CERAMIC PRO 9H

お休み明け...

2016/07/08

DSC04747.jpg
DSC04748.jpg
始まったばかりの7月早々,3日間のお休みをいただきエネルギー充電完了! 今日から夏に向けた戦闘?開始です。お休みの間ガラーンとしていた工房の内外にお車が あっという間にいっぱい..本当にありがたいことです。休み明けを待ちわびたかのように お問合せ,ご予約等々 感謝,感謝です。今日は全国的に暑かったようです?皆さんも熱中症には くれぐれもお気をつけ下さい,ご自分も大切ですが,愛車もこの暑さから守ってやって下さいね!

みがき工房高岡,相変わらず新車へのボディコーティング&下回りへの防錆処理のセット施工のお客様が多いです。大切な新車,長くきれいに乗りたい..皆さんが願うことかと? そんな想いに応えるよい商品を確かな技術で..今日もいい汗をかかせていただいています。 
DSC04746.jpg
DSC04717.jpg
DSC04715.jpg
DSC04710.jpg
DSC04742.jpg
DSC04741.jpg
そして 下回りの防錆処理,冬場の塩カリによる錆対策に一度塗ってしまえば5~10年と防錆効果を維持してくれます。ボディのコーティング同様 新しいうちの施工がより効果的です。
DSC04631.jpg
DSC04666.jpg
DSC04674.jpg
DSC04667.jpg
DSC04634.jpg
DSC04679.jpg
DSC04629.jpg
DSC04677.jpg
DSC04628.jpg
DSC04676.jpg

気持ちの良い空の下での完成写真です...

2016/06/24

今日も夏日か?と思われるくらい青い空,強い日差し.. 梅雨時期にしては雨が少なく?関東方面のように水不足が深刻になるのでしょうか,今年の冬の積雪も超少なかったし...梅雨入りして,6月に雨が少ない場合翌7月に雨が多く 梅雨明けが遅い? そんなことがよくありましたが今年はどうなるでしょうか?  と書きこんでから何日経ってしまったでしょうか?九州では大雨被害,関東の水不足も解消か?日本全国 雨に降られております... 
さて 今日のご紹介は 前回紹介のアンダーガード施工のこのお車,ボディのコーティングとアルミホイールのホイルコートを施工させていただきました。
DSC04406.jpg
DSC04409.jpg
DSC04415.jpg
DSC04397.jpg
DSC04398.jpg
DSC04402.jpg
直射日光を浴び,ホワイトパールの粒子が遠目にも確認できる? そんな輝いているお車へのコーティングは勿論 みがき工房高岡の一押し人気商品のこれ?です。 
DSC04235.jpg
DSC04236.jpg
DSC04240.jpg
今年二月に購入された新車 人気のスバルレヴォーグ,実は新車時コーティングを施工していたのですが その後の塗装状態等 ご不満な点が多く,ご相談を受けました。そして 思い切っての施工しなおしということになったわけですが... 
DSC04262.jpg
DSC04272.jpg
DSC04266.jpg
新車だから 洗ってガラスコーティング剤を塗るだけ.. そんな状態がありありと見える塗装状態,しっかりと塗装状態を確認の上 肌調整させていただきました。

肌調整前... 場所によっては照明が はっきり映らない状態も? 
DSC04230.jpg
肌調整後... 照明の輪郭が はっきりと写ります  DSC04234.jpg
新車本来の美しさを取り戻したところで いよいよこれ,セラミックプロ9Hの施工です。何層にも塗り重ねることのできるこの商品,その後の洗車 お手入れの楽さが大好評です。勿論 きれいさもご満足いただいています。 
DSC04370.jpg
DSC04367.jpg
DSC04374.jpg
中赤外線ヒーターでの乾燥を経て完成です。通常のコーティングからすると手間も技術も必要なセラミックプロ9Hですが,オーナーさんの笑顔がたまらないコーティングでもあります。 
DSC04388.jpg
DSC04391.jpg
DSC04392.jpg
DSC04393.jpg
水弾きも 超気持ちの良いセラミックプロ9H,撥水タイプでありながらもシミの付着が また超少ない(つかない?) とにかく,今までのガラスコーティングは何だったの?といいたくなる商品です。
DSC04704.jpg
DSC04703.jpg
DSC04702.jpg
更には ホイルコートのご紹介!(たまに書き込んだら 長~い...) もうちょっとお付き合い願います。大切なアルミホイール,デスクブレーキのダストの汚れは半端なく..ある意味 ボディより酷使されていますが,こちらもセラミック仕上げ,今までのホイルコート以上にお手入れが楽~々です!
DSC04128.jpg
DSC04127.jpg
DSC04129.jpg
DSC04132.jpg
DSC04131.jpg
DSC04136.jpg
DSC04137.jpg
DSC04140.jpg
DSC04145.jpg
DSC04146.jpg
DSC04149.jpg
最後まで見ていただいた方には 心より感謝申し上げます。 きれいになったお車やアルミホイール,どれだけ見ていても飽きないのは気のせい?? 

