D-PROガラスコート

暑かった....日本全国??

2014/07/25

DSC05045t
富山県高岡市の今日の最高気温34℃...暑い日でした。日本全国では岐阜の多治見39.3℃ 愛知の豊田では38.6℃..群馬の館林では38℃と いつもの最高気温の常連さんの地域でも猛暑(酷暑?)の気温となっておりました? 更に明日は富山県富山市で37℃の気温予報が?(どうしてピンポイントで明日の気温が予測できるのか不思議?)とにかく 明日の富山県は全国ベスト3内の暑さになりそうです... 
DSC05015.jpg
事務所から工房へ移動してカメラをONにすると ご覧のとおり一瞬にして曇ってしまいます..そんな中で 今日も磨いております...  
DSC05032.jpg
DSC05036.jpg
最近 本当によく売れているようです? ホンダ ヴェゼルハイブリッド D-PRO Type BP evoガラスコートの完成です! 
DSC05043.jpg
DSC05056.jpg
DSC05048.jpg
DSC05047.jpg
連日 沢山の新車が入庫!本当にありがたいことです。 勿論 一台一台丁寧に仕上げていきます。暑さに負けず 新車を超えた新車の輝きをオーナーさんに提供していきたいと思います... ファ~イト 
DSC05070.jpg
DSC05062.jpg

やはり 梅雨明けはまだのようです...

2014/07/23

DSC04311DSC04310
連日暑い日が続き,天気も良かったので もう梅雨明けたのでは? と思っていたのですが今日は雨.. 流石,気象庁というべきか?北陸地方の梅雨明け判断は簡単ではないようです。(当然 梅雨明け宣言はありません)雨が降ったので気温も下がったようで 夕方の工房内の室温は26~28℃と快適な作業環境に?(日中は30℃を下回ることはほぼなし)今日もいい汗をかかせていただきました 

今日の巻頭画像は みがき工房高岡の前を走る万葉線の電車です。何種類もの車両がおりますが二両編成?の赤い車両がすれ違うという光景を見られたのでカメラに収めました..今週は新たな車両 ハイブリッド車両も試運転走行しています。撮れたらまた紹介したいと思います... さて 今日のご紹介は? 

DSC03661.jpg
DSC03695.jpg
DSC03675.jpg
最近のお車はお洒落なものが多く,また個性的なお車も多いです。そんな中の一台 スズキ ハスラー ボディコーティング&アンダーガードの施工でお預かりです。 
DSC03700.jpg
DSC03703.jpg
DSC03714.jpg
DSC03715.jpg
DSC03712.jpg
塗装の肌調整からコーティング剤の塗り込み,中赤外線ヒーターによる乾燥で新車から新車を超えた輝きに... 

みなさんは愛車を下からご覧になる機会が中々ないかと思われますが? すっかり下からの光景に慣れてしまった私めは あいも変わらず下からのお車の姿を拝見して楽しませてもらっております... 
DSC03604.jpg
DSC03603.jpg
さて アンダーカバー等の装着もほぼなく,かなりスッキリしている塗り込み前... 
DSC03606.jpg
白から黒へ?アンダーガードの塗り込みで錆を完全シャットアウトへ!  
DSC03619.jpg
塗り込み前 下廻り全体像です。きちんとしたマスキングは手間がかかりますが しっかり塗り込むためには大切な作業ポイントとなります 
DSC03605.jpg
塗り込み後 下廻り全体像です。厚く,ムラなく,そしてキレイな仕上がり..3Sアンダーガードの完成です 
DSC03618.jpg
DSC03624.jpg
DSC03631.jpg
ボディコーティング D-PRO Type BP evoガラスコート&下廻りの防錆処理 3Sアンダーガード 施工,大切な愛車を長くキレイに乗っていただくお手伝いが出来る私達は本当に幸せ者です。今回の施工,ありがとうございました 

毎週火曜日が 定休日ですよー...

2014/07/22

DSC04649
暑い日が続きます!日曜日から3日連続の最高気温の30℃越え,いよいよ本格的な夏の到来でしょうか? 北陸地方の梅雨明けはまだ宣言されていない?ようですが,空模様等から判断すると梅雨は明けたのではないかと思われます??今月の高岡市の最高気温は7月9日の36.6℃..今日は何度まで上がるのでしょうか?  

