CERAMIC PRO 9H
また揃いました?
雲行きの怪しい週末となりました。晴れていれば街まで降りてきている紅葉 街路樹が綺麗ですが,曇ったり雨が降ったりすると肌寒く,冬の到来を感じる今日この頃?です... そして最近の自分の中の流行り,今日も揃ったお車からご紹介です。
ホンダの高級セダン ハイブリッドのホワイトが二台揃いました。これは並べて撮りたいと即 画像に収めさせていただきました。コーティングコースは異なりますが どちらも新車のボディコーティング施工で入庫です。そのうちのこのお車が ご紹介となります...
新車塗装の肌調整,どんなお車も必ず磨く余地があり,必要です。それを施すことにより新車本来の輝き,艶が得られます...
下地処理(新車塗装肌調整)が終わるとコーティング剤の塗り込みです。何層にも重ねることで驚くほどの輝きと保護力が得られるセラミックプロ9H,慎重に塗り重ねていきます...
塗り込んでは乾燥...の繰り返しですが 簡単な作業ではありません。通常のガラスコーティングの2~3倍の時間,手間がかかります。それだけ大変な作業ですが その苦労が報われるコーティングでもあります...
セラミックプロ9Hの完成です! 鮮やかな白,さらに光り輝く新車に変わりました。
第二弾のご紹介です!
毎日いろいろなお車が入庫してきます。似たような車が揃うと,どうしても比べたくなります。最近の軽四の車内の広さは ゆったりサイズが多いのですが その中で1,2を争う広さを持つお車が この二台かと? どちらも車高が高く大きいです。軽NO.1の販売台数のホンダ N BOXとそれに対抗して売り出された?トヨタ ピクシスメガ(ダイハツ ウエイク) 皆さんは どちらのお車を選ばれるでしょうか? そんな二台が揃いましたが 今日のご紹介は こちらです!
先に下回りの防錆処理3Sアンダーガードのご紹介をさせていただいている トヨタ ピクシスメガ..ディーラーさんから入庫いただき,施工終了して オーナーさんのお手元に届いているかと思われますが 改めて ボディコーティングとホイルコートのご紹介です。
新車を磨く..塗装状態に応じて 最小限の負担で最大限の輝きを...
新車から新車を超えた輝きに.. 新車塗装の肌調整でより深い艶(お車本来の輝き)に変わって行きます..
そして 選んでいただいたコーティングは やはりこれ?でした...
9HとLIGHTの2つコーティングで成り立つセラミックプロ9H,今までのガラスコーティングとは 一味二味?違う体感できるコーティングです。
下回りの防錆処理,ボディのコーティング 更にはアルミホイールのホイルコートと施工させていただきました..
新車ご購入とともに入庫いただき,十分な施工日程をいただいて仕上げさせていただきました。今回の施工本当にありがとうございました。
冷たい雨…
昨日の快晴が嘘のような今日の天気,今頃の雨は冷たく風は肌寒い..そうして秋から冬へと季節は移り行くんですね… そんな季節の移ろいを楽しむ余裕もなく今日もポリッシャーを回しております。さて今日のご紹介は新車でご購入から1年8か月経過のこのお車,塗装状態は??
遠目で見ると黒く光り輝くトヨタ塗装ブラック202,近くで見てみると?
シミの付着.. 洗車しても勿論取れません。新車時にコーティングは施工しているということですが,塗装状態は非常に悪い状態です。
シミ,洗車拭きキズ等を塗装に極力負担を与えずに取り除いていきます..
塗装に入り込んだ深いシミが少なかったこともあり,キレイな塗装によみがえることが出来ました。下地が整って その状態を保護してくれる..それが本来のコーティングです。そして塗り込んだコーティングの乾燥は重要な工程です
要注意!
