みがき工房高岡の今日
隕石が落ちましたねー…
閃光とともに隕石が空から降ってきました… 数々の画像がTVやYouTubeで流れ,SF映画さながらの画面に釘付けになりました。 ロシアに落ちた隕石,大気圏突入前は直径17メートル,重さは1万トンあった?(NASAの発表)らしいですが,大気圏突入して分解されるまで32.5秒とか? 地球に大気があってよかったですね。なかったら月のようにクレーター跡でボコボコに?? ロシアでは半径100キロの範囲で1200名の負傷者が出たとか?本当に怖いお話です。でも あんなに閃光を発してやってくるものなんですね。本当に驚かされました…
さて 北陸富山県は 隕石ではなく雪が降っております。夕方から寒さが増して静かに降り続いています。(降ってくるのが隕石ではなく雪でよかった…) そんな週末のみがき工房高岡は,そろそろ春の動きが?? 今日も何件もの来店があり,色々なご相談,ご予約を承りました。
コーティングの完成したお車が少し溜まってしまいました。納車のタイミングがずれたりするとお預かりのお車が多くなってしまいます。明日の作業スペースも考えながら整理…静かに冬の夜が更けていきます….
手前ではコーティングとルームクリーニングで入庫のお車も…シート等にスチームをかけたので乾燥中です。明日からコーティング作業へと進むのでまた紹介させていただきます..今夜は この辺で!
再び強烈な寒波到来…
北日本から西日本の日本海側を中心に26日にかけて大雪..
上空5000m付近に-42℃以下というの年に一度あるかないかという強烈な寒気に日本が覆われるそうです。
朝から そんな天気予報がTV,ラジオから流れていたのですが 日中は晴れたり降ったりと,風がそれなりに強かったりしたのですが 夕方にかけて予報通りの状況になってきました。
みがき工房高岡,窓(シャッター)の外は 荒れ狂う風と雪で真っ白…屋内で仕事出来ることを感謝(屋外でお仕事の方は大変です) しながら今日も お車をきれいにさせていただいております。
また 下廻りの防錆処理も季節がら需要(受注)が多いです。
そして お仕事の帰りの通勤はこんな状態です..みなさん 雪道の運転,くれぐけも気を付けて走行なさって下さいね! 明日にかけて あまり雪が積もらないように祈りながら おやすみなさい…
冬の産物?
毎週火曜日 みがき工房高岡は定休日のお休みです!
関東方面 都心でも雪の影響で大変だった昨日,今日…その影響でケガをされた方が1512人,死亡1人(1/15 19時現在)ということでお見舞い申し上げます。雪に慣れていないみなさんには本当に大変だったと思われます。
今日は そんな真冬のお車への弊害のひとつを少々ご紹介させていただきます。
下の画像のリヤバンパーをご覧下さい 何かおかしいか?? よ~く見て下さい,黒いバンパーが黄金色になっていませんか? 油がついたような虹色にも見えますが洗っても取れないということで ご相談を受けました。
お話を伺い色々とテストしてみると鉄分を含んだ水が付着しているようです。リヤガラスとナンバープレートに鉄粉除去剤をかけるとすぐに反応して紫色に変色(鉄成分に紫色に反応するのが鉄粉除去剤です) しかし反応はしますが まったく汚れは取れません。さらに下の画像のホイルキャップも画像に向かって矢印から左半分,茶色く汚れているのが分かるでしょうか?(画像をクリックしてアップでご確認下さい)
原因は何か? 付着しているものの確認と除去方法は決まりましたが,どこで付いたのか?職場の駐車場の融雪装置からかぶった水では?ということで除去したリヤガラスとリヤのナンバープレートの汚れ具合をしばらく見てもらったのですが,その後は大丈夫ということで 取り急ぎボディ全体をきれいにすることでお預かりいたしました。
ボデイに付着した不純物は極力早く落とすことが大切です!
ということで 付着した鉄成分の汚れを落とす前と後の画像です
コーティングがかかっているからと
楽観しないで下さいねー!
今回のような鉄成分を含んだ地下水,鉄粉,木の樹液,ムシの付着,鳥の糞は付着に気がついたら
塗装内部まで浸透して取れなくなる可能性が高いので極力早く除去して下さい。
こちらのお車 TTクリアーコート施工から一年経過ということで 今回メンテナンスも一緒に施工させていただきました。一年分の汚れや付着物を取り除くコーティングメンテナンスは コーティング寿命を伸ばし,お車の綺麗さを更に維持します。
コーティングメンテナンス実施前
コーティングメンテナンス実施後
どうせ汚れるから,寒いから…と洗車が疎かになる冬場,
融雪剤,融雪装置の地下水,雪溶けドロ水等 お車の塗装を
傷める時期でもあります。
冬場も定期的な洗車が大切ですよ!
