んでおります..そんな今日のご紹介は?
新車でご購入されたばかりのこのお車,施工させていただいたのは少々月日をさかのぼりますが,ご紹介させていただきます。新車塗装の肌調整で更に深みのある赤(黒)に変わっていきます..
下地処理(肌調整を含む)が終わるとコーティング剤の塗り込みへと進みます。今回選んでいただいたのは やはり..
塗り込みから乾燥へジックリ時間をかけて施工させていただいております...
セラミックプロ9Hの完成です。深い艶が美しい新車本来の輝きの塗装に変わっています。セラミックプロ9Hは 車につく汚れか落ちやすく,驚くほど洗車が楽になるコーティングなのですが,これから冬にかけての北陸富山は天候の悪い日が続き,雪や寒さに悩まされます。「寒いから...」「どうせ また汚れるから...」と洗車が疎かになる季節になっていきます。お車は汚れる時期こそ定期的に洗うことをお薦めいたします。寒さに負けず愛車を可愛がってあげて下さいね!
良いコーティング? 悪いコーティング?
ガソリン車から ハイブリッド車,PHV車,電気自動車等々 お車の形態も大きく変わってきています。そういう私めもハイブリッド車に乗り始め3年の月日が経過..静かな走りと燃費の良さに慣れてしまった今日この頃です。しかし お車がどう変わろうとボディ(塗装)のお手入れは ほぼ変わりません。ワックスまたは コーティング等を掛けなければ艶の維持は困難? そして汚れたら洗車をしなければならない..ということは 車の様々な進歩の中で取り残されている問題ではないでしょうか?
ワックスを掛けるのが面倒(ワックスの持続効果が短い)ということでコーティングする方が増えている? 何よりも新車販売時にコーティングを もれなく薦めてくれるディラーさんのおかげで コーティングの需要が広がっていっているように思えます(感謝) ですが,下地処理なしの塗るだけのコーティングに疑問?満足できない方の専門店である当店等に問合せ,ご相談に来られる数が年々増えているのも現状です。
そんな中で考えていただきたいのは,新車時にコーティングを掛ける方が多いのですが,二度目のコーティングを掛ける方は少ない?
勿論 コーティングが5年10年と持続するわけでもなく,年月の経過とともに愛車は新車時の見る影もなくなっていく.. どうせかけるなら 長く綺麗さを維持してくれる(保護力の高い)コーティングを下地処理(新車でも)して しっかり施工することが大切なのではないでしょうか? いいコーティングは簡単に取れたりはしません。(コンパウンドやクリーナーを使用しない限り) むしろ コーティングの上に付着するシミや汚れをいかに取り除くが大切,定期的な正しい洗車または 定期的なメンテナンスで それは可能になります。
「コーティングすれば洗車しなくてもいいんだろう?」と大胆な発想を唱えられる方がたまにいらっしゃいますが,ショウルームに飾ってあって乗らないのであればそれも可?雨や雪の中,また色々な走行条件,保管条件がある以上 洗うことは最低条件なんですよー..と 長く語ってしまいましたが,良いコーティングは 塗装を保護してくれ,綺麗さを維持できる..これを体感していただくために 良い商品の提供に一層努力していきます。さて 今日のご紹介は?
みがき工房に入庫されるお車は かなり新車が多く,今回のお車も三菱アウトランダーPHVの新車です。新車であろうと経年車であろうと塗装の下地処理(肌調整)を行うことは同じです。勿論 塗装の状態に応じての磨きになりますが.. 塗装に極力負担を与えず,ベストな状態に仕上げる,最近のお車の新車塗装の膜厚は100ミクロン前後とけして厚くはないので,極力塗装を削らないことが大切です。
肌調整で新車本来の輝きに! まるで洗濯洗剤のコマーシャルのように?あざやかな白さに変わりました。ベストな塗装状態が出来たところで 今回もこのコーティングを選んでいただいています。
9HとLIGHTの2種類のコーティングで成り立つセラミックプロ9H! みがき工房一押しのプレミアムコーティングです
コーティングは ただ塗って拭き取るだけのものではありません。季節や温度,湿度に応じた乾燥工程が大切なのです。ジックリ仕上げる..これが一番いい仕上がりにつながるのです。
一か月のご無沙汰です...