今回のお車に見られたシミの付着, ボディだけではなくドアの内側も大変なことになっていました。原因は 撥水剤, 洗うだけで撥水するシャンプー,ボディの水の拭き取り時に一緒に塗り込む○○ウォーター(コーティング施工車にも使用出来ますの説明書きに要注意) 撥水と名の付くコート剤は どれもこれも撥水が手軽にかかりますが,シミの付着が避けられないので要注意です。せっかく施工したコーティングの上に別の撥水剤をかけることは逆に汚れやシミを付着する原因となります。ドア内までかかってしまうのでご覧のとおり 内側までシミでいっぱいです…
お車がご自分の予想以上にきれいに蘇ったこともさることながら,ドアの内側のシミが取れていることに大感激のオーナーさん(オーナーさんからはドア内のシミの付着に関して何も聞かされておらず,ここまできれいにしてもらえるとは思っていらっしゃらなかった..) そういう意味では オーナーさんの期待を裏切る?(予想を上回る仕上がり)のは大変な作業でもあり楽しみ(オーナーさんの笑顔を見られることが..)でもあります。シミを取り除いたドアの内側は こうなりました!
ということもあり,お車は新車の輝きに蘇りました。今度は正しいお手入れ(洗車)で この輝きを維持して下さいね。セラミックプロ9Hは きっと期待に応えてくれますよ… 今回の施工ありがとうございました!
どちらがお好きでしょうか?
今日もいい天気でした。が 肌に当たる風が冷たく,(まだ半袖を着ていますが…) そろそろ冬の気配が漂ってきているようです。今年は どんな冬になるのでしょうか?
さて 今日は最近入庫したお車を比べてみました。どちらも セラミックプロ9H,ホイルコート,3Sアンダーガード施工のお車です。お洒落なこの2台,乗るとしたらどちらを選ばれますか?
ホンダS660
マツダ ロードスター
どちらもオープンカーとなるお洒落なお車です!
後ろ姿も甲乙つけがたいです?
純正アルミも個性が光っています!
そして下から比べてみると?どっちかわからない??
ホンダS660です!
マツダ ロードスターです!
ちょっと趣向を変えて2台のお車を比べてみました。どちらもいいですね。ほしくなった… のでは??
コーティングと防錆処理のセット施工が多いです..
天皇.皇后両陛下15年ぶりに富山県へご来県! ということで ちまたでは大変な騒ぎ?になっていたようです。第35回全国豊かな海づくり大会へご出席ということでしたが,そんな大会があることも知らなかった… という私めは今日も元気にお仕事,日曜日ということでお客様の来店もあり,慌ただしく一日が過ぎていきました。
最近は いきなりの商談(ご相談)から即ご予約というのが意外と多く,スケジュール調整に少々悩むことも? 施工ご希望の方は,できる限り早めのご相談をお願いいたします! さて 今日のご紹介は?
新車ご購入とともに入庫いただきました。ボディのコーティング&下回りの防錆処理,大きなお車 作業の方も中々の工程でした…
作業の順番としては 下回りの防錆処理,窓ガラスへの全面撥水コート,そしてボディへのコーティングということになります。新車ということでしたが オーナーさんと一緒に照明を当てての塗装状態のチェック! 結果は ご想像にお任せいたしますが? 新車の塗装肌調整の必要性を改めてご理解いただくこととなりました…
塗装状態に応じて ポリッシャー,バフ,コンパウンドをチョイス! 塗装に最小限の負担でベストな状態に仕上げる… 言葉でいうのは簡単ですが 実際の作業は簡単ではありません。ボンネット,フェンダーといった風に一面ごとに照明を当てながら仕上げていきます…
新車塗装の肌調整が終わるとコーティング剤の塗り込みへと進みます… コーティングの塗り込み作業風景は いつものように非公開,少々企業秘密もありますので.. ということでご理解下さいね。
9HとLIGHTと2つのコーティングで成り立っているセラミックプロ9H,塗り込み作業にも技術が必要かつ時間を要します。そして乾燥も大切な工程となります…
セラミックプロ9Hの完成です! お車が大きい分作業も大変?でしたが無事終了です。続いては下回りの防錆処理3Sアンダーガードの施工です!