新年会はお済ですか?
新しい年が始まり早6日…お屠蘇気分の抜けない方も多いのでは? 新年会でもないのですが,ちょっとお出かけ…昨年 身内が念願の居酒屋さんオープンということで たまに顔出ししています。富山市ということで少々遠いのですが ひいき目なしで美味しいものを提供してくれています。
今年初めてお邪魔するとカウンターで賑やかな獅子舞が歓迎してくれました。
お店の名は 旬の蔵 げんといいます。(お店の名前をクリックしたら ブログが見られます) 機会があれば ぜひお出かけ下さい。
今日は 車で来たので ノンアルコールビールで乾杯~… 新鮮な刺身に ぼたん鍋etc.沢山いただいてきました。
仕事始め!
2013年1月4日,新年を迎えて初仕事… 昨日からの寒波の襲来で朝 店に着くととんでもないことになっていました。 店へ入ることが出来ません…一昨日も様子を見に来ると除雪でお店の入り口は塞がれてりました。もちろん 雪の塊をどかして今日に備えたのですが,昨日からの降雪が一気に40~50㎝ということで 完全に店の前全体が雪に覆われておりました。 多少の降雪なら 思い切って車で突っ込むのですが,今回は太刀打ちできず..路上に止めて 非常点滅! まずは車が入れるように除雪から…(早く出勤してよかったです…)
どの位の降雪か?計る余裕もなく(写真を取る余裕はあっても??) ひたすら ママサンダンプで雪をどかします。寒かったせいで軽~いパウダスノーで助かりました。この面積×40~50㎝の雪…約一時間位の格闘で済みました。ちなみに下の画像は別の日のみがき工房,いかに雪が積もったか お分かりになるかと…
途中から二人になって,今年初顔合わせの挨拶もそこそこに,ひたすら除雪に汗…寒~いのに汗ビッショリになりました。努力の結果がこれです!
みがき工房高岡の看板の上にも いまだかつてないほど積もっています。お隣さんは まだお休みのようで,歩道を含めこんな状態です。
今回の寒波の峠は過ぎたようで?日中は晴れ間も見られました。 昨日からの自宅からお店と除雪三昧に か細い?腕は悲鳴をあげています。ということで 雪と格闘という厳しい初仕事となりました2013年初日…みなさん 今年もよろしくお願い申し上げます。 くれぐれも雪道の運転,気を付けて下さいねー!
メリークリスマス!
いよいよクリスマスイブ…そしてお約束のクリスマス寒波の襲来,大したことがなければいいのですが この寒さは数日続きそうですね? 今年の営業もあと5日を残すだけとなりました。そんな慌ただしい日々の中で やはりHPの不具合がまだスッキリせず ここ数日ブログも書き込めない状態でご迷惑をお掛けしています。昨夜はHPにアクセス出来ない状態に陥っていたのですが,今日は書き込み可能? おおよその不具合原因は分かってきているのですが まだ対策が万全ではなく..HPの整備を含め この冬の課題です。
さて そんなこんなで久しぶりのご紹介は?
白いお車が2台, 最近人気の プレミアムな軽 ホンダ N ONEが揃いました。
よく見ると一台はルーフが黒のツートンですね。JC08モードで27.0Km/Lと低燃費です。最近の低燃費競争は熾烈です,各メーカーさん競って低燃費車を開発しておりまして,アイドリングストップ機能,ハイブリッド車が当たり前に? お車の燃費が良くなることは大歓迎ですね。
HPの不具合で不安定な書き込みを致しておりますが,年内にまだまだ
ご紹介したいお車もありますので出来る限り書き込みます。
またご覧下さいねー!
あと いくつ寝ると?
