D-PROガラスコート

冬の終わりから待望の春がやってきます…

2018/03/09

この冬の豪雪はどこへ行った? あの一晩で50センチ降った(2回もありました)出来事が嘘のように日に日に暖かくなってきています。直に桜前線もやって来て本格的な春となっていくんですねー… 桜前線,その前に花粉,黄砂が飛び交いお車を傷めつけてくれます。冬の塩カリ,(特に今年は鉄粉の付着がひどいようです) の傷みに加え,花粉 黄砂の追い打ち..まだまだ油断ならない北陸富山の冬から春への変わり目です。 

暖かくなると 春の自動車の新車販売が活発化してきます。そしてそれに伴いコーティングの需要も増えていきます。みがき工房高岡の工房の中は 春を待ちきれないお車が所せましと並びます…
IMG_0283.jpg IMG_0300.jpg
IMG_0289.jpg
IMG_0298.jpg
IMG_0296.jpg
新型車の入庫,新車へのコーティング施工に追われる毎日が続きます。大雪に見舞われた今年の冬でしたが,春は変わりなくやってきてくれます。仕事に追われる日々が続くことに感謝しながら一台一台仕上げていきます…
IMG_0276.jpg
IMG_0274.jpg
IMG_0262.jpg
IMG_0258.jpg
IMG_0257.jpg
IMG_0286.jpg
IMG_0285.jpg
IMG_0299.jpg
IMG_4206.jpg
IMG_4201.jpg
IMG_4197.jpg
IMG_4195.jpg
IMG_4184.jpg
IMG_4178.jpg
IMG_4181.jpg

ようやく落ち着いたようですが?

2018/01/15

この冬最強寒波という言葉に慣れてしまっていたのか,今回も大したことはないだろうとタカをくくっていたら本物の最強寒波にやられました... 雪が降るのは落ち着いたのですが一気に積もった雪をどかす場所がありません? 道路もに片側二車線の内の一車線が除雪した雪で塞がれ どこを走っても大渋滞.. みがき工房のある高岡市は除雪費がないのか 最悪の除雪状態です。この上にまた寒波が来て雪が積もったらどうなるのでしょうか?想像したくもありませんが まだ1月半ばを過ぎたばかり..先が思いやられます。 
IMG_2088.jpg
IMG_2052.jpg
昨日,今日と晴れてくれましたが,積雪は約60センチ,みがき工房の前の道路は片側二車線+路面電車の線路が走っていますが,歩道よりの一車線は除雪した雪で覆われ塞がれております...  
IMG_2094.jpg
IMG_2046.jpg
IMG_2049.jpg
さて 1月6日の今年の営業開始日より 順調だったブログ書き込みも最強寒波襲来の12日で途切れてしまいました。気を取り直して継続していきたいと思います。定休日前の今日のご紹介は? 
IMG_9143.jpg
IMG_9151.jpg
IMG_9163.jpg
長く この仕事をさせていただいていると何台ものお車をお世話させていただくオーナーさんもいらっしゃいます。お車を乗り換えるたびに声を掛けていただく,ご家族のお車も含めてリピーターとなっていただくことは感謝の言葉しか浮かびません。そのご恩に報いるには出来る限りきれいに仕上げさせていただくことに尽きます。 

遠目には 綺麗に見えるお車も必ず塗装の傷みがあります。そんな傷みを磨くことにより取り除いていく..今回のお車もこんな状態です... 
IMG_9120.jpg
IMG_9122.jpg
IMG_9114.jpg
IMG_9097.jpg
磨き終わったこのお車のコーティングは?みがき工房のお薦めベスト3のひとつ D-PRO REプレミアムガラスコートです。セラミックプロ9Hに勝るとも劣らない?お薦め商品なのです。 
IMG_9188.jpg
IMG_9212.jpg
IMG_9224.jpg
IMG_9209.jpg
IMG_9206.jpg
IMG_9218.jpg
より深く,より赤く..新車といっても過言でない輝きに生まれ変わりました。 そしてボディ以上に大変だったのが モール部分.. 欧州車独特なシミの付着の除去に時間を要しました.. 
モールのシミ除去前...   
IMG_9129.jpg
モールのシミ除去後...  
IMG_9141.jpg
モールのシミ除去前...  
IMG_9132.jpg
モールのシミ除去後...  
IMG_9138.jpg
コンパウンドやクリーナーを使用しての手作業では 中々除去することは出来ません..  
IMG_9136.jpg
IMG_9135.jpg
IMG_9127.jpg

一気に冬になりました...

