ホイールコート

砂(3月)糖(10日)の日?

2018/03/10

3月も早10日が過ぎようとしています,今日は 3月10日で砂糖の日だとラジオから流れていました。いろんな日を考えつく人がいるようで感心します? 糖分を控えようとコーヒーはブラックで飲むようになりましたが(特に缶コーヒー) やはり砂糖があった方が良いです.. という訳で中々痩せられません?
さて 今日は土曜日ということで お問合せ,来店が多かったです。春の動き 益々加速しそうです。今日のご紹介は?

IMG_6684.jpg
IMG_6704.jpg
IMG_6702.jpg
IMG_6701.jpg
お洒落なお車であり よく走るお車でもあります,ご紹介が大変遅くなりました。 
IMG_6613.jpgIMG_6643.jpg
IMG_6632.jpg
選んでいただいたコーティングは やはりこれでした..
IMG_6746.jpg
IMG_6740.jpg
IMG_6827.jpg
IMG_6775.jpg
IMG_6834.jpg
ボディだけではなく 足元にもセラミックプロ9Hを施工させていただきました。  
IMG_6761.jpg
IMG_6763.jpg

DSC06034.jpg
DSC06036.jpg
DSC06032.jpg
DSC06026.jpg
DSC06031.jpg
DSC06029.jpg

また やってきました...

2018/01/24

前回の大雪も落ち着いてきたと思いきや再び強烈寒波の来襲.. 今のところ 前回の四分の一程度の積雪ですが,明日朝までに60センチの積雪予報,ぜひ外れてほしいものです。今回は とにかく寒い..気温が低く,朝から道路は圧雪,ツルツル状態です。いつもより一時間早く出勤,予想通りのノロノロ運転です。 
IMG_2729.jpg
IMG_2730.jpg
IMG_2766.jpg
IMG_2759.jpg
IMG_2762.jpg
早く出た分,余裕を持ってお店に到着! 入口の除雪車のお土産も少なめで..とにかく朝のひと運動,除雪から お仕事が始まります... みがき工房高岡の前を走っている路面電車 万葉線も今日は しっかりと運航しております。  
IMG_2768.jpg
寒波来襲のドサクサに紛れ一週間のご無沙汰となりました。 前回のご紹介の続き,下回りの防錆処理アンダーガードのご紹介となります。 
IMG_8003.jpg
IMG_8010.jpg
IMG_8008.jpg
IMG_8004.jpg
新車から一年経過していますのでスチーム洗浄を念入りに施します。水を切り乾燥させたのち,カバー類を外しマスキングへと進んでいきます..  
IMG_8105.jpg
IMG_8012.jpg
IMG_8032.jpg
IMG_8039.jpg
IMG_8040.jpg
しっかりと塗り込むためには確実なマスキング処理を要します。そしてこんな具合に塗りこんでいきます.. 
IMG_8035.jpg
IMG_8045.jpg
IMG_8101.jpg
タイヤハウスもしっかり塗り込み完成です!新車から一年経過していましたが,ほとんど錆は見られず.. アンダーガードを施工させていただきましたので北陸富山の冬も安心して走行出来ます。 
IMG_8096.jpg
IMG_8095.jpg
IMG_8094.jpg
IMG_8097.jpg
IMG_8108.jpg
IMG_8103.jpg
ホイルコートも一緒に施工させていただきました.. 
IMG_8690.jpg
IMG_8621.jpg
IMG_8624.jpg
IMG_8623.jpg
IMG_8087.jpg
IMG_8090.jpg
IMG_8074.jpg

揃いました...