季節は すっかり秋です。日本縦断の台風18号,被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます..直撃ということで心配はしていたのですが富山県は17日深夜から18日朝にかけて縦断(通過)していったようです,おかげさまで雨,風共に大したことはなく被害も最小であったようです。一説には立山連峰が守ってくれているということも?台風通過の影響を受けず普通にお仕事ができます(心より感謝,感謝です..)
さて9月も後半に突入,週末にかけての連休みなさんいかがお過ごされたでしょうか。紅葉の季節が過ぎるとまた冬がやって来る..一年の経つのはホント早すぎるくらいです。最近 仕事に追われることも関係していますが,ブログの書き込みが出来なくて(サボリ癖がついてしまいました)困っています。もっと簡単に書き込めば?と考えたりもしますが,中々 自分のスタイルを変えることが出来ず...相変わらず沢山の閲覧があり,見に来て下さっている皆さんには本当に申し訳ないと感じております。少しづつアップするよう頑張りたいと思います。久々のご紹介は?
以前は 下回りのアンダーガード防錆処理をお世話させていただいたオーナーさん,今回 新たにご購入のこのお車にボディのコーティングの施工をご依頼いただきました。新車ですが まずは塗装肌調整から開始です。
新車塗装肌調整が終わるといよいよコーティング剤の塗り込み,今回も層を重ねさせていただきました。
9Hを何層にも塗り重ねられるセラミックプロ9H,塗り込むごとに艶と塗装保護力が向上していきます...
セラミックプロ9H導入から3年が経過,沢山のお車を施工させていただきました。いままでのガラスコーティングとは一味も二味も違う?このコーティング 「洗車が楽になった」「汚れが簡単に落ちる」「汚れが付きにくい」等沢山の嬉しいお声を聴かせていただいています。それでも 春夏秋冬 特に冬が厳しい富山県においては メンテナンスは不可欠です。施工した頃に比べて 艶が,汚れ落ちが,水弾きが物足りなくなってきたという方は 迷わずご相談下さい。
2017年夏 いかがお過ごしでしょうか?
夏真っ盛り,毎日暑い 暑いと?猛暑の夏になる予定のこの夏でしたが 台風5号以降,太平洋高気圧が日本から離れ雨模様の列島となっています。お盆も終わりました,長い夏季休暇をいただきました。それ以上にブログはロングハケーション状態になってしまっております。休養十分? 少し気合を入れてお仕事に取り組みたいと思っています。久しぶりのご紹介は こんなお車から…
ルーフ全体を外すこともでき,オープンでも走れる.. フロントガラスも前に倒れる等 驚かされる作りのこのお車です。塗装の名称もゴビ砂漠.. コーティング施工前の新車肌調整で更に美しいゴビ砂漠?になっていきます。
今回選んでいただいたコーティングは セラミックプロ9H! みがき工房のお薦めNO.1商品です。9HとLIGHTの二つのコーティングで成り立つこの商品,お好みに応じて9Hの層を塗り重ねることが出来ます。重ねるごとに更に美しさと保護力を増していきます。
セラミックプロのコーティングステッカーが新しく,そしてお洒落になりました。今まで施工されたお客様には ご要望があれば差し上げますので気軽に声を掛けて下さいね!
猛暑?に負けずに...
7月も早10日が過ぎてしまいました。7月に入り雨は1日のみ,2日からほぼ晴れ,そして30℃を越える日も..梅雨明け宣言は出ていませんが 猛暑の夏の始まりでしょうか? 7月11日(火)みがき工房高岡は定休日,しかし なぜかお店におります。そして今日もポリッシャーを握っています。同業者さんのFB等を見るとやはり夜中,朝まで頑張っている方も多く なぜそこまでやる?と思うくらいみなさん働き者です。この世界の皆さんは ある種 病気?な位責任感の強い方が多いようです。と人のことも行っていられませんが... みなさん ご依頼いただいたオーナーさんに喜んでいただけるように日々頑張っているのだと思います?今日のご紹介は お久しぶりにお世話させていただくオーナーさんの新しいこのお車です。
新車塗装,目視 膜厚チェック後 塗装状態に応じて肌調整の開始です!