今日は火曜日,みがき工房高岡は定休日のお休みです。お休みですが お店におります..趣味は仕事? 仕事が好きなんだねー?とよく言われますが けしてそんなことはなく 発表するほどではありませんが ささやかな趣味をいくつか持っております。(みがき工房オープン以降は 仕事が趣味と言われても仕方ないかも??) 本日は作業を少々と久々のデスクワーク? より良い商品提供のための技術や商品の情報収集等々 作業だけではなくお仕事は他にも沢山あるんですよ...  

さて そんな定休日の今日も 以前施工させていただいたこのお車のご紹介を! 
DSC04662.jpg
トヨタの202の塗装,そして この大きさ...磨きに苦労している所も多く 業者泣かせのお車?とされているこのお車.. デリケートな塗装ではありますが!
DSC04656.jpg
DSC04654.jpg
塗装の状態に応じてのポリッシャー,バフ,コンパウンドの選択も技術のひとつになります!  
DSC04657.jpg
DSC04667.jpg
DSC04670.jpg
DSC04674.jpg
トヨタ ヴェルファイア へのD-PRO Type RS evoガラスコートの完成です!全体が黒い鏡のようになりました

そろそろ夏ですかー??

2014/07/21

DSC04946DSC04951
一昨夜の雷雨がうそのような昨日,今日の青空...雲も夏らしい入道雲の様相になってきました。いよいよ梅雨明け?夏の到来でしょうか?  みがき工房高岡の前をいつもの ドラエモン電車が走っていきます。 

梅雨 秋雨時期には雨が多く,冬は雪が積もる,春先には大陸からの黄砂,山々からの花粉といらない贈り物が どんどん届く北陸富山県,年間を通してお車の塗装への負担は並大抵のものではありません。そんな悪条件からお車を守るには やはりこれですね
DSC04831.jpg
DSC04807.jpg
DSC04808.jpg
相変わらず 磨かせていただいております。 新車の塗装肌調整からコーティング剤塗り込み...塗装本来の輝きを保護するということなのですが 仕上がったお車の輝きがまぶしいです... 
DSC04892.jpg
DSC04887.jpg
DSC04882.jpg
DSC04883.jpg
コーティングの乾燥も中赤外線ヒーターによる仕上げ...自然乾燥にはデメリツトも色々ありますので 乾燥までこだわりをもって仕上げていきます
DSC04889.jpg
DSC04878.jpg
DSC04875.jpg

ホンダ フィットハイブリッド へのD-PRO Type BP evoガラスコートの完成です!次は定番?の下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工へと...  
DSC04721.jpg
DSC04720.jpg
スクリーン?に覆われた下廻りは...(当然ですが アンダーガードはボディコーティング施工前に仕上げます)  
マスキング終了,塗り込み前...しっかり塗り込むためのマスキング 
DSC04719.jpg
アンダーガード塗り込み後...厚く,ムラなく,そしてキレイな仕上がり 
DSC04723.jpg
 ホンダ フィットハイブリッドFF車は ヴェゼル同様 大きなアンダーカバーに覆われます...  
DSC04731.jpg
それでは 下廻り全景,塗り込み前... 
DSC04718.jpg
 下廻り全景,塗り込み後... 
DSC04730.jpg
 下廻り全景,塗り込み.アンダーカバー装着.. 
DSC04732.jpg
ボディへのガラスコーティング,下廻りへの防錆処理...セットで施工される方が増えております。大切な愛車を維持するために超お勧めな商品でもあります... 

あれから一か月...