2018/01/10

この冬最強の寒波? 昨日から防風警報が出ていたのですが,それほどの悪天候にもならず 今のところ積雪はほぼゼロ..明日までに北陸山沿いで60センチの降雪予想とか? 全国的に見る北陸とは どこを指すのでしょうか? 北陸は 富山,石川,福井の三県という認識なのですが,全国ネットのTV局の天気予報を見ていると どうも新潟中心の北陸という風に受け取られるのですが??と 書き込んでいた午前中のみがき工房の様子は下の画像の通りでした.. 
IMG_1615.jpg
午後の1時頃から静かに降り始めた雪で あっという間にこんな景色に変わってしまいました... 寒~いこの時期なのに降った雪は,北陸富山独特な湿った重い雪..除雪に早速一汗書かせていただきました  
IMG_1676.jpg
IMG_1670.jpg
IMG_1673.jpg
昨年のブログ書き込みのおさぼり癖のせいで ご紹介できていないお車が まだまだあります。今回のお車は ディーラーさん経由で入庫のお車,以前にもほかのお車をお世話させていただいたオーナーさんから,わざわざの差し入れまでいただき感謝,感謝 コーティングの画像が途中で写し損ねて少ないのですが紹介させていただきます。 
IMG_0128.jpg
IMG_0119.jpg
IMG_0127.jpg
IMG_0129.jpg
走りを楽しみたいということで選ばれたという このお車,フィットRSマニュアルミッション車です。ボディのコーティングと下回りの防錆処理を施工させていただきました。 
IMG_0662.jpg
IMG_0661.jpg
下回りのマスキングが終わると お車の周りを更にマスカーで覆います。しっかり塗り込むためには手間がかかりますが,きちんとしたマスキングが不可欠なのは今更言うまでもありませんね? 
IMG_0663.jpg
左半分を塗った状態です,このあと全部塗り終わると一日かけて乾燥,そののち マスキングを外しながら細部の塗りこみを施していきます..  
IMG_0664.jpg
IMG_0780.jpg
IMG_0779.jpg
IMG_0757.jpg
タイヤハウスもしっかり塗り込みします...  
IMG_0653.jpg
IMG_0776.jpg
IMG_0651.jpg
IMG_0751.jpg
D-PRO REプレミアムガラスコートとアンダーガード防錆処理の施工完了です。差し入れも美味しくいただきました,本当にありがとうございました。  
IMG_0809.jpg
IMG_0803.jpg
IMG_0805.jpg

秋なのですが...