超 ご無沙汰となりました!

2016/06/06

季節は変わり 梅雨に入ろうかという6月突入となりました。忙しさという言い訳に甘えきってしまい,ここ三ヵ月ブログの書き込みを疎かにしてしまいました。面白いもので 書き込み続けている時は どんなに忙しくても続けられるものですが,書き込みが途絶えると見事に止まってしまいます.. また ぼちぼちと みがき工房高岡の今をお伝えさせていただきたいと思いますので 今まで以上に温かい目で見守っていただきたいと都合のよいお願いをしながら? さあ 何から書き込みさせていただきましょうか? 
DSC03167.jpg
DSC03170.jpg
DSC03171.jpg
DSC03172.jpg
久しぶりのご紹介は 新車から3年半経過のお車,ホイルコートと合わせてご依頼いただきました。コーティングは 勿論あの商品です? 3年半分の傷みを取り除くと 蘇る艶..再び新車の輝きに生まれ変わります
DSC03191.jpg
DSC03192.jpg
DSC03212.jpg
DSC03211.jpg
DSC03189.jpg
DSC03187.jpg
二種類のコート剤で成り立つセラミックプロ9H! 今までのガラスコーティングとは明らかに違う輝き,効果を体感されたオーナーさんからは 喜び,満足のお声を沢山いただいております。
DSC03236.jpg
DSC03237.jpg
DSC03238.jpg
ただ塗って拭き取るだけのコーティングではありません、施工に技術と時間を要する..どちらかというと手間のかかる商品ですが,お車の仕上がりを見ると施工にかかる苦労も苦にならない魅力的なコーティングです!  
DSC03222.jpg
DSC03220.jpg
DSC03215.jpg
DSC03214.jpg
今回も オーナーさんの満面の笑顔を見せていただきました。当店を選んでいただき本当にありがとうございました。

ボディのコーティング施工前に アルミホイールのホイルコートを先に施工させていただきました。欧州車独特のデスクブレーキの汚れも洗うだけで簡単にきれいに! ホイルコートも勿論 セラミック仕様です.. 
DSC03110.jpg
DSC03111.jpg
DSC03108.jpg
DSC03113.jpg

一か月のご無沙汰です...

2016/05/16
DSC02898.jpg

熊本地震発生から一か月経過...避難している方々がいまだに10,000人とか? 壊れた家々の画像を見るたびにゾッとします。地震などの災害がなかったといわれる熊本に東北の時とはまた大きく違う地震の脅威,自然の猛威に人は かないません。地震発生とともに行動するボランティアの方々と窃盗団,人の不幸に対して こんなに形を変えて行動できる日本人がいるというのも驚くべきなことです... とにかく 他人ごとではないのです。いつ自分の住んでいる地域に同じことが起きるかは,神のみが知ること..と言いながらもわが身に降りかからないと所詮は他人ごとになってしまいます。地震に対して いろいろな形で携わる方に敬意を表し,普通の生活をさせていただいております。 

丁度一か月のブログお休みとなってしまいました。その間閲覧していただいた皆様には ただ感謝です。北陸富山県の怒涛の春商戦?3~4月を なんとか無事に乗り越えることができました。普通の生活の中に,仕事に追われる毎日..何もないことに改めて感謝です。また少しづつ紹介させていただきます。早速の今日のご紹介は,コーティングでお預かりのこのお車です 
DSC02823.jpg
DSC02824.jpg
新車ですが,洗うだけの普通の洗車では終わりません.. 新車塗装肌調整をするための下地処理洗車?を念入りに!