アンダーガードを塗り込むためには しっかりとしたマスキングが不可欠…
マスキングが終わるとボディ保護のためのお車全体を囲むマスキングを施し,スクリーン?の下での塗り込みとなります。
マスキング終了 アンダーガード塗り込み前…
アンダーガード塗り込み,乾燥後 マスキングをはがし,細部の仕上げ実施
下回りは かなり入り組んでおり,塗り込みも少々四苦八苦? が,しっかりと細部まで塗り込んであります。そして タイヤハウスも!
今回の施工ありがとうございました。こちらの都合等もあり長い間お預かりいたしました。
正常に戻りました...
お騒がせしましたHPの不具合..無事修復できました。そうこうしている?間に季節は進み秋は麓までおり,街中の街路樹も色づいております。天気もよく紅葉が楽しめるのも今しばらくかと...
さて 久しぶりのご紹介とになります,今日のお車は?
塗装下地処理(磨き)前…
塗装下地処理(磨き)後…
[
撮影テクニック不足で白いお車の塗装状態をうまく写せません.. 磨き前の画像は 照明の周りに丸く塗装の傷みが映っており,磨き処理後は それがなくスッキリしている? その違いがこの画像でお分かりいただけるでしょうか?
新車登録から一年少々経過していますが,走行距離は1000キロ程度..たいした距離を走行していなくても1年の月日はお車の塗装を傷めます。このお車は 塗装よりも車輛後部についているストップランプ(テールレンズ)の傷みを見ていただいた方がわかりやすそうです。
磨き処理前…
磨き処理後…
塗装の傷みを取り除くと鮮やかな白! 新車の輝きとなりました。その輝きを維持,保護 更には艶の向上までしてくれるのがコーティングです。選んでいただいた商品は やはり 今一番お勧めのこの商品 セラミックプロ9Hでした。何層にも塗り重ねるセラミックプロ9H 乾燥も大切な工程です
そしてセラミックプロ9Hの完成です! オーナーさんの色々なお付き合いの中から無理をおして当店利用ということで 選んでいただいて深く感謝申し上げます。ご期待にお応えできるよう努力させていただきました。その後 きれいな車で気持ちよく運転できるとの一報もいただき,お世話出来てあらためてよかった...今回の施工ありがとうございました。
昨日に引き続いて...
朝晩が寒い...しっかり布団をかぶって寝るようになり,朝 布団から出るのがつらくなる..そんな季節になってきました。 しかし日中は過ごしやすく,汗も対してかかず 夏が終わったとともに出てきた?蚊の姿も見えなくなってきて働きやすい季節でもあるような気がします。お仕事の方は 相変わらず切れ間なく..本当にありがたい限りです(感謝,感謝..)
さて 昨日のホイルコート施工のお車が今日のご紹介車となります。
ホイルコートを先に施工した場合は ホイールに水がかかったり,コンパウンドの粉で汚れないようにホイールをカバーに包んだ状態で作業を行います。19インチは やはり大きいです。
洗車,前処理が終わるとマスキング,そして塗装の診断 目視と膜厚チェックを経て いよいよ塗装の下地処理(磨き工程)へと進みます。
塗装の状態をしっかり診断し,ベストなポリッシャー,バフ,コンパウンドを選ぶ 「良い職人はよい工具を選ぶ..」昔の? ある工具メーカーのコマーシャルの名文句ですが 正にその通りかと思います。塗装に関しては 最低の負担で最高の輝きを生み出す,最近の薄くなっている塗装をいかに削らずに磨くか?時代とともに技術も進化が求められます..
しっかりと磨き上げた塗装は新車状態,それ以上のベストな塗装状態に仕上がっています..下地が出来上がると その輝きを保護してくれるこの商品の塗り込みです!