2017/10/12

昨日 29.7℃,そして今日は22.6℃と7℃前後の気温差となっている富山県..昨日が季節外れの夏日の30℃近い気温が異常だったのですが,この気温差はきついです。みなさん 体調管理にお気をつけ下さいね。夕方からシトシトと雨..尚更肌寒く感じます,しばらく雨が続くようですが? 行楽の秋,気持ちよく晴れていてほしいものです...さて 今日のご紹介は 白いお車が2台,どちらにしましょうか? 昨日と同じ車も何ですから,今日はこちらのお車を...  
IMG_5716.jpg
お車のスタイルは違いますが,どちらもよく売れている車種のようです。特にこのお車は この型になって本当によく入庫してきます。今回も新車ご購入,いろいろ悩んでいただき こちらのコーティングをご依頼いただきました。
IMG_5645.jpg
IMG_5610.jpg
IMG_5633.jpg
IMG_5638.jpg
IMG_5642.jpg
IMG_5646.jpg
IMG_5647.jpg
新車塗装のチェック(膜厚計による塗装膜,目視による状態チェック)を実施後,新車塗装を傷めないよう(無駄な研磨をしないように)最小限の負担での肌調整を行い,現時点でのベストな塗装状態にします。そして 選んでいただいた このコーティングを塗り込みます.. 
IMG_5698.jpg
IMG_5701.jpg
コーティング剤を塗りこんで 時間をおいての自然乾燥も大切ですが,中赤外線ヒーターで確実な乾燥を行います。塗って拭き取るだけでは完全な コーティングの性能,効果を引き出せない場合もあります...  
IMG_5836.jpg
IMG_5824.jpg
IMG_5823.jpg
IMG_5800.jpg
IMG_5708.jpg
D-PRO REガラスコートの完成です。レアアース配合の高硬度タイプのプレミアムコート.. みがき工房高岡のお薦め商品ラインナップのひとつでもあります。
IMG_5752.jpg
IMG_5747.jpg
IMG_5794.jpg
IMG_5789.jpg
IMG_5759.jpg
さりげなく お土産をいただくことがよくあります。お心遣い本当にありがとうございます。そんな優しいお客様に恵まれているために仕事はハードなのですが 痩せられません? そういいながら今日も美味しくいただいております...
IMG_5692.jpg
IMG_5690.jpg

3連休?

2017/10/11

世間は 7日(土)8日(日)9日(月)と3連休でした。みなさんは いかがお過ごしされたでしょうか?みがき工房高岡は 連休に関係なく営業させていただいておりましたが,ドサクサ?に紛れてブログを3連休してしまいました。「珍しく書き込みが続いている」と思われた方々の期待を裏切ることなく?休んでしまいました.. 昨日の火曜日は定休日で本当のお休みでしたが,久々の農作業 一日トラクターというお洒落な乗り物に乗っておりました。定休日も働く私めは働き者?お休みは有効に使いたいものです...さて 今日のご紹介は? 
IMG_7153.jpg
SUVの人気車種 ホンダ ヴェゼルへのコーティング施工です。新車ですが 塗装状態チェックの後 しっかりと肌調整を行い ベストな状態に仕上げてからのコーティング塗り込みとなります。
IMG_7133.jpg
IMG_7136.jpg
IMG_7137.jpg
IMG_7138.jpg
IMG_7145.jpg
IMG_7254.jpg
今回のコーティングは セラミックプロ9Hではなく D-PRO REガラスコートです。セラミックプロ9H,TTクリアコート,D-PROと豊富なコーティングラインナップを揃えている当店,みなさんは悩まれるかと思います。まず ご相談下さい,コーティングの説明から詳しくさせていただきます..  
IMG_7243.jpg IMG_7246.jpg
IMG_7301.jpg
IMG_7296.jpg
IMG_7295.jpg
IMG_7289.jpg
IMG_7299.jpg

週の始まりは 休日前日?

2017/06/05

月曜日 新しい週の始まり,お休みの疲れが抜けていない方も多いのではないでしょうか? みがき工房高岡は火曜日が定休日のお休みなので 月曜日は土曜日の感覚?ですね.. お休み前の本日も心地よい忙しさに追われて?おります。今日も何とかブログの書き込み迄頑張ります...  
DSC07959.jpg
DSC07958.jpg
新車で ご購入から約二か月経過のお車,実は新車購入時にコーティングを一緒に薦められさらには スクラッチシールド塗装仕様にされたのですが,コーティングの掛け直しのご相談をいただき入庫してきました。どんな不具合かは詳しく書きませんが,二か月足らずで掛け直すということは大変なことです。オーナーさんのご要望にお応えできるよう頑張らせていただきました...  
DSC07985.jpg
DSC07982.jpg
DSC07976.jpg
DSC07972.jpg
意外と塗装の膜厚が薄い..そしてダメージが強い.. 新車塗装ですから,塗装に負担を与えるような作業はタブーです。状態に応じて丁寧に仕上げていきます。 
DSC07999.jpg
DSC07998.jpg
DSC07996.jpg
全てを磨き終わると明らかに艶が変わり,新車本来の輝きに生まれ変わりました。あとは 選んでいただいたコーティングを施工していきます。コーティングを掛けることにより更に深みが増しますが,その輝きの維持と塗装の保護がコーティングに要求される能力となります。  
DSC07993.jpg
DSC07991.jpg
DSC07990.jpg
DSC08005.jpg
DSC08014.jpg
選んでいただいたコーティングは レアアース配合 高硬度 D-PRO Type RE  Premium Coatです。
IMG_5741.jpg

お休みは愛車を可愛がってあげて下さい..