DSC02854.jpg
DSC02827.jpg
洗車終了後,塗装チェック開始! 目視(プロの眼)チェックと膜厚計を使っての膜厚チェックをしっかり行ったのち どのレベルの肌調整を行うか決めます。新車の塗装状態を明確に診断し,的確な処置方法で行う肌調整… 仕上がりに差がつくのは言うまでもないこと!
DSC02856.jpg
DSC02861.jpg
DSC02860.jpg
新車肌調整で整った塗装に いよいよこのコーティングの施工です…
DSC02865.jpg
DSC02870.jpg
DSC02869.jpg
9H,LIGHTと塗り重ねるセラミックプロ9H! しっかりと塗り込んで乾燥.. この繰り返しです!
DSC02887.jpg
DSC02883.jpg
鮮やかな白,新車本来の輝きに! そして セラミックプロ9Hの完成です…
DSC02893.jpg
DSC02892.jpg
DSC02890.jpg
DSC02897.jpg
ボディのコーティングとともに施工するのが,アルミホイールのコーティングホイルコート! もちろんセラミック仕上げです。夏(ラジアル)タイヤとスタッドレス用の2セット一緒に施工される方が多いんです。
DSC02882.jpg
DSC02881.jpg
本当に久しぶりの書き込みをさせていただきました。 相変わらず心地よい忙しさの毎日を過ごさせていただいております。何の変りもなく仕事に打ち込める.. 本当にありがたいことなんですね。 頑張れ熊本! 被災されたみなさま..遠い北陸富山より心からお見舞い申し上げます…

何も変わりのない平凡な毎日のありがたさ...

2016/04/15

昨夜の熊本県で発生した地震,予想以上の被害が出ており被災された方には心からお見舞い申し上げます。いつどこで起きてもおかしくはない?と言われながらも実際に自分の身に降りかからないと被災した方の大変さがわからない...みがき工房高岡のある富山県も地震や災害に縁遠く 危機感が薄い県のひとつでもあるような気がします。何もなくいつものように仕事が,生活ができる..こんな普通のことが尊くありがたいことであることに感謝しながら日々を過ごしていきたいと思います。 

さて そんな今日のご紹介はお洒落なこのお車です。選んでいただいたコーティングは 人気沸騰中?のセラミックプロ9H..お車はどんな状態でしょうか? 新車から5年経過ということで塗装の傷みは それなりに... 
DSC00762.jpg
そんな傷んだ塗装を最小限の負担で美しく蘇らす..大変ですが みがき屋冥利に尽きるお仕事です。 
DSC00777.jpg
DSC00776.jpg
DSC00769.jpg
5年間の傷みを取り除くと再び新車の輝きに...下地が出来上がったら いよいよこのコーティングの塗り込みから乾燥工程へ! 
DSC00783.jpg
DSC00758.jpg
DSC00778.jpg
DSC00764.jpg
DSC00796.jpg
DSC00797.jpg
DSC00749.jpg
DSC00748.jpg
日曜日の夕方から定休日を挟んでいるとはいえ,5日間お預かりいたしました。「愛車をもう一度新車の輝きに..」という想いにお答えできたでしょうか? その答えは来店されたオーナーさんの愛車を見た瞬間で出ます。 よかった..今回も満面の笑顔を頂戴いたしました。この瞬間はオーナーさん以上に私たちが嬉しい瞬間でもあります。今回の施工 本当にありがとうございました。 
DSC00788.jpg
DSC00789.jpg
DSC00809.jpg
DSC00810.jpg
DSC00802.jpg

超久しぶりの書き込みです...