2014/06/28

DSC04313
突然ですが みなさんはペットを飼っていらっしゃいますか?   ペットというより最近は家族と一緒という感じでしょうか? 前から 時折紹介させていただいている我が家の新しい家族は どんどん大きくなっております。画像のように背伸びしてすり寄って(外に出たいだけ?)来るので可愛さ倍増です...
DSC04314.jpg
さて 今日のご紹介は? 久々に 磨いております...
DSC04335.jpg
DSC04337.jpg
DSC04336.jpg
DSC04342.jpg
DSC04339.jpg
ホイルコートもTTクリア仕上げ...お車同様 深~い艶に変わっていきます! 
DSC04340.jpg
DSC04347.jpg
DSC04345.jpg
先月 コーティング&アンダーガードでご入庫いただいた時は まだ純正アルミホイールでしたが...
DSC03274.jpg
いつの間にか 足元のドレスアップでのご来店です!
DSC04365.jpg
DSC04358.jpg
DSC04359.jpg
こちらも ご紹介していませんでした ホンダ N WGNカスタム D-PRO Type BP evoガラスコート施工させていただいたのは 丁度一か月前でした...
DSC03269.jpg
DSC03270.jpg
DSC03277.jpg
DSC03271.jpg
流れ落ちる水,汚れも寄せ付けません!撥水タイプなのにシミが凄くつきにくい(つかない?) 
DSC04355.jpg
DSC04350.jpg
更には 下廻りも...  
DSC03189.jpg
DSC03191.jpg
DSC03206.jpg
タイヤハウスも... 
DSC03201.jpg
DSC03202.jpg
DSC03205.jpg
DSC03203.jpg
ボディには ガラスコーティング! 下廻りにはアンダーガード! そして アルミホイールにはホイルコート! お車には最高の贈り物です。長く大切に そして綺麗にお乗りください。今回の施工等々 ありがとうございました。遅くなりましたが まとめての書き込み,ご紹介となりました。

DSC03188.jpg
DSC03207.jpg
DSC03211.jpg

久しぶりの日の出…

2014/06/26

DSC04233
真っ赤?というよりはピンクがかった赤?(実際は もっときれいでしたが デジカメに その色は写りきりませんでした)… 久しぶりの日の出は 異様な色をした太陽となりました。 この季節 日の出の時間も早い…4時半過ぎには もう海の上に浮かんでいた太陽…いつもだったら富山県の誇る海の上に浮かぶ3000メートル級の山々,立山連邦から日が昇るのですが 季節によって太陽の上る位置って違うんですねー… 残念ながら立山連邦はかすんでいてボヤっとしか見られませんでしたが 海に浮かぶ朝日を堪能できました。
DSC04230.jpg
DSC04273.jpg
DSC04296.jpg
DSC04262.jpg
さて 今日は結構蒸し暑い一日でした。が ゲリラ雷雨? みがき工房のある高岡市では夕方に強い雨が降りました。そんな今日のご紹介は?
DSC04213.jpg
DSC04211.jpg
DSC04212.jpg
今年3月に新車でご購入  その時はボディへのコーティングを施工させていただいたのですが 今回は初回のメンテナンスと共に下廻りの防錆処理3Sアンダーガードも承りました。3月のコーティング施工作業と共にご紹介を…
DSCF7136.jpg
DSC00187.jpg
DSC00185.jpg
DSCF7159.jpg
DSCF7146.jpg
DSCF7145.jpg
新車塗装の肌調整,脱脂作業,コーティング剤塗り込みの後は コート剤の乾燥,中赤外線ヒーターを使用いたします。今日の朝日の太陽の色?

DSC00202.jpg
DSC00201.jpg
DSC00199.jpg
と ここまでが3月のコーティング D-PRO Type BP evoガラスコート施工のご紹介です!ここからは 今回の下廻りの防錆処理3Sアンダーガードとなります
DSC04188.jpg
まずはタイヤハウスの中,施工前…
DSC04182.jpg
タイヤハウスの中,施工後…
DSC04197.jpg
更にカバーを取り付け完成…
DSC04206.jpg
DSC04201.jpg
施工前…
DSC04179.jpg
施工後…
DSC04192.jpg
下廻り全体 施工前…
DSC04190.jpg
下廻り全体 施工後…
DSC04191.jpg
DSC04195.jpg
DSC04194.jpg
スバル フォレスター の初回メンテナンスと3Sアンダーガードの施工でした。今回のご来店,施工ありがとうございました。

終り?始まり??

