2015年3月|Monthly archive page

大変お待たせいたしました...

2015/03/13

寒い日が続きます。雪は ほとんど降っていません,今の季節 降ってもすぐに消えてしまいますが,久々の寒さに体がついていけません。早く暖かくなれー… さて 今日のご紹介は昨日のアンダーガードの続き,ボディへのコーティングの施工のこのお車です。  
 
このオーナーさんの初めて連絡をいただいたのが 年暮れの迫った昨年12月26日,その後何度かご来店 ご相談を繰り返し そして思い切って セラミックプロ9H & 3Sアンダーガードの施工となったわけです。 お車の入庫が2月後半と先月施工させていただきました。

長く大切に乗りたい..」という想いから 愛車にどんなコーティングをどこで施工しようかと時間と身体をかけて捜していただきました。 そんな中 当店を選んでいただいたわけです。ただ単純に嬉しいだけでは済みません,オーナーさんに満足いただける仕上がり,そして持続力… どれだけご期待に応えられるでしょうか?その結果が良くなくては当然 次はありません。一台一台が全力投球の真剣勝負です… 
DSC08484.jpg
新車の良さと怖さ?をオーナーさんと体験させていただきました。新車塗装の肌調整の大切さを実感していただいたのではないでしょうか…
DSC08494.jpg
DSC08497.jpg
なぜ ここまで照明を当てて磨く必要があるのか? とお思いになる方もいらっしゃるかと.. 照明によって塗装状態が はっきり見えます。だから正しい磨きが出来るのです
DSC08491.jpg
DSC08485.jpg
新車塗装の肌調整が終わると セラミックプロ9Hのベースとなるこれを塗り込み,乾燥時間をおいて 9Hの塗り込みに進みます…
DSC08516.jpg
DSC08579.jpg
DSC08580.jpg
DSC08581.jpg
DSC08518.jpg
コーティング剤の塗り込みと乾燥の繰り返し… 重ねるごとに艶も保護力も確実に向上していくのがセラミックプロ9Hです。  
DSC08586.jpg
DSC08533.jpg
DSC08532.jpg
DSC08528.jpg
DSC08604.jpg
DSC08607.jpg
DSC08594.jpg
最後に このコート剤を塗り込んで セラミックプロ9Hの完成となります。コーティングの塗り込みにも技術が必要なこの商品,施工の難易度が高い分 仕上がりも嬉しいくらいに美しく仕上がります…
DSC08517.jpg
DSC08634.jpg
DSC08643.jpg
DSC08642.jpg
DSC08641.jpg

ご購入されたばかりの新車 トヨタ ヴォクシーへの セラミックプロ9Hボディコーティングの完成です! ブログでのご紹介が大変遅くなり恐縮です。今回の施工ありがとうございました。その後の経過はどうでしょうか? またお聞かせ下さいねー…  

冬に逆戻り...

2015/03/11

DSC09286.jpg
DSC09285.jpg
DSC09324.jpg
穏やかな日が続いていたので このまま春に突入..もう一か月もすれば桜の開花と気分は春一色?でしたが やはり簡単に春が,というわけには行かないようです...昨夜から真冬に逆戻りとなってしまいました。3月に入って早々とスタッドレスタイヤを外された方もいらっしゃるのでは? 大して積もる雪にはならないようですが,圧雪 凍結には くれぐれもお気を付け下さいねー... 

さて 相変わらず書き込みが疎かになっておりますブログ(見に来ていただいている皆さんには本当に申し訳ないです..)3月ということで忙しいことも間違いないのですが,書き込みをサボル癖が付き始めているような? 昨年は新車が売れて大忙しだったような記憶が?あります。今年は また色々な忙しさに毎日を楽しませていただいております。仕事が忙しい..当たり前のようでそうではない,本当にありがたいことなんですね。心から感謝,感謝です... さて そんな今日のご紹介は,下廻りの防錆処理&ボディコーティング施工のこのお車です。このお車もすでに作業は終了,ご紹介が遅くなりましたが...  
DSC08450.jpg
いつものようにスクリーン?に覆われたお車の下廻り,その中は?  
DSC08444.jpg
細部までマスキングされ,アンダーガードのコート剤を塗るための準備万端です... 
アンダーガード施工前  
DSC08447.jpg
アンダーガード施工後     
DSC08459.JPG
マフラー周辺のアンダーガード施工前  
DSC08448.jpg
マフラー周辺のアンダーガード施工後     
DSC08457.JPG
フロントタイヤハウス アンダーガード施工前      
DSC08440.jpg
フロントタイヤハウス アンダーガード施工後    
DSC08455.JPG
リヤタイヤハウス アンダーガード施工前
DSC08441.jpg
リヤタイヤハウス アンダーガード施工後    
DSC08463.JPG
厚く ムラなく そして綺麗な仕上がり... しっかりとしたマスキングでその仕上がりが大きく変わっていきます。一度施工すれば5~10年は安心と言われる下廻りの防錆処理,隙間までしっかり塗り込んで仕上げてあってのことで,隙間に水が溜まる錆びやすい部分を どこまで見逃さず施工していくかが大きなポイントとなります  
DSC08471.JPG
DSC08460.JPG
トヨタ ヴォクシーへの下廻り防錆処理3Sアンダーガードの完成です。ボディへのコーティングは次回へ... 