塗り重ねることにより深~い艶,驚異の保護力を得られるセラミックプロ9H! 塗り込みと乾燥は 技術と手間,時間との戦いです...
数々の工程と時間を経て セラミックプロ9Hの完成です!
今回の施工ありがとうございました。
期待通りには…
今日はスーパー満月が見られる天気?だったはずが 夜になって雲に覆われてしまいました。昨夜の月もほぼ満月に近くキレイでしたが やはり今夜の月を見たかったですねー…
さて9月も残すところあと2日,そして明日は定休日ですから 実質の営業日は残り一日となりました。セラミックプロのコーティングを導入して1年が経過,こちらは 今夜の月とは違い期待通りの商品でした。昨年 セラミックプロ9Hを施工していただいて一年経過のオーナーさんからも いまだに洗車が楽ですとの声をいただいております。もちろんお車の状態も良好です。今までのコーティングでは 考えられないほどキレイな状態のお車を見せていただき オーナーさん以上に喜んでおります…
さて 今日のご紹介は新車から1年経過のこのお車です。ボディのコーティングと下回りの防錆処理のセットでご依頼いただきました。
塗装の膜厚チェックと目視点検後 塗装の傷み具合に応じてのポリッシャー,バフ,コンパウンドを選定の上肌調整(磨き)の開始です!
新車から一年経過… やはり塗装には色々な傷みが見受けられました。一番深刻なのは 細かく,深いシミの付着です。塗装の奥まで浸透している場合がありますので本当に要注意です…
下地処理,塗装の肌調整(磨き)が終わると 現時点での一番いい状態に! それは新車と同等..いえ,それ以上の輝きにも生まれ変わったと言っても過言ではないかもしれません… そんな状態をしっかり保護するために,このコーティングを塗り重ねていきます。保護力に加え 更に艶,輝きが増していきます
何層にも重ねることのできるセラミックプロ9H.. 塗り込みと乾燥も技術と手間を要する工程となります…
さらに鮮やかな白さがまぶしいくらい?なお車に変わりました,セラミックプロ9Hの完成です!
ボディコーティングの次は下回りの防錆処理3Sアンダーガードです…
スクリーン?に覆われたお車の下にで防錆処理の作業が施されていきます….
アンダーガード塗り込み前…
アンダーガード塗り込み後…
ボディも下回りもガッチリガード,なによりも美しい仕上がりとなりました。今回の施工本当にありがとうございました。
雨の日曜日...
9月最後の日曜日,シルバーウィークの連休などもあり 今日はゆっくりされている方が多いのではないでしょうか? あいにくの雨模様..晴れている時とは気分が違います。たまの雨はいいですが,やはり休みの日は晴れていてほしいですね。
さて いつもの月から見れば,ちょっとだけブログ書き込みが増えた今月ですが? まだまだ前のようにはいきません。少しづつペースを上げていきたいと思いますが,お客様とお話しするたびに ブログをよくご覧になっていて みがき工房高岡のことをよく知っていらっしゃるということを実感... 本当にありがたいことです...
そんな今日のご紹介は 最近ご購入されたばかりのお車,新車から一年経過したばかりのお車ということでオーナーさんのお話では かなり状態が良いということでしたが....
意外と塗装が傷んでおります。 その原因は付着した深く細かいシミ.. 洗車等による拭きキズは致し方ありませんが,細かいシミ,それもかなり深いシミの付着が見られる場合 そのほとんどが 撥水効果による原因が...そんな塗装状態を少しでもキレイに見せて販売するために事前に磨く.. その磨き跡が全体にしっかり残っていて 特殊照明を照らしてみて初めて その状態を知ったオーナーさんは ほとんどショックを受けられます。
(磨きました!というのが一目でわかるポリッシャーによる磨き跡も照明の周りを中心に見られます...)