新車塗装肌調整で 新車本来の輝きに,より鮮やかな輝きになったところで 今回施工のコーティングは 勿論この商品セラミックプロ9Hです。
9HとLIGHTの2つのコーティングで成り立つセラミックプロ9H,ご要望に応じて9Hの層を重ねることも可能です。重ねることで より美しさ,より強い保護力が得られます。
通常のガラスコーティングの施工より 技術と手間が必要なセラミックプロ9H,大変な作業に見合う,それ以上の効果をもたらしてくれるこのコーティンングは オーナーさんのご期待も裏切りません..
超 お久しぶりとなりました...
6月1日より一週間続いたブログの書き込み,珍しく7日も続いてアップされている...と書き込む私めも かなり力が入っていたのですか,案の定8日目からパタリと書き込みが止まり ゆうに一か月が過ぎてしまいました。言い訳となりますが スタッフのムラちゃんが腰痛のため戦線離脱,スタッフのありがたさをを実感しながら孤軍奮闘? さらには追い打ちをかけるような忙しさ...そんなことから始まり 一か月以上 ご無沙汰してしまったわけです...(深~く反省..)
何事もなく 元気に働ける..当たり前のことが,そのありがたさを つくづく考えさせられた一か月でもありました。 そんなことをしているうちに6月が終わり,7月へ突入..また今月も心地よすぎるくらいの忙しさ(感謝,感謝) 連日の暑さにも負けず長期おさぼりとなったブログを再開させていただきます。
最近 ご購入されたばかりというお車にセラミックプロ9Hを! ということでご来店いただいたオーナーさんは,以前当店で施工していただいたオーナーのお薦めによるものでした。(感謝,感謝!)
塗装の目視&膜厚チェック後 いよいよ下地処理(磨き)開始です。使用するポリッシャー,コンパウンド,バフをチョイス,塗装の傷みと疲れを除去していきます。
下地処理が終わると いよいよコーティング剤の塗り込みです。選んでいただいたのは セラミックプロ9H! 今回も層を重ねさせていただきます。
ボディ表面は勿論ですが,ドア内などこんな個所もコーティングを施しています...
セラミックプロ9Hの完成です! 鮮やかな白さで新車の輝き復活でもあります。オーナーさんにも喜んでいただきました。 ご紹介が遅くなったことをお詫び申し上げます。
6月最初の週末です…
6月最初の週末,相変わらず不安定な天気が続いています。晴れているかと思えば 急に降り出す雨,雷も発生して大変だったところも多かったようです。そんな今月も連日 コーティングの施工,メンテナンスに追われています。また コーティング,アンダーガードのお問合せ,ご相談に来られる方も多く 心地よい忙しさで毎日を過ごさせていただいています。最近の新車は 注文して2~3か月待ちというのが普通のようで? 納期がはっきりしないという問題も起こっていて 作業スケジュールの調整に苦労してしまいます… さて 今日のご紹介は?
新車でご購入のこのお車,ボディのコーティングと下回りの防錆処理の施工でお預かりです。今回も 新車塗装の肌調整から慎重に進めていきます…
最近 ご紹介の多いコーティングがセラミックプロ9H.. そして9Hの層を増やされる方が増えてきています(勿論 層を増やすことをお勧めしていることもあるからですが..) 新車でコーティング施工,一度施工したら次のコーティングは何年後にかけられますか? 案外 新車時の一回だけとなる方も多いようです。 どうせかけるなら 新車のいい状態の時に より良いコーティングを!それが良い状態を長く維持してくれることにつながります。
層を重ねる.. コート剤を塗っては乾燥,その繰り返しです。通常のガラスコーティングよりも手間がかかり,技術も要する… そんな苦労があるコーティングですが オーナーさんの喜んでいただける商品でもあるセラミックプロ9H..施工技術を更に向上して提供することが みがき工房の使命?かと…
ボディは勿論,ドアの内側当にもコーティング剤は塗り込みます…
各作業を順番にこなしコーティングは完成していきます。塗装肌調整の下地処理から コーティング剤の塗り込み,乾燥までをキッチリこなしていって オーナーさんに ご満足いただけるよう仕上げる… 一台 一台が真剣勝負です…
そして下回りの防錆処理アンダーガード! 作業順序としては コーティング施工前に行ってしまいます。
一年に一回 メンテナンスがお勧めです...