2016/04/11

DSC02796.jpg
北陸富山県もいたるところで桜が満開..あっという間に春本番に突入です! 今年もゆっくりと花見を楽しむ余裕がない春となってしまいました。一気に咲き誇る桜,段々と葉桜となり緑の季節になっていきますが みなさんは花見を楽しむことが出来たでしょか?忙しさに追われ またも二週間強のご無沙汰となってしまいました。徐々にご紹介していきたいと思います,まずは このお車から!
DSC02750.jpgDSC02746.jpgDSC02745.jpg
DSC02751.jpg
2016年春をめがけて新車ご購入,前のお車にもセラミックプロ9Hを施工していただいており今回更にパワーアップ,層を増やしてのセラミックプロ9H施工となりました。 

どんなコーティング施工も第一歩は洗車から..
DSC02547.jpg
いろいろな箇所の保護と磨くためのマスキング施工..
DSC02568.jpg
塗装の状態の目視と膜厚チェックも欠かせません..
DSC02571.jpg
色々な塗装状態に応じた 新車塗装の肌調整実施,やみくもに研磨することは新車塗装を傷めるだけ.. 
DSC02598.jpg
DSC02600.jpg
塗装状態を正しく診断し処置する,それが新車を更に新車本来の輝きに変えていきます..
DSC02610.jpg
正しい下地処理がで仕上がった新車本来の輝きの塗装,その状態を保護,維持してくれるのがコーティングです。今回のコーティングを勿論セラミックプロ9H! 今回も9Hの層を重ねさせていただきます..
DSC02616.jpg
DSC02653.jpg
DSC02654.jpg
通常のガラスコーティングと違って単に塗って拭くだけではなく,施工に技術を要するセラミックプロ9H..時間,コスト,手間がかかりますが そんな苦労を喜びに変えるだけの能力,効果を持っています
DSC02728.jpg
DSC02733.jpg
DSC02736.jpg
DSC02724.jpg
9Hの層を重ねた後はもう一つのコート剤Lightで仕上です。9HとLightで成り立つのがセラミックプロ9Hなのです..
DSC02727.jpg
[DSC02706.jpg
DSC02703.jpg
DSC02689.jpg
DSC02686.jpg
DSC02698.jpg
DSC02699.jpg
DSC02697.jpg
DSC02693.jpg
DSC02687.jpg
今回の施工ありがとうございました。まだまだご紹介するメニューもいただいているのですが紹介しきれません.. 下回りの防錆処理を含めて次回へということで..

いい天気でした…

2016/03/27

一気に春が加速しそうです,3月最後の日曜日 気持ちの良い天気に恵まれました。風は まだ肌寒いですが,色々な木々のつぼみが膨らんできています。今月も最後の追い込み,頑張ってお仕事させていただきます。今日のご紹介は? 
DSC02337.jpg
DSC02336.jpg
DSC02342.jpg
今年の年明け早々からご予約いただき,予定通りの日程で納車されたばかりの新車 下回りの防錆処理とボディコーティング,ホイルコーティングでお預かりです。まずは 新車塗装の肌調整から…
DSC02385.jpg
洗車後 磨くためのマスキングを施し..
DSC02352.jpg
塗装状態の確認と膜厚測定も欠かせません.. 
DSC02378.jpg
DSC02380.jpg
DSC02373.jpg
新車塗装の肌調整が終るとセラミックプロ9Hの下地材を塗り込み,9H,Lightと塗り重ねていきます。重ねるほど艶も保護力も増すセラミックプロ9H,施工に技術を要し手間もかかりますが お客様にコーティングの良さを体感していただけるいい商品です。
DSC02397.jpg
DSC02398.jpg
DSC02399.jpg
DSC02405.jpg
塗り込んで,一定時間の乾燥後 再度塗り込む..それを繰り返し層を重ねることができるセラミックプロ9H,今回の出来はどうでしょうか? 
DSC02429.jpg
DSC02449.jpg
DSC02448.jpg
DSC02444.jpg
DSC02437.jpg
セラミックプロ9Hの完成です。お車を引き取りに来られたオーナーさんのほとんどが新車なのに更に綺麗になっていることに驚かれます。そんなオーナーさんの期待を更に上回る仕上になるよう毎回 全力で仕上げさせていただいております。今回の施工本当にありがとうございました 
DSC02414.jpgDSC02427.jpg
DSC02424.jpg
DSC02422.jpg
ボディだけではなく,アルミホイールのコーティングもセラミックプロ9H仕様です。ボディ以上に汚れるアルミホイール,洗うだけで簡単にお手入れできます。 
DSC02250.jpgDSC02255.jpg
DSC02254.jpg
DSC02252.jpg
DSC02269.jpg
DSC02271.jpg

三月最終の週末です...