2014/06/25

DSC03640
日本のサッカーワールドカップ ブラジル大会が終わってしまいました…  世界各地で活躍する選手が集まり 今までで最高のチームかと思われましたが 現実は厳しいものでした。何がこんな結果に導いたのでしょうか? 第一戦の負けが そのまま尾を引いてしまったのか? 選手の皆さんが一番 悔しく,悲しい想いをしているのですから 見るだけの私たちは勝っても負けても応援し続けるサッカーファンでいたいものです。

選手を含めた日本チームのみなさん,ブラジルまで足を運んだサポーターのみなさん 本当にお疲れ様でした。(23日現在で ブルジルへサッカー観戦されたサポーターさんの犯罪被害が27件とか? 命をかけて応援に行かなければならない国? 悲しい話ですがこれも現実です。こんな話を聞くたびに 日本に生まれてよかったと…)

さて 巻頭画像は またまたお客さまから頂いた差し入れ,本当にありがとうございます。美味しいものをいただくので中々痩せません(太るばかり?)そんな差し入れをいただいたからでは ありませんが お預かりしたお車は念入りな仕上げに…
DSC04120.jpg
DSC04121.jpg
大切に乗ってこられたお車.. 綺麗に見えますが 長年の傷み,汚れが付着しています。  
DSC04122.JPG
塗装に最小限の負担で最大限の輝きを生み出すマスタライズ工法を駆使してのポリッシュ後,お車が白く輝いて見えるのは気のせい?でしょうか…
DSC04151.jpg
コーティング剤の塗り込み後の乾燥もしっかりと施します。
DSC04168.jpg
DSC04163.jpg
DSC04165.jpg
フィアット500 D-PRO Type BP evoガラスコートの完成です! いい仕上がりになりました…

DSC04150.jpg
DSC04152.jpg
DSC04146.jpg
ルーフは半分以上がガラスになっているこのお車..ガラスにも長年の汚れ,傷みが付着していました(画像の上半分が 汚れを除去した状態です) 
DSC04133.JPG
DSC04135.JPG
DSC04137.JPG
今回 更に下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工も一緒にさせていただきました!
DSC04027.jpg
DSC04026.jpg
施工前…
DSC04025.jpg
マスキング…
DSC04029.jpg
そして施工後…
DSC04044.jpg
全体 施工前…
DSC04030.jpg
全体 施工後…
DSC04036.jpg
DSC04039.jpg
生まれ変わった愛車 更に大切になさって下さい。今回の施工ありがとうございました!

初じめての体験?

2014/06/21

DSC03527
燃費 リッター初20Km/ℓ超え!(愛車のJC08モード燃費は23.2km/ℓ) ウソのような数値に一人感激(記念撮影)しています…  
最近の新車の燃費表示は JC08モード! 実際の燃費とは かなり違う数値でして 大体08モードの30%前後少なめの燃費になると考えた方がよさそうです。勿論 ハイブリッド車に適したeco運転を実践したらかなり嬉しい燃費が望めるそうですが? 低燃費のハイブリッド車に乗ると30km/ℓなんて燃費も実際体験できるんですね?ガソリン価格も高くなるばかりで ますます ハイブリッド車の人気が高まりそうです。
こんな時代ですが,燃費なんて 気にしない?というお車に乗っていらっしゃるオーナーさんも… メンテナンスにご来店のこのお車,今年の4月にご購入され コーティングにアンダーガードetc.とお世話させていただいたのですが まだご紹介しておりませんでした。遅くなりましたが この機会に!

 「心を入れ替えて」 から3日,書き込みも見事な3日坊主に...昨日は 書き込み中に沈没,パソコンを枕に討死...そんな日もあります(温かい目で見守っててただければ...) そして今日も あっという間に日付が変わってしまいましたが なんとか書き込み...
DSC03495.jpg
DSC03494.jpg
コーティング施工 その後の状態も極めて良好のようです。その節は ありがとうございました。 
DSCF7598.jpg
DSCF7606.jpg
DSCF7615.jpg

DSCF7637.jpg
DSCF7628.jpg
DSCF7618.jpg
とにかく大きい…新車ですが そこは輸入車,色々な塗装状態が見受けられ,ますます新車塗装の肌調整が重要となっております。
DSCF7579.jpg
DSCF7581.jpg
DSCF7587.jpg
DSCF7612.jpg
DSCF7611.jpg
DSCF7609.jpg
更には 下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工も一緒に! 

DSC01053.jpg
DSC01012.jpg
リフトアップされたお車の下,覆われたスクリーン?の中で作業は行われ,コーティング同様 マスキングが大切なポイントになります。
DSC01008.jpg
DSC01069.jpg
黒いベール(アンダーガード)に覆われた下廻り,厳しい北陸富山の環境(錆)からお車を守ってくれます!
 