2018/01/08

1月8日成人式... 昔人間のわたしめは1月15日の成人式のイメージが いまだ抜けずピンと来ていません?が, ご成人のみなさま おめでとうございます,心よりお祝い申し上げます。 今年も全国から様々な成人式のニュースが飛び込み楽しませて?くれております。そんな成人の日も営業いたしております。新年早々承ったお仕事に気を引き締めて取り組ませていただいてます.. 
そんな成人の日,今日のご紹介は 昨年末に施工させていただいたお車,その3か月前に施工させていただいたどちらもセラミックプロ9H施工のお車..色違いの同車種,最近売れているお車のようです? 
IMG_0138.jpg
IMG_0133.jpg
赤のソリオは昨年9月に施工,初回メンテナンスの実施..そしてゴールド(ルーフ黒とのツートンカラー)のソリオは年末ギリギリのご入庫での施工した。どちらも ピッカピカの新車です。 
IMG_0141.jpg
ルーフの黒い塗装がベースで,ゴールドの部分が重ね塗りで塗装の膜厚が厚くなっています。一般的にルーフを重ね塗りする場合が多いのですが... いつものように新車塗装の肌調整から入ります!   
IMG_1124.jpg
IMG_0148.jpg
IMG_1123.jpg
肌調整後,新車本来の輝きとなった塗装を強力に保護するコート剤は いつものこの商品です。  
IMG_1233.jpg
9Hとlightと2つのコーテイング剤で成り立つセラミックプロ9H! 塗りこみ,拭き取り作業に手間と技術を要しますが,オーナーさんにお渡しするのが楽しみなコーティングです。仕上げは中赤外線ヒーターによる乾燥作業です..  
IMG_1365.jpg
IMG_1377.jpg
IMG_1201.jpg
IMG_1347.jpg
IMG_1215.jpg
今は スタッドレスを装着していますが,ラジアルタイヤのホイールもホイルコートで春を待ちます。 
IMG_1098.jpg
IMG_1099.jpg
IMG_1096.jpg
IMG_1097.jpg
IMG_1108.jpg
IMG_1100.jpg
IMG_1107.jpg
IMG_1195.jpg
IMG_1191.jpg
IMG_1192.jpg

新しい年となりました..

2018/01/06

2018年 明けましておめでとうございます。慌ただしかった2017年を終え 年末年始しっかり休ませていただきました。長いお休みをいただき何をしていたかと言えば ただゆっくり毎日を過ごす..心身共にリフレッシュできたように思えます。今年も 良い商品を確かな技術で提供できるよう更に進化,努力していきますので 宜しくお願い致します。本日1月6日より 本年の営業開始ですが,初日から お問合せ等で沢山のお客様にご来店いただき感謝,感謝の新年初営業日です。 

さて 昨年,書き込みが大変疎かになったブログ..「出来るだけ書き込み,皆様に見ていただく..」今年一番の課題にいたしたいと思います。どう変わるか? 昨年以上に温かい目で見守っていただければありがたいと...  昨年ご紹介していないものも多数ありますので,新年 初ブログは このお車のご紹介から! 
IMG_8355.jpg
IMG_8185.jpg
IMG_8179.jpg
IMG_0013.jpg
IMG_0027.jpgIMG_0028.jpg
IMG_8205.jpg
新車,経年車にかかわらず,コーティング施工前に塗装状態をベストな状態にする。そのためには 塗装状態を しっかりチェックする眼が必要です。塗装状態に応じて 最小限の負担で磨き上げる..それが よりベストな塗装状態を作り上げ,塗装本来の輝きを得られることになります。  
IMG_8397.jpg
IMG_0062.jpg
IMG_0104.jpg
コーティング施工前の下地処理も大切ですが,ベストな状態になった塗装を保護する能力を持つコーティングを掛けなければ何の意味もありません。 世間には色々なコーティングが数知れず出回っていますが,良いコーティングを探すことも大変な労力です。いろいろな商品の中から厳選したコーテイングラインナップを揃えてお待ちしています。まずは お問合せ下さい。今回のお客様は セラミックプロ9Hで 層を重ねさせていただきました.. 
IMG_0059.jpg
IMG_0083.jpg
IMG_0068.jpg
コーティングは お車のボディだけ? ではなく アルミホイールにも! ボディ以上に汚れやすいアルミホイール.. 夏,冬用アルミ両方ともにホイルコートを施工さぜていただきました。 
IMG_8013.jpg
IMG_0005.jpg
IMG_0010.jpg
IMG_0007.jpg
IMG_8025.jpg
IMG_8014.jpg

IMG_0057.jpg
IMG_0052.jpg
IMG_0042.jpg
IMG_0044.jpg
IMG_0050.jpg

寒い一日となりました...