12月20日...今年も残すところ?? と慌ただしい日々をお過ごしではありませんか? 今年一年を振り返ると 本当に色んなことがありました。そしてたくさんのお車を磨かせていただきました。 その中で長~い お付き合いのオーナーさんも数多くおられまして,大切な愛車を長期に渡ってサポートさせていただいております。今日ご紹介のオーナーさんのお車は7年目に突入,どう見ても7年経過のお車には見えません? このお車を含めて2台に渡り8年以上のお付き合いになりました。本当にいつもありがとうございます。
お手入れが大変で綺麗さの維持が困難な黒の塗装...7年経過でこの状態を保つには やはりオーナーさんのお車に対する想いが一番かと。勿論 新車時にコーティングを施工させていただいておりますが ガラスコーティングとはいえ流石に コーティングの効果も新車時施工の5年保証ということと比例して 通常は3~5年程度の保護効果ですから,二回目のコーティングをどのタイミングで施工するかも長くお車を乗られる方には大事なポイントでもあります。
このお車の場合は5年目に二回目のコーティング施工,そして 定期的なメンテイナンスや洗車で ご来店いただいております。お車の保管状態や走行条件,お手入れ(洗車)のやり方 回数等を含めたお車の塗装の状態に応じて定期的なメンテナンスは不可欠です。 ワックス掛け不要,水洗いだけでOK!なのがコーティングなのですが 黒などの濃色車が増え シミや洗車キズ(お手入れ時の拭きキズ)が深刻な問題となっており お手入れや維持にお悩みの方も多いのでは?
どのレベルでお車を維持するか? どのきれいさで満足するかは みなさんのお考え次第...ただ一年や二年でコーティングしてあるのかないのかわからなくなるお車にはしたくないですねー。
コーティング施工から一年…
お休み(定休日)明けの今日,目が覚めて外を見るとまたもや白銀の世界...と言っても除雪しなければならないほどの積雪でもなかったのですが(自宅の方では5~10㎝くらい) 念のためにと いつもより早く出勤,しかしお店の方は ほとんど降っていませんでした。でも しばらく雪マークの天気予報が続きそうです...
月日の経つのは本当に早いもので...以前にコーティング施工させていただいたお車が 一年目の定期メンテナンスで入庫してきます。このお車も新車で入庫してきたのが一年前の師走でした。
白いお車は 黒い線を引いたような水アカが着いて取れなくなります。が コーティングのかかっているお車は一年経っても 洗うだけでキレイになるんですねー。
ルーフもボンネットも洗車だけで ほぼきれいになります。なら 一年後のメンテナンスは何をするの?か...塗装の状態にもよりますが,コーティングの被膜の上に付着した鉄粉や汚れ等 みなさんの力では落とせない一年分の汚れを落としてしまいます。状態によっては シミや小キズの除去といったメンテナンスになる場合もあります。コーティングの被膜の上に着いた付着物や汚れを取ることで お車は 一年前のコーティングを掛けた時の輝きに戻るんですねー。
ご自分で こまめにお手入れ(洗車)されてキレイさを維持されているオーナーさんも多くいらっしゃいますが,お車の状態が気になったら一年に一回,お車の塗装の健康診断だと考えお預け下さいねー。
復活 ブログ!
いよいよ師走,12月に突入です。寒さも一段と厳しくなり スタッドレスタイヤへの入れ替えへと慌ただしくなってきましたが みなさんは もう入れ替えされたでしょうか? タイヤ店,ガソリンスタンド,カーショプ,ディラーさんと どこも混雑,超忙しそうです。みがき工房高岡でもタイヤ交換に訪れる方が.. 「エッ タイヤ交換できるの? 」と思われる方も多いか? 当店で交換される方は一緒にアルミホイールのホイルコートをという方がほとんどですね。
さて 久々のブログ更新となります…大変 ご迷惑をお掛けしております。HPの不具合の原因と対策が まだ完全ではないので,恐る恐るの書き込みです。HPの至る所で画像が黒くなっていたりしておりますが,徐々に直していきますので しばらくの間我慢して下さいねー…一年近く,HPの内容が変わっていないので この機会に新しいページの作成等,冬の間に頑張りたいと思います。
そんな 久しぶりの書き込みは?
今年2月に新車にお乗り替え, TTクリアーコートを施工していただいた スバル フォレスター,早いもので 9ヶ月が経ちました。久々のご来店ありがとうございます。
ご自分でも愛車は手洗い洗車! ということで お車の状態はバッチリ…更なるメンテナンスで 新車状態は持続中です。そしてホイルコート施工の夏タイヤは 洗うだけでご覧のとおり!
お車の冬支度, スタッドレスへの入れ替えだけではなく ボディのお手入れ,アルミホイールのお手入れもお忘れなくです!
緊急事態です…
今日で11月も終わり,明日から12月ということで当然 今年も残す所一か月ということですが,そんな慌ただしい師走めがけて HPがダウンしてしまったようです。 ブログへの画像の取り込みが出来ません… サーバー等々 いろいろと調査中ですが しばらくご迷惑をお掛けしそうですので ご了承下さいねー