2017/06/04

6月最初の日曜日,久々の晴れ?かと思えば やはり突然の雨.. そして再び青空といった具合で不安定な天候が続いております。今日あたり愛車を洗車されている方も多いのではないかと思いますが 「せっかく洗ったのに..」という 皆さんの声が聞こえてきそうです??
さて 今日のご紹介は 購入されたばかりのお車をリフレッシュ!もう一度新車の輝きを..ということで コーティングのご依頼をいただきました。
IMG_6569.jpg
白,黄色などの薄い色のお車のキズは画像に映りにくい... いろいろな角度の画像を通して見られる状態は こんな感じです。
IMG_6593.jpg
IMG_6599.jpg
IMG_6594.jpg
IMG_6596.jpg
IMG_6603.jpg
塗装状態のチェックと肌調整は 新車,経年車にかかわらず その塗装状態をベストな状態にすることを目的に症状に合わせて仕上げていきます。今回は 経年車ということで少々時間を要するようです...  
IMG_6644.jpg
IMG_6623.jpg
IMG_6633.jpg
IMG_6639.jpg
磨き終わるとまさに新車の輝き...と言っても大げさではない輝きに変身! 今回のコーティングは? そうセラミックプロ9Hではありません。 みがき工房高岡のお薦め商品はD-PR TTクリア等々 みなさんを迷わせるほどラインナップが揃っておりまして...  
IMG_6697.jpg
IMG_6703.jpg
IMG_6707.jpg
今回は レアアース配合の高硬度商品 D-PR Type-RE Premiumu Coatの施工です。
IMG_6745.jpg
IMG_6748.jpg
IMG_6763.jpg
IMG_6752.jpg
IMG_6782.jpg
IMG_6802.jpg
IMG_6783.jpg
IMG_6770.jpg
IMG_6769.jpg

5年経過...

2017/03/04

今から5年前 みがき工房高岡がオープン間もない時に新車ご購入ということでコーティング施工していただいたお客様が 5年ぶりにご来店されました。2回目の車検を受けられ もう一度愛車をきれいに! ということで再施工でお預かりいたしました。 5年の間,一度もメンテナンスを受けておられません,そして屋外保管...相当なダメージ?かと思われましたが,下地処理で大体の汚れを落とすことが出来ました。5年分の汚れと傷みを取り除くべく ポリッシュ開始です...  
IMG_8995.jpg
IMG_8999.jpg
IMG_8998.jpg
IMG_9132.jpg
IMG_9136.jpg
5年間の汚れが付いた状態を画像に収めるタイミングを逃がしましたが,やはり新車でコーティング施工してあるお車は コーティングでしっかり保護されているということを再確認させていただきました。見る見る間に新車の輝きに戻っていきます... 
IMG_9001.jpgIMG_9092.jpg
IMG_9084.jpg
IMG_9150.jpg
IMG_9144.jpg
IMG_9156.jpg
今日も晴れ間に恵まれ外での完成画像も撮れました。「また 新車になってもーた..」と引き取りにご来店のオーナーさん,「あと何年乗ろうか?」と... 定期的なメンテナンスを受けていただければ,まだまだいけますよー...
IMG_9181.jpg
IMG_9175.jpg
IMG_9187.jpg
ボディの傷み,汚れの画像は取り損ねましたが ヘツドライトは ご覧の通りでした

IMG_8968.jpg
IMG_8983.jpg
IMG_8976.jpg
IMG_8990.jpg

ひな祭り...