2017/12/11

昨日の日曜日の晴れ間がうそのような寒い一日となりました。明日にかけて大雪の恐れ?? いよいよ冬の到来でしょうか?今日のご紹介は 3日前にご紹介させていただいたこのお車の続き,下回りの防錆処理となります。 
IMG_5233.jpg
IMG_4929.jpg
IMG_4928.jpg
マスカーで覆われたお車の中は マスキングされアンダーガード剤を塗りこむ準備万端です。 
IMG_4930.jpg
マスキング前...  
IMG_4917.jpg
マスキング後...  
IMG_4926.jpg
左半分塗りこみ...  
IMG_4931.jpg
全部塗りこみ... 見た目のきれいさだけではなく,隅々まで しっかり塗り込んであります 
IMG_5022.jpg
IMG_5029.jpg
IMG_5018.jpg
これだけのカバー類を外していますので 手間もかかっているんですよー...  
IMG_5021.jpg
タイヤハウスも こんな具合で進んでいきます...  
IMG_4921.jpg
IMG_5042.jpg
IMG_5051.jpg
IMG_4923.jpg
IMG_5044.jpg
IMG_5053.jpg
アルミホイールのコーティングも一緒に施工させていただきました。ブレーキダストで汚れが大変な欧州車も これで洗うのみのお手入れで済みます...  
IMG_5181.jpg
IMG_5177.jpg
IMG_5017.jpg
IMG_5016.jpg
IMG_5015.jpg

雨ですねー...

2017/10/16

冷たい雨が降ります.. 今年の秋は天気が今一つ? 今日もメンテナンスにご来店のオーナー様を「せっかくきれいにしたのに...」とがっかりさせる天気となってしまいました。 雨が降っても汚れと共に雨を弾いてくれるセラミックプロ9Hは そんな雨の日も気持ちよく走れるコーティングなのですが,綺麗にしたらやはり晴れてほしいものですね ... これから ますます天気が悪く,雨,雪に悩まされる冬に突入です。そしてお車が一番汚れ,傷む時期になります。そんな時期だから定期的な洗車で汚れの蓄積を防いで下さいね! さて 今日のご紹介は?  
IMG_5338.jpg
IMG_5340.jpg
IMG_5341.jpg
IMG_5329.jpg
お車のコーティングと一緒にアルミホイールのコーティングも! ということで先にアルミホイールを並べてみました。デスクブレーキダストで まっ茶色に染まるアルミホイール,そのままにしておくとその汚れが焼き付いて取れなくなったりします。特に その汚れが出る欧州車 今日のお車は そんなこのお車です
IMG_5343.jpg
IMG_5370.jpg
IMG_5377.jpg
IMG_5386.jpg
今回も選んで(お薦めした?)コーティングは セラミックプロ9H,9HとLIGHT 2つのコーティングで成り立つセラミックプロ9Hでお車を汚れや傷みから しっかりガードしてくれます。  
IMG_5452.jpg
IMG_5453.jpg
黒などの濃色車は シミや洗車等の拭きキズが付きやすいのですが,セラミックプロ9Hは驚くほど そんな悩みを解消してくれます。層が多ければ更にその効果が望めます。施工の際には 予算のこともありますが,少しでも層を増やすこともお薦めいたしております。今回の施工ありがとうございました。

IMG_5476.jpg
IMG_5394.jpg
IMG_5512.jpg
IMG_5506.jpg
IMG_5500.jpg
IMG_5496.jpg

10月最初のご紹介は?

2017/10/04

今月最初の書き込を中秋の名月で飾らせていただきました。引き続いて 今月最初のコーティング施工のご紹介は このお車です。2年前にお世話させていただいたお車をお乗り換えということで 再びお世話させていただきました。遠方からのご来店本当にありがとうございます。

IMG_4728.jpg
IMG_4642.jpg
IMG_4657.jpg
IMG_4662.jpg
IMG_4674.jpg
IMG_4604.jpg
IMG_4618.jpg
前回に引き続き,選んでいただいたコーティングは セラミックプロ9Hです.. 
 
IMG_4697.jpg
IMG_4701.jpg
IMG_4834.jpg
IMG_4809.jpg
IMG_4815.jpg
IMG_4839.jpg
IMG_4851.jpg
ボディのコーティングとアルミのホイルコートとセットで施工させていただきました。
IMG_4529.jpg
IMG_4531.jpg
IMG_4536.jpg
IMG_4537.jpg
更に下回りの防錆処理も... 