日曜日の天気は晴れがいいですねー...

2014/05/18

DSC02708
朝から気持ちのいい青空,遠くの山々もクッキリ!  巻頭画像は 遠く見える立山連邦です。頂上付近に低く雲がかかる景色もまたきれいです。花粉と黄砂で どんよりしていた3~4月と違ってこの季節は山も空も綺麗に見えます。日曜日 みなさんいかが過ごされたでしょうか? 今日も沢山のご来店,お問い合わせ 本当にありがとうございます。
さて 今日の みがき工房高岡の工房内は白いお車で埋め尽くされています? ブログでのご紹介は オーナーさんのご了解を得てからということで,その光景はお見せできませんが... そんな今日のご紹介は昨日の土曜日にお引渡しさせていただいた このお車!

お洒落なカラーのこの色はハイブリッド車限定!  ということで人気のホンダ フィットハイブリッドの入庫です。きれいに見えますが 新車塗装の肌調整で更に鮮やかな色に変わっていきます...
DSC02680.jpg
DSC02671.jpg
DSC02673.jpg
DSC02674.jpg
DSC02676.jpg
ホンダ フィットハイブリッド へのD-PRO Type BP evoガスコーティングの完成です! 新車ご購入とともにご来店,コーティングを施工させていただきました。お車の引取にご来店のオーナーさんのご感想は「新車で納車された時よりキレイになった..」 ということでした。新車から新車を超えた輝きを体験していただきました。今回の施工ありがとうございました 
DSC02699.jpg
DSC02693.jpg
DSC02689.jpg
DSC02685.jpg
本当に気持ちのよい青空の下のみがき工房高岡でした... 
DSC02723.jpg

貴重なお休日のご来店,ありがとうございます...

2014/05/11

DSC02373
DSC02383.jpg
DSC02380.jpg
DSC02376.jpg
DSC02374.jpg

GW明けの最初の週末となりました。  昨日の土曜日,初夏?を思わせるような暑い一日となりました 20℃を超えたら やはり汗をかきます..全国的には夏日の所もあったようで? 意外と紫外線が強いのが5月,今の季節です。ご自分のお肌も,お車のお肌(塗装)もご注意下さい
巻頭画像は 今日の話題とは何の関係もありません。GWに郡上八幡を訪れた時の物です。詳しくは わからないのですが郡上八幡の街中は食品サンプルの土産屋さんが多かったです。
このところ 先月までの施工させていただいたお車のご紹介をしていたのですが,今日は久々に現在進行形?昨日の動きを...
新車 トヨタ カローラフィルダーハイブリッドへのボディコーティング,ホンダ N BOXのボディコーティング,下廻りの防錆処理等々 週末を賑やかしく? お仕事をさせていただいてます... 
DSC02504.jpg
DSC02501.jpg
DSC02505.jpg
新車を磨く… 塗装状態に応じた磨き,それが新車塗装の肌調整となるわけです。新車から新車を超えた輝きに…そのお車の一番いい状態の塗装になるよう磨いております。それが出来たら しっかりとコーティングを塗り込みガード(保護)します。
DSC02503.jpg
DSC02510.jpg
DSC02513.jpg
トヨタ カローラフィルダーハイブリッドへ D-PRO Type FDガラスコーティングの施工完成です!  傷みやすい黒い塗装を優しくガードしてくれるこのコーティングは シミが付着しにくいように親水タイプの水弾きとなります。
DSC02518.jpg
DSC02517.jpg
DSC02519.jpg
DSC02534.jpg
さて もう一台のホンダ N BOXTTクリア施工&3Sアンダーガード施工です。もうお馴染みになりました下から見るお車の姿...今回もしっかり塗り込ませていただきました。  
DSC02454.jpg
DSC02483.jpg
DSC02480.jpg
DSC02478.jpg
TTクリアコートによって より鮮やかな白さに変わったこのお車...塗装粒子までクッキリです! 
DSC02540.jpg
DSC02543.jpg
DSC02542.jpg
DSC02544.jpg
DSC02526.jpg
週末,そして今日の日曜日,たくさんのご来店,お問合せありがとうございました。貴重なお休みのご来店本当にありがとうございます...