コーティングの施工のご紹介に追われていますが,今回はメンテナンスを少々ご紹介させていただきます。セラミックプロ9Hを施工していただいて1年経過..塗装状態はどうでしょうか?
北陸富山県の冬は雪に覆われ,道路は凍結防止のための塩カリが毎日のように散布されるため お車の汚れ具合は半端ではありません。更に春先には黄砂,花粉でダメ押ししてくれます.. そんな過酷な北陸富山の冬を乗り越えたお車の様々な汚れ,傷みを落としてやるためにもメンテナンスは欠かせないものになっています。
コーティング施工から約一年経過,汚れ,傷みを取り除いてやると艶も水弾きもこの通り復活,新車時と変わらぬ輝きを照らし出しています。
こちらは コーティング施工から半年経過,やはり一冬を越えたということで点検にご入庫.. 冬の汚れもものとせず非常にいい状態を保っておられました。 やはり定期的な洗車,汚れたら洗う..これに尽きるようです。どのお車もオーナーさん大切にお手入れ(洗車)されており いい状態のお車を見せていただけることは本当に嬉しいことです。
6月が始まりました...
6月突入です。昨夜は雷に竜巻注意報… ついに富山県にもこんな注意報が出るようになってしまったのですね? 大気が不安定になり竜巻や強風が発生する,自然にはかないません,ただ 発生しないことを願うのみです。さて 今日のご紹介ですが 久々の202の登場です。良からぬ予感がいたします…
遠目で見ると黒く光る重厚感のあるお車なのですが,長年の塗装の傷みの現実は…
見事なキズとシミのオンパレード… こんな傷みが露骨に見えるのも濃色車であるがため… さあ どこまで復活させることが出来るでしょうか?塗装の目視&膜厚チェックで塗装状態を確認します
マスキングが終わるといよいよ戦闘?開始です!
出来るだけ塗装に負担を与えず輝きを取り戻す… 一度削ってしまった塗装は元に戻らないことを念頭において作業を進めます…
磨き切った塗装面は まるで黒い鏡… 周りの風景,自分までもがクッキリと写ってしまいます…
今回選んでいただいたコーティングは セラミックプロ9H,輝きを取り戻し その輝きを維持したい..そんな願いをかなえてくれる商品です。
深~い艶やかな黒,新車の輝き復活, セラミックプロ9Hの完成です。
お引渡しの天気も恵まれました。
新車は より新しいうちに,経年車も出来るだけダメージの少ない状態のうちのコーティングがお薦めです。塗装に入り込んでしまったシミ等は簡単に取れない場合が多いのです。きれいな状態での施工が よりきれいなお車に仕上がっていきます…
5月が終わってしまいます...
次回へ続くから あっという間の9日間,相変わらずの書き込みに手が回らないという状況でご迷惑をお掛けしております。気が付けば5月も今日を入れて残り3日と...一か月過ぎるのが本当に速い..光陰矢の如しとはよく言ったものです?まずは 続きのこのお車のコーティングのご紹介から...
コーティング施工の一歩は やはり洗車から,新車ですが色々な状況があります。下地処理を疎かにすると仕上がりに与える影響もばかになりません。お車の状態を確認しながら洗っていきます。今回は窓ガラスの撥水コートもありますので,ガラスの油膜もしっかり除去していきます。
洗車が終わると 新車肌調整のためのマスキングを施します。円滑に磨くために欠かせない作業です。
一面ごとに照明を当てて しっかり肌調整.. 新車本来の輝きイコール ベストな塗装状態にします。勿論 貴重な新車塗装を やみくもに傷みつけるような磨きはタブーです。
肌調整が終わると より深いの新車となります。ベストな状態が出来れば,その状態をしっかり保護してくれるコーティング剤 セラミックプロ9Hの塗り込みとなります。今回も9Hの層を重ねさせていただきました。
ドアの内等,こんな面にもしっかりコーティングしてあります...
引き続きを含め,ご紹介が大変遅くなりました。話題のお車CH-Rのセラミックプロ9H完成です!より鮮やかな白さ,まぶしいばかりの新車となりました。今後の洗車が楽しくなります。きれいさを維持する秘訣は 定期的に洗う,汚れたら洗う それだけ?それに尽きます..今回の施工ありがとうございました。
スタッドレス用アルミホイールにもホイルコートを施工させていただきました!