IMG_4525.jpg
IMG_4523.jpg
IMG_4513.jpg
マスキング作業から... 
IMG_4526.jpg
左半分塗り込みました... 
IMG_4540.jpg
全面塗り込みました...  
IMG_4576.jpg
乾燥後,マスキングを外し細部を塗り込み,部品カバー等を取り付け完成です!  
IMG_4516.jpg
下回り全体 マスキング,塗り込み前...  
IMG_4539.jpg
下回り全体 塗り込み完成...  
IMG_4548.jpg
タイヤハウス カバー取り外し 
IMG_4506.jpg
タイヤハウス マスキング 
IMG_4511.jpg
タイヤハウス 塗り込み 
IMG_4544.jpg
タイヤハウス乾燥後,カバー取り付け完成 
IMG_4566.jpg
新車時に ボディ,アルミホイールにコーティング 下回りはアンダーガード防錆処理施工ということで,塗装の傷まぬ前に そして下回りの錆びないうちにしっかりガード!大切なお車を長く綺麗にお乗りいただくお手伝いを.. 今回の施工ありがとうございました。 

3日坊主..

2017/09/28

3日坊主..とはよく言ったもので,まさにブログの書き込みが3日で途切れてしまいました。昨夜も途中まで書き込んでいたのですが,PCを枕に撃沈してしまいました...気を取り直して書き込み直ししたいと思います。しばらく(かなり)さぼっていた分 ご紹介したいお車は沢山あります。ご紹介が遅くなっていることはお許しいただき徐々にお披露目していきたいと思います。今日のご紹介は... 
IMG_2976.jpg
IMG_2928.jpg IMG_2958.jpg
IMG_2964.jpg
新車ご購入で下回りの防錆処理とボディのコーティングと併せて施工させていただきました。新車塗装の肌調整前に 塗装の状態確認すると?塗装の膜厚が大変薄いです..最近のお車の塗装の傾向ですが,乗用車クラスでも100ミクロン以下のお車が見受けられます。厚く塗らなくてもきれいな塗装に仕上がる,油性塗装から水性塗装へ,経費削減等々の理由からそうなっているのかと思われますが,膜厚が薄い分,塗装を削るという行為は極力避けなければなりません。 

IMG_3026.jpg
IMG_3014.jpg
新車を磨いたら(肌調整したら)どう変わるのか? 下の画像をご覧いただきたいのですが,向かって左半分が肌調整後です。向かって右半分に比べ赤みが増しているのが お分かりになるでしょうか?(右半分が少し白っぽい?) そんな微妙な変わり方ですが,全体を肌調整すると明らかに艶が深まります。肌調整したからと言って新車が極端に変わるということはありません。しかし 肌調整するとしないでは,輝きに大きな差が生まれます。
IMG_3034.jpg
肌調整した個所は 確実に綺麗に輝いています。新車本来の艶と輝き..その状態にしてからコーティングで更に深い艶へ... 
IMG_3037.jpg
IMG_3036.jpg
IMG_2970.jpg
今回 アルミホイールのコーティングも施工させていただきました。20インチのビッグサイズ..ホイルコートもセラミック9H仕上げです。
IMG_2835.jpg
IMG_2834.jpg
IMG_2829.jpg
IMG_2832.jpg
IMG_2830.jpg
IMG_3189.jpg
IMG_3184.jpg
IMG_3191.jpg
肌調整が終わるとコーティングの塗り込みとなります。今回も層を重ねさせていただきました...
IMG_3046.jpgIMG_3050.jpg
9Hの塗り込み,乾燥この繰り返しで しっかりと仕上げていきます。  
IMG_3242.jpg
IMG_3223.jpg
IMG_3157.jpg
IMG_3218.jpg
IMG_3198.jpg
IMG_3174.jpg
IMG_3103.jpg
セラミックプロ9Hの完成です。ボディへのコーティング,アルミホイールコートと共に下回りの防錆処理とフルコースでの作業となりました。

IMG_2861.jpg
IMG_2859.jpg
IMG_2863.jpg
IMG_2869.jpg
IMG_2855.jpg
IMG_2870.jpg
IMG_2877.jpg

5月が終わってしまいます...