2016/03/26

今日も無事終えることが出来そう..と穏やかな一日となった週末,ほっと一息ついているといきなりのクシャミ連発...みなさんは大丈夫でしょうか? そうです,花粉が舞っているようです。またマスク装着,目はウルウル..つらいです。春は大好きですが,この花粉に耐えなければなりません。

さて 本当に慌ただしく毎日が過ぎていきます。どんなに忙しくても笑顔を絶やさず,そして確実な作業を実施..そうです,一台一台確実にこなすことに尽きます。今日のご紹介は 昨年から みがき工房高岡へ入庫の多いお車の一台,作業も大変なこのお車です。 
DSC02146.jpg
とにかく大きい..そして トヨタ202塗装..磨き甲斐のあるお車です!  
DSC02081.jpg
洗車後,塗装の状態チェック! マスキングを終えると 一面づつ照明をしっかり当てて作業していきます.. 
DSC02066.jpg
DSC02109.jpg
DSC02150.jpg
新車塗装の肌調整が終るといよいよコーティング剤の塗り込み,今回選んでいただいた商品はこちらです 
DSC02145.jpg
何層にも塗り重ねることの出来るコーティング セラミックプロ9H! 塗り重ねることによって艶も深まり,保護力も増す,今までのガラスコーティングとは明らかに違う商品です。
DSC02200.jpg
DSC02199.jpg
DSC02195.jpg
DSC02194.jpg
DSC02192.jpg
DSC02186.jpg
こんな季節だから尚更しっかり乾燥することが必要,そのために欠かせないのが中赤外線パワー?です.. 
DSC02176.jpg
セラミックプロ9Hの完成,黒い鏡のごとく更に深まった艶はため息もの?です 
DSC02167.jpg
DSC02166.jpg
DSC02164.jpg
更には アルミホイールのコーティングも一緒に! ホイルコートもセラミック9H仕上です!

DSC00565.jpg
DSC00569.jpg
DSC00573.jpg
DSC00577.jpg
DSC00576.jpg
DSC00579.jpg
DSC00581.jpg

春の訪れ...

2016/03/20

またしばらくのご無沙汰をしてしまいました。3月に突入と思っていたら早20日..今月も心地よい忙しさの中で毎日を過ごさせていただいております。ここ数日 春らしい暖かさと共に花粉の飛来が凄くないですか? 私めも連日マスクとテッシュがお友達? 春の到来を楽しませてもらっております...さて 今年も新車へのコーティング施工を沢山ご依頼いただいてております。(感謝,感謝)どうしても作業に集中してしまいブログを書き込む余力がない状態になってしまいます。が 頑張ってご紹介させていただきます。今日のご紹介は..
DSC01791.jpg
インターネットによる抽選で選ばれた(当たった)人しか購入することの出来ない話題ののお車..ホンダ シビックタイプRのコーティングとアンダーガードのご依頼です!
DSC01656.jpg
DSC01655.jpg
新車塗装の肌調整..塗装状態に応じて,最低限の負担で磨きます。膜厚チェックも終え作業開始です!
DSC01663.jpg
DSC01706.jpg
DSC01701.jpg
新車なのですが こんな程度のキズは想定内..そんなことも含めての新車塗装肌調整なのです
DSC01716.jpg
新車塗装肌調整(磨き)で こんな風にキズも消えていきます...
DSC01718.jpg
今回選んでいただいたコーティングは? 二種類のコーティング剤で成り立つ みがき工房高岡一押しのこの商品 セラミックプロ9Hです 
DSC01749.jpg
DSC01752.jpg
層を重ねるごとに より艶と保護力が増すセラミックプロ9H!中赤外線ヒーターによる乾燥でしっかりと仕上げていきます!
DSC01892.jpg
DSC01890.jpg
DSC01882.jpg
セラミックプロ9Hの完成です! 新車を超えた輝き,より深い艶..美しさすら感じられるこのコーティング今春も注目されています。厳しい北陸富山の冬を乗り越えるためにも お車にはより強固なコーティングがお勧めとなります。