2017/03/03

2月10日の書き込みから長らくご無沙汰をしてしまいました。色々な事情はあるにしろ,貴重な冬眠期間をいただいてしまいました。勿論 無駄に過ごしていたわけではありません。今年の春に向けての様々な準備を整えさせていただきました。あまり長いご無沙汰なので忘れられてしまう? そんな危機感も感じながら放置してしまいました。今日よりボチボチ書き込み再開させていただきます。定期的に見に来ていただいている皆様には いつものことながらお詫び申し上げます... 

さあ3月突入..早3日経過,そして今日は桃の節句 ひな祭りです。男の子しかいなかった我が家には縁のないひな祭りですが,みなさんは いかがお過ごしでしょうか? さて 久々のご紹介は... 
IMG_9023.jpg
各自動車メーカーの競争が過熱気味?安全ブレーキ装置装着のこのお車..フロントガラスにカメラが目立ちます。いつもの新車塗装肌調整から開始です! 
DSC05707.jpg
DSC05712.jpg
DSC05713.jpg
DSC05714.jpg
DSC05715.jpg
DSC05717.jpg
DSC05718.jpg
正しい下地処理を塗装状態に応じて行う.. これは 新車,経年車に差別なく実施しております。塗装状態をベストな状態にしてコーティングを施工する。やみくもに磨く,ただ塗り込むだけの作業では本当の輝きは生まれません。新車本来の輝き,艶 せっかくかけるコーティングは よりきれいな状態をキープしたいですよねー。 
IMG_9014.jpg
IMG_9010.jpg
最近の紹介は セラミックプロが圧倒的に多いのですが,みがき工房高岡は D-PRO,TTクリア,セラミックプロ9Hと魅力的なコーティングラインナップが揃っています。どのコーティングを選んでいいのか?? 迷わずご相談下さい。納得いくまでご説明させていただきます。ご予算も大切ですが,やはり一番いいものをお勧めしてしまうのが コーティング専門店の性...でも選ぶのは あくまでもお客様なのですから! 私達は選んでいただいたコーティングを持てる技術を駆使して最高の仕上がりを目指します。  
DSC05732.jpg
DSC05727.jpg
DSC05721.jpg
IMG_9026.jpg
IMG_9025.jpg
DSC05735.jpg
DSC05736.jpg

やはり冬がどこかへ行ってしまっています?

2017/01/21

21日は西日本の日本海側で大雪,吹雪に警戒! とまた寒気の訪れとともに雪の心配が… しかし 21日18時までに予想される降雪量(多い所)の発表では  近畿,関東(山沿い)甲信50センチ 中国,東海,北陸,東北40センチ 九州北部,山口県,四国20センチといつもの北海道から東北,北陸というパターンとは違います。案の定,今日も晴れ間の見える北陸富山県..降らなくてありがたいのですが,冬はどこへ行ってしまったのでしょうか? 

雪の少ない年でありますが,厳しい環境の冬であることは変わりなく.. 雪や道路にまかれる融雪剤等の汚れは容赦なくお車を傷めつけます。そんなボディの汚れや融雪剤による下回りの錆から守るために コーティング&アンダーガードの新車での施工がお勧めです…  
IMG_6064.jpg
IMG_6070.jpg
IMG_6071.jpg
IMG_6093.jpg
IMG_6097.jpg
新車の塗装肌調整…塗装状態に応じてベストな輝き,新車本来の輝きにすることを目的として必ず コーティング施工前に処理します。白さがより鮮やかな白さに変わっていく様は感動もの?です…
IMG_6162.jpg
IMG_6174.jpg
IMG_6175.jpg
新車本来の輝きとなった状態に丁寧にコーティング剤を塗り込んでいきます。そして 乾燥工程は この時期特,中赤外線ヒーターをフル活用です…
IMG_6226.jpg
IMG_6227.jpg
IMG_6230.jpg
IMG_6220.jpg
IMG_6155.jpg
IMG_6210.jpg
IMG_6202.jpg
下回りの防錆処理3Sアンダーガード, 下回りの錆びる個所を知り尽くしているから どんな塗り方をするか? 塗り方によっては錆止め効果が望めないこともあります。本当に5~10年安心して乗っていただけるような仕上がりを心がけています。  
IMG_6018.jpg
IMG_6033.jpg
IMG_6039.jpg