2017/05/29

次回へ続くから あっという間の9日間,相変わらずの書き込みに手が回らないという状況でご迷惑をお掛けしております。気が付けば5月も今日を入れて残り3日と...一か月過ぎるのが本当に速い..光陰矢の如しとはよく言ったものです?まずは 続きのこのお車のコーティングのご紹介から...  
IMG_2932.jpg
IMG_2968.jpg
コーティング施工の一歩は やはり洗車から,新車ですが色々な状況があります。下地処理を疎かにすると仕上がりに与える影響もばかになりません。お車の状態を確認しながら洗っていきます。今回は窓ガラスの撥水コートもありますので,ガラスの油膜もしっかり除去していきます。
IMG_2407.jpg
IMG_2400.jpg
IMG_2418.jpg
洗車が終わると 新車肌調整のためのマスキングを施します。円滑に磨くために欠かせない作業です。
IMG_2588.jpg
IMG_2498.jpg
IMG_2516.jpg
一面ごとに照明を当てて しっかり肌調整.. 新車本来の輝きイコール ベストな塗装状態にします。勿論 貴重な新車塗装を やみくもに傷みつけるような磨きはタブーです。 
IMG_2629.jpg
IMG_2634.jpg
IMG_2639.jpg
IMG_2609.jpg
肌調整が終わると より深いの新車となります。ベストな状態が出来れば,その状態をしっかり保護してくれるコーティング剤 セラミックプロ9Hの塗り込みとなります。今回も9Hの層を重ねさせていただきました。  
IMG_2656.jpg IMG_2668.jpg
IMG_2869.jpg
IMG_2860.jpg
ドアの内等,こんな面にもしっかりコーティングしてあります...  
IMG_2846.jpg
IMG_2844.jpg
IMG_2837.jpgIMG_2835.jpg
IMG_2843.jpg
引き続きを含め,ご紹介が大変遅くなりました。話題のお車CH-Rのセラミックプロ9H完成です!より鮮やかな白さ,まぶしいばかりの新車となりました。今後の洗車が楽しくなります。きれいさを維持する秘訣は 定期的に洗う,汚れたら洗う それだけ?それに尽きます..今回の施工ありがとうございました。 
IMG_2460.jpg
IMG_2442.jpg
IMG_2973.jpg
IMG_2977.jpg
IMG_2959.jpg
IMG_2902.jpg
スタッドレス用アルミホイールにもホイルコートを施工させていただきました! 
IMG_2471.jpg
IMG_2473.jpg
IMG_2477.jpg
IMG_2481.jpg
IMG_2479.jpg

五月晴れが続きます…

2017/05/20

桜前線が通り過ぎると一斉に新緑が木々を飾り付ける季節.. 連日さわやかな五月晴れ,お仕事の方も気持ちよくさせていただいております。いい天気なのは良いのですが,初夏を通り越して一気に夏に突入か?と思わせるような暑さ..今日の高岡市の最高気温は 30.9℃  やはり夏となりましたね…

さて 今日のご紹介は 最近,街角でよく見かける?このお車.. 下回りの防錆処理,ボディのコーティング,アルミホイールのコーティングとメニュー満載でお預かりいたしました。まずは 下回りの方から!
IMG_1855.jpg
IMG_1904.jpg
IMG_1816.jpg
IMG_1867.jpg
外したアンダーカバー等の数もこの通り… アンダーガードの仕上がりは マスキングを含めた下準備が命? 
IMG_1799.jpg
マスキング完了,いよいよ塗り込みに入ります。 
IMG_1817.jpg
まずは 半分だけ塗り込んでみました。 IMG_1910.jpg
IMG_1917.jpg
IMG_1914.jpg
IMG_1929.jpg
全て塗り込んで 乾燥時間を置きます。 
IMG_1965.jpg
IMG_1942.jpg
IMG_2368.jpg
タイヤハウスも しっかりと塗り込みます…
IMG_1954.jpg
IMG_1951.jpg
IMG_1947.jpg
IMG_1944.jpg
アンダーガード施工の間に外したアルミホイールのコーティングも施します。ホイルコートもセラミックプロ9H仕上げです。
IMG_2251.jpg
IMG_2259.jpg
IMG_2263.jpg
IMG_2279.jpg
IMG_2277.jpg
IMG_2288.jpg
アンダーガード,ホイルコートの続きは次回へ…