そうなんです,塗装を傷めるのに一年どころか1~2か月あれば十分,傷むことが可能,その原因が撥水の強さも一因となっているという現実は なかなか知られていません。コーティングを施工することにより ワックスをかけなくてもよく艶もた待たれている,が よ~く見てみるとシミの付着がすごい... そして気づいたころは かなりダメージが深い... 特に黒などの濃色車は お気をつけ下さい。 コーティングはできるだけ新車のうちに施工 ということは塗装が傷まないうちに! ということなのです。 しかし 塗装をしっかり保護できるコーティングを選ばなければ意味はありません。
オーナーさんが程度が良いと思っていた塗装状態を照明の下で見ると...
塗装状態を知り がっかりされるオーナーさんがほとんどですが,ご安心下さい ここまで復活します!
もう少しアップでご覧下さい,処理前は...
そして 処理後です!
目視に引き続いては膜厚計での塗装の膜厚チェック! 磨きすぎて傷みが著しいところがないか判断していきます...
下地処理,塗装に最小限の負担で行う磨き工程,コーティング剤の塗り込みそして 中赤外線ヒーターによる乾燥工程へ...
今回のコーティングは やはりこれ... オーナーさんのご予算を少々オーバー,ですが最終的にこの商品を選んでいただきました。
セラミックプロ9Hの完成です! 塗装の傷みを取り除く やはり202の黒,いい輝きとなりました...
今回の施工,また差し入れと本当にありがとうございました!
お勧めして喜んでいただければ…
入庫の多い車種… やはり売れているお車,その時代の人気車種ということになりますが このお車も 最近の入庫の多いお車,そのうちの一台です。遠方からのご来店,本当にありがとうございます。そして 最後の最後にD-PROからセラミックプロ9Hへの施工コース変更, 今現在の一番の商品をお勧めする…このスタンスは ずっと変えておりません。昨年前半までは みがき工房高岡のお勧め商品はTTクリアコートでした。しかし 今の一押しは セラミックプロ9Hなのです。
そのよい商品も ただ待っているだけでは手に入れることはできません。常にアンテナを張り 情報を収集,そして見つかれば自分の眼で確かめに行く… そんな努力をしていなければ いいものを得ることはできません。高いもの,儲かるものをお勧めしている訳ではありません。良いもの,オーナーさんに喜んでいただけるものをお勧めしているつもりです。今回のオーナーさんには喜んでいただけたでしょうか?
新車ご購入…家の次に高いもの?よく使用するものとなる愛車,悩んだ末のご自分の選んだお車,やはり長く綺麗に乗りたい..そんな想いでコーティングを施工していただく,そして そのコーティングの施工をどこでするか? オーナーさんは お店選び,商品選びにも時間をかける…そして選んでいただく, こんな光栄なことはありません。だから 「常に最高の技術で最高の商品を仕上げる」 ということに全力で取り組んでいます。
新車も下地処理(新車塗装肌調整)が必要です。ただ やみくもに磨くということではありません。塗装状態を しっかりチェック,診断し 状態に応じた肌調整を行う..その結果 新車を超えた輝きが得られます。そして 選んでいただいたコーティングを塗り込む,「塗って拭いて終わり」の自然乾燥ではなく中赤外線でじっくり時間をかけて乾燥させる…この手間のかかることが 仕上がりも,保護効果も一段と向上させるのです…
セラミックプロ9Hの完成です。お引き取りにご来店のオーナー様の反応は? 「新車がこんなに変わる..きれいになった」..ということで 心の中でガッツポーズ? オーナーさんに喜んでいただける,笑顔が見られる…大変だった施工の疲れも何もかもが一度に何処かへ飛んでいく嬉しい瞬間でもあるんです。そして「ありがとうございました」というお言葉までいただける… とんでもないことで こちらのいうことであるのですが,オーナーさんのお気持ちをいただく最高の言葉で また頑張れるんです… 今回のコーティング及びアンダーガードの施工本当にありがとうございました。
こちらも一緒に施工させていただきました!