新型車の入庫…

2015/03/04

そろそろ鼻がムズムズされている方も多いのでは? 今年の花粉量はどうなんでしょうか… 3月 春の訪れと一緒にやってくる招かざれるお客様の花粉,黄砂..冬の融雪剤の汚れが落ち着くころ 今度は,この花粉と黄砂でお車を汚し,傷めることになります。本当に要らない,迷惑な自然からの春の贈り物です…

さて 北陸富山県も ボチボチ春の動き? お問い合わせも増えています。この春に新車をご購入の方も多いのでは? そんな新車の多く売れる時期,新型車が見られるのも このお仕事の特権でしょうか。そんな今日のお車は 新型車 ホンダ ジェイド ハイブリッドです。
 
 

いつものように新車塗装の肌調整から…
DSC08898.jpg
DSC08903.jpg
DSC08899.jpg
DSC08904.jpg
コーティング剤塗り込み後 中赤外線ヒーターによる乾燥…
DSC07968.jpgDSC07980.jpg
DSC07977.jpg
DSC07976.jpg
毎日のように新車を磨かせていただいております(感謝,感謝…) 「大切な愛車を長く綺麗に乗りたい」そんな みなさんのお手伝いをさせていただきます。 D-PROラインナップ TTクリアコート セラミックプロ9H あなたの愛車にマッチするコーティングは? 気軽にご相談下さいね!

DSC07990.jpg
DSC08015.jpg
DSC07996.jpg
DSC08009.jpg

いただきま~す! お客さまから差し入れをいただきました。ご紹介いただいた上に更に差し入れまで,本当にありがとうございます。早速ですが美味しくいただきました。おかげさまで また元気にお仕事が出来ます.. 
DSC08896.jpg

3月突入です!

2015/03/03

ついに2月が終わってしまいました。2月後半は作業に集中させていただきブログの書き込みを大変疎かにしてしまいました。ご自分の愛車は いつアップ?と首を長くしていらっしゃるオーナーさん 本当に申し訳ないです… 忘れたころにアップされるかもしれませんので引き続きアクセス下さいね。
2月が比較的雪も降らず,過ごしやすい冬となった北陸富山県,みがき工房高岡は おかげさまでお仕事にも恵まれたようです。そして 新たなコーティング セラミックプロ9Hに期待して下さるオーナーさんのために かなり頑張らせていただいた2月となりました…

DSC08801.jpg
久しぶりに磨いております(登場するのが久々なだけで 毎日磨いているんですよー?) いつもの新車の塗装肌調整,塗装状態に応じて最小限の負担の少ない技法を駆使します。
DSC08804.jpg
塗装状態に応じて選ばれた微粒子タイプのコンパウンドでボンネットは 真っ白?に…
DSC08808.jpg
そのコンパウンドを拭き取るタオルも厳選品,へたなタオルや古いものを使うと せっかくきれいに整った塗装肌に拭きキズが簡単に入ってしまいますので 拭き取りにも細心の注意を払います…
DSC08810.jpg
DSC08809.jpg
しっかり肌調整された塗装面,粒子までよく見えます…
DSC08815.jpg
DSC08816.jpg
新車塗装肌調整前の照明の映りです(けして ピンボケしているわけではありません,照明の球が大きくボンヤリと映ります…
DSC08817.jpg
そして新車塗装肌調整後
球の大きさ,映りもクッキリと..この違いが より美しい新車本来の輝きを照らし出すのです

DSC08818.jpg
DSC08830.jpg
DSC08821.jpg
今回のコーティングは みがき工房高岡の取り扱うD-PROガラスコーティングラインナップ,TTクリアコート,セラミックプロ9Hの3つの中から 今一番話題の商品 セラミックプロ9Hを選んでいただきました。  
DSC08865.jpg
DSC08912.jpg
コースによって何度も重ね塗りするセラミックプロ9H,重ねることによって艶と保護力が増していきます… 塗り込み,乾燥を繰り返し手間と時間をかけて仕上げていきます。 

DSC08907.jpg
DSC08915.jpg
DSC08913.jpg
DSC08884.jpg
ひとまわりコンパクト?なSUVとして超人気車種,このクラスの先駆けとなった ホンダ ヴェゼルハイブリッド セラミックプロ9Hの完成です!
DSC08877.jpg
DSC08866.jpg
DSC08911.jpg
DSC08922.jpg
DSC08921.jpg