DSC01878.jpg
DSC01874.jpg
DSC01880.jpg
下回りの防錆処理,アルミホイールコーティングも共に施工させていただきました。今回の施工ありがとうございました。新車塗装に珍しい現象も見られましたが,無事解決!色々あります。塗装は生きもの..いい仕上がりになって本当に良かったです。下回りの防錆処理の紹介は次の機会に... 
DSC01885.jpg
DSC01462.jpg
DSC01495.jpg
DSC01476.jpg
DSC01474.jpg

やはり3月です...

2016/03/13

DSC01908.jpg
穏やかな日々が続き気温も大分上がってきまして、春の気配が..と思いきや,朝 目が覚めて外を見るとまたも一面の銀世界が..「まじかー」と慌てふためいた週末の土曜日,やはりスンナリ春は来てくれそうにありませんね? スタッドレスタイヤの外し時が難しいのも北陸富山の3月なのです。 

また ご無沙汰をしています。いきなりの冬景色になるのも3月なら,お仕事が一気に入ってくるのもこの季節..本格的な春の到来とともに忙しさもピーク?になってまいりました。ご紹介したいお車がたくさんあるのですが まず今日は このお車から... 
今年の年明け早々にご相談,ご予約いただいたこのお車,少々遠方からご来店いただきまして,下回りの防錆処理とボディのコーティング,アルミホイールコーティング,窓ガラスコーティングと沢山のご注文をいただきました

まずは洗車から!  
DSC01796.jpg
DSC01795.jpg
洗車しながらボディ全体の状態をチェックしていきます。そして新車塗装の肌調整前のマスキングへ.. 
DSC01803.jpg
DSC01805.jpg
DSC01806.jpg
塗装の状態チェックは目視と膜厚計によって行います。新車も色々なことがあります..そんな塗装状況をしっかり診断し,治療(肌調整)する。勿論 新車塗装に無駄な磨きは禁物,塗装に最小限の負担で仕上げていきます。 
DSC01935.jpg
DSC01933.jpg
DSC01839.jpg
DSC01844.jpg
上の照明の映りで比べてみます。新車塗装肌調整前..ピントがあっていないわけではありません。 
DSC01846.jpg
新車塗装肌調整後..照明の映りがクッキリしてきました。この映りの違いが 塗装本来の艶,輝きに変わったということなのです 
DSC01830.jpg
DSC01851.jpg
DSC01847.jpg
DSC01861.jpg
DSC01858.jpg
DSC01869.jpg
新車塗装の肌調整が終わるといよいよコーティング剤の塗り込み,選んでいただいたのはやはりこれ セラミックプロ9H!  
DSC01902.jpg
DSC01896.jpg
DSC01895.jpg
何層にも塗り重ねて乾燥...深い艶と確かな保護力に仕上がっていきます...
DSC01949.jpg
DSC01946.jpg
DSC01944.jpg
DSC01939.jpg
DSC01953.jpg
 
 
DSC01964.jpg
DSC01960.jpg
DSC01958.jpg
DSC01956.jpg
セラミックプロ9Hの完成です。新たにご購入されたお車のコーティングの施工に当店を選んでいただきありがとうございました。いろいろな想いのこもったお車を施工させていただき感謝にたえません。また 全く予期せぬ出来事がおき,大変な状況の中でのお引き渡しとなったことも大きな衝撃となりました。お心を強く持ち 大切な想い出のひとつとなった愛車,さらに大切になさって下さい。今回の施工 本当にありがとうございました。 

最後に季節外れの雪となった日曜日の外での完成画像をご覧下さい。美しい赤が 外の光を浴び更に輝きを増しております...
DSC01989.jpg
DSC01988.jpg
DSC01986.jpg
DSC01984.jpg
DSC01978.jpg
DSC01977.jpg
下回りの防錆処理,アルミホイールコートの紹介は